いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

東京電力の甘い予見

2011-03-14 08:31:19 | お粗末な事件・事故
 東日本大震災の二次災害として、「原発」問題があるが、その次の災害-三次災害となる「都市圏停電」問題。

 「非常事態」としながらも、「東京電力」は大きな罪を犯した。
発表から10時間あまりで「停電」を行うとし、その停電地域は混乱した。

 もちろん「停電地域」だけでなく、そこをまたぐ地域にも混乱を起こしている。

 特に「医療関係」「交通関係」は朝から大混乱し、東京電力は一時停電をストップした。

 なんたる無様な!
「非常事態」「緊急事態」としても、その地域に「周知徹底」がなされないままの「見切り決定」。「自治体」の対応も遅れ、東京電力の「甘い予見」が露呈した格好。自治体の協力を得ず、首相の「了承を取り付けた」だけでは・・・。

 これは「原発発表」にも表れていた。
重大事態に際し、「社長釈明・謝罪」が遅れていた。

 それも「原発」の後手に回った「対策」から始まったことかも?

 いずれにせよ、「東京電力の大罪」は許されるものではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中型ホバークラフト

2011-03-14 07:24:41 | こんなモノないかな?
 今回の被災地において、津波による被害は甚大であった。
そして、津波による「海水」が陸地に残り、取り残されている人々も多い。

 「ホバークラフト」があれば、かなり短時間で救出・移動できるのだが・・・。

 陸上自衛隊に相当数の台数を配備してはどうか?

 今回の被災を教訓に、数々の「対策」、「必要なもの」の「知恵」を皆で出し合い、今後のためになればいいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急情報伝達装置

2011-03-14 07:12:09 | こんなモノないかな?
 東日本大地震において、あらゆるもが不足している。
その中でも「水・食糧」「エネルギー源」「インフラ」「情報」の不足は深刻である。

 「情報」は、「現状の把握」と「家族・親戚・知り合いの安否確認と情報発信・伝達」など必要不可欠である。

 マスコミは現地に入り、「情報を入手」することが使命でもある。
しかし、ヘリコプターなどで「救援要請」を受けたのなら、「できる限りの支援」をすべきである。



 そこで、「緊急情報伝達装置」を準備することが今後必要視されるだろう。

 「電話」「ネット」「テレビ」という3つの情報伝達装置を組み込むことが、被災された人々には本当に必要なものとされる。
それに「非常電源装置」とともに、避難所などに送り込めれば・・・。

 マスコミなどのヘリコプターからでも、吊るし下ろせるようにできれば尚いい。

 今回のように大規模な被災となると、どれだけの数が必要かわからないが、各自治体で整備してあれば助かるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする