いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<社名の由来> 日本アイ・ビー・エム

2025-01-22 08:36:55 | 社名の由来

 「日本アイ・ビー・エム」

 日本アイ・ビー・エム株式会社(にほんアイビーエム、日本IBM株式会社、英文表記:IBM Japan, Ltd.)は、東京都港区虎ノ門に本社を置く、アメリカのテクノロジー企業であるIBM(IBM Corporation)の日本法人。米IBMの100%子会社である有限会社アイ・ビー・エム・エイピー・ホールディングス(APH。後述のIBM APとは別の日本法人)の100%子会社であり、米IBM社の孫会社にあたる。

*Wikipedia より

 昭和12年に設立された日本法人社名は「日本ワットソン統計会計機械」であった。その後2度の改称により昭和34年に現在の社名となった。IBMは、International Business Machines Corp.の頭文字を取っている

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« < 郷土料理 > 長野 鮭の粕煮 | トップ | <知ってるようでよく知らな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社名の由来」カテゴリの最新記事