やはり出た 足も腕も 筋肉痛

2008年03月16日 | 僕…

演劇部隊Chatter Gang 8th.GAMBLEの…タイトルが決まりました!

『 ギムレットを飲むには

                 まだ早すぎる 』


『長いお別れ』が新たに翻訳され…『ロンググッドバイ』として発刊です。
世界有名なハードボイルド作家…レイモンド・チャンドラーの原作です。
ミステリー小説ベスト10で…今だに1位を確保している小説です。

その本の中の台詞でも…あまりに有名な一節です。
乞う…ご期待!


日時:7月10日(木)~13日(日)
劇場:池袋・シアターグリーン
出演:チャッターギャング隊員


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れます 壊れてた膝も 大丈夫

2008年03月15日 | 僕…

暖かくなったからでしょうか…なんか無償に走りたい気分です。
舞台も控えていて…身体を引き締めないといけません。
そして最近…全体がタポタポしている感じの僕です。

スポーツジム通いで…ジョギングはコナシテいました。
だから走る事は…そんなに嫌いではありません。
むしろマラソンに挑戦しろと…師匠に言われている僕です。

2年前に壊した左膝も…3年前に痛めた腰も大丈夫です。
そして今年はまだ花粉症の症状が…2回位しかありません。
こうなると走るなら…今がチャンスって感じの僕です。

早速ジャージに着替えますが…何となく恥ずかしさもあります。
「あっ!おじさんがメタボ気にして走ってるよ」…みたいな感じは嫌です。
ですから何気ない雰囲気を漂わせながら…走る事に決めます。

稽古場近くのジョギングに良いロケーションを設定して…いざスタートです!
しかし走って数分で…右足の付け根に痛みを感じます。
以前痛めて放っておいた為に…最近筋肉がなくなった場所です。

無理せず…少し歩きます。
と云うより…そんなに息が続きません。
走っては停まり…歩いては走ります。

その間に…沢山のジョギングの人とすれ違います。
そして大勢のウォーキングの方々を…追い越します。
数組の仲の良いカップルを…傍で見ます。

少しバテて歩こうとした僕を…車椅子のお爺さんに声を掛けられます。
小さいな声で「頑張れ!」と言われ…またお爺さんの分まで走る僕です。
前半バテバテの僕も…徐々にペースを掴み走ります。

もう恥ずかしさも照れもなく…汗だくで走る僕です。
固まっていた筋肉が…開放されていく感じがします。
しかし乗ってきた僕ですが…今日が始めてなので控えます。

時計なしで走り…時間が解らず距離も解りません。
帰って解ります…約40分で約4キロのジョギングでした。
この計算だと…フルマラソンは422分(7時間)掛かります。

でも外を走ることに…快感を覚えた危ない僕です。

次は…ノンストップが目標の僕です。

そして最終目標は…オリンピック?です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に 登録されてた 我の名前

2008年03月14日 | 僕…
明細書を…あまり確認しない僕です。
買い物をしてもレシートを…確認した事のない僕です。
何がいくらで何を何個買ったかも…確認しない僕です。

僕は携帯電話の明細書は…全体の値段しか見ません。
時々メール数や電話代を…チラッとしか見ない僕です。
数ヶ月前に…ショップで料金設置を確認して安心しています。

その僕が携帯の明細書を…ジックリ見てしまいます。
そこには…【有料サービス加入】と書いてあります。
そして一ヶ月…315円を払っているようです。

僕は…【有料サービス】に加入した記憶がありません。
慌てて何の登録がしてあるか…調べます。
もしHなサイトに入っていたら…ヤバイです。

しかし安心です…どうやら着信音を配信するサイトでした。
でもそこは見た事も聞いた事もない…サイトです。
果たしていつ…どうやって僕はここに登録されていたんでしょう。

明細書は…隅々まで確認しないといけません。
これが詐欺だったら…315円では終わっていないでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて読む この字なんの字 気になる字

2008年03月13日 | 僕…
鹿尾菜》と書いて…なんと読むか?
〈しかおさい〉では…そのままです。
食べ物で読めない漢字…ベスト1だそうです。

鹿の尾っぽみたいに…黒くて小さいです。
僕的には…鹿の糞かなって感じの食べ物です。
すいません!鹿尾菜関係者には…申し訳ないです。

だって《ひじき》って…読むんですよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返事せぬ 相手に何故か リアクション

2008年03月12日 | 僕…

小さい頃…人の名前や物事を忘れる大人が不思議でした。
小さい頃…意味無く大きく頷く大人が不思議でした。
小さい頃…テレビに答える大人が不思議でした。

最近…簡単に人の名前や物事を忘れる僕です。
最近…安易に意味無く大きく頷く僕です。
最近…素直にテレビに答える僕です。

知らない内に…テレビと話してる僕です。
知らない内に…テレビに突っ込んでる僕です。
知らない内に…テレビが友達のように会話する僕です。

『少し…ヤバイです!』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警官は 不審な者に 声を掛け

2008年03月11日 | 僕…

線路脇に陣取り…カメラを構える1人の男性がいます。
数個の望遠レンズを持ち…シャッターチャンスを狙ってます。
その人物は誰が見ても…鉄道マニアと一目瞭然です。

そこに2人の警官が…カメラマンに近づいて来ます。
周りの通行人も…異様な雰囲気に足を止めます。
野次馬代表の僕は…警官と逆方向から近づきます。

警官は…微笑みながら尋ねます「あの~楽しいですか」
カメラマンは…やや緊張気味に「はい」と答えます。
そして小さな沈黙があり…その場は小さな緊迫感
が走ります。

野次馬代表の僕は…捕り物を期待して身構えます。
通行人もカメラマンも…次の警官の一言に耳を欹てます。
すると警官は言います「あの…飛び込まないで下さい」

僕は耳を疑い…カメラマンは「はあ?」と尋ねます。
そして警官はもう一度言います「線路に飛び込まないで下さい」
カメラマンは「大丈夫です…飛び込みませんよ」と苦笑いです。

そして警官は…その場を離れます。
期待はずれの僕も…その場を離れます。
でも通行人は気になって…僕に尋ねます。

「なんなんですか?」と通行人のおばちゃまが聞きます。
『あのカメラマン…秘密警察みたいですよ』と嘘をつく僕です。
すると「やっぱり」と頷く…通行人のおばちゃまです。

『あの~秘密警察って…なに?』自問自答の僕です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻が垂れ 目が痒いと クシャミする

2008年03月10日 | 僕…
何故か…梅を観に行きたい気分なのです。
何故か…梅を観る事をお花見と言わないのです。
何故か…梅と云うタイトルの流行歌はないのです。

さあ10日は…コメントの日なのです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感慨す 闘い続ける その勇姿

2008年03月09日 | 僕…
名古屋女子マラソンに…金メダリストが走ります。
そしてベテランや若手も参加の…混戦模様大です。
世間大注目の…オリンピック選考レースでもあります。

期待大の金メダリストが…失速し波乱の結果です。
金メダリストは走れなくなっていても…走る事を辞めません。
TVの放映が終わっても…金メダリストは走っています。

10キロで失速したランナーは…42キロを走れるか?
1回の初球を打たれたピッチャーが…9回投げられるか?
1ラウンドで倒れたボクサーも…12ラウンド闘えるか?

苦しくても負けが決まっても…闘い続ける事が美学と思うようになった僕です。
困難や思いがけない出来事に…必死に立ち向かっていく事に拍手する僕です。
もしかしたら棄権や退却は一番簡単な選択と…そんな考えになった僕です。

そんな僕は夜になると…無性に目が痒くなってきます。
出村隊員に…「僕達のブタクサ花粉がきましたよ」と言われます。
『ええ!僕はブタクサは格好悪いし…お前と一緒も嫌だ!』と叫びます。

これから花粉が来ると解っても…僕は逃げずに闘い続けます。

(闘う規模が…小さいです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手探りの 自分のポジション まだイズコ

2008年03月08日 | 僕…

4月公演の《遊々団ブランシャ》の…稽古に参加しています。
初めて共演する方が多く…ハニカミ屋の僕は緊張の連続です。
そして自分のポジションが解らず…戸惑ってる僕です。

僕は…全員4番の芝居が嫌いです。
僕は…全員フォワードの芝居が嫌いです。
僕は…全員大トリの芝居が嫌いです。

だから僕は…まだまだ手探りの芝居です。
その芝居の…取材を受けました。
<漫寅堂>さんのインタビューが…アップしました。

http://mantora.com/7/news.php?tid=426
(↑チェックしてみて!)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予告日に 未だに症状 出てこない

2008年03月07日 | 僕…
毎日ブログを書いていると…記録として残ります。
昨年2月23日には…〈花粉が絶好調の僕です〉とあります。
つまり3月の今頃は…もう花粉症疲れだったようです。

それが今年は…未だに花粉症の症状が出ていません。
3日前のNewsで…花粉のピークと予想された今日です。
でも平気の平ちゃん(死語かな)…の僕なのです。

『でも…きっと・きっと
奴は僕を襲ってくる!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリビリと 痺れた回数 15回

2008年03月06日 | 僕…
なんと今日だけで…15回もです。
平均して一日に…約15回です。
その度に『わぁ~』と云う回数が…15回です。

『頼むよ!なんとかして…この静電気!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接吻は そっとするのが 良いんです

2008年03月05日 | 僕…
駅のホームで…電車を待つ僕です。
その僕の前に…仲の良い高校生のカップルが居ます。
学校帰りの…制服姿が初々しいお二人さんです。

《間も無く○番線に電車が参ります》との…駅のアナウンスです。
すると目の前の高校生カップルは…別れを惜しみます。
「それじゃまた明日」「うんまた明日ね」と…二人の世界です。

すると行き成り…口づけを交わす二人です。
「チュ~チュ~」と…音を立てて愛し合うカップルです。
しかし二人の周りには…僕だけがポツンと居ます。

この光景は…若い二人の愛の行為を覗いてるオジサンです。
僕は2・3秒で終わるかと思い…暫しその場に留まります。
しかし彼らは…中々辞める気配はありません。

その間…場所も移動出来ずキョロキョロする僕です。
だから僕は小声で言います…『おい!人が居るよ』と。
でも二人は…二人の世界にドップリ浸かってます。

そして「チュ~チュ~」と…音を立てて愛し合うカップルです。
まさに吸い捲ってると云う表現が…当てはまる二人です。
「チュ~チュ~」って…今年がネズミ年だからかよ!

彼らは電車が到着して…やっと離れます。
そして僕も安心して…電車に乗り込みます。
電車に乗った女の子は…車両を変えて何処かに行きます。

『なんか僕って…覗き屋みたい』



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ来ない 奴は密かに 近づいて

2008年03月04日 | 僕…
世間ではマスクをして…目を赤く腫らしてる人が多いです。
くしゃみや鼻水が止まらず…薬を飲んでる友人もいます。
僕も1年前には苦しい思いをして…寝られない日もありました。

しかし今年は…まだ何の症状も起きていません。
もしかしたら体質が改善されて…完治したのではと感じます。
あの苦しみがないと…晴れの日は壮快に思えます。

でも体質改善はなく…完治はしない病と皆は言います。
君だけ治るのはズルイ…きっと症状が出ますと脅迫する友人がいます。
そして<今年まだ症状が出ない方も3月7日から…>とのNewsが流れます。

それを観て単純な僕は…くしゃみを2回します。
そして鼻がムズムズして…目を掻きます。

『あ~来るな~!…花粉症~!


花粉大量発生の7日まで…あと3日!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この街は ほのぼのしてる 良い街です

2008年03月03日 | 僕…
〔ちい散歩〕と云う…TVの番組です。
俳優の地井武男さんが…街を散歩する内容です。
その今日の放映した街は…<東池袋>です。

我が…演劇部隊ChatterGangの稽古場がある街です。
早速オンエアーチェックする…野次馬の僕です。
映ってます…我が稽古場のある商店街です。

稽古場の電気を管理する…電気屋さんが映ってます。
稽古後の飲み会のツマミを買う…豆腐屋さんが映ってます。
忘年会などのパーティに買い込む…おでん屋さんが映ってます。

ゆっくり話をした事はない…お店の方々です。
でも親近感を覚えるのは…小さな地元意識でしょうか。
これからはもっと…この商店街を愛そうかと思うTVに洗脳された僕です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯は 事前に切って おきましょう

2008年03月02日 | 僕…

映画館や劇場で…携帯電話などは切るのは当たり前です。
電車やバスでは…携帯などをマナーモードにするのは常識です。
イベントや葬式では…携帯をOFFにするのは当然です。

今日は…演劇部隊ChatterGangの出村隊員の芝居観劇です。
我が部隊の隊員の外部での芝居鑑賞は…少し照れ臭く落ち着きません。
ハラハラ・ドキドキ・オタオタしながらも…かなり集中して観た僕です。

そして終演後に客席を立って…携帯電話を取り出して吃驚の僕です。
完全にシャットアウトしたと思った僕の携帯の…電源ONです。
もうバリ3で働きモードの携帯電話は…いつでも出動開始可能です。

しかもマナーモードにもしていなくて…鳴ったらヒトタマリもありません。
でも約2時間の芝居で…電話もメールも来なかったのが不思議です。
もし誰かから電話でも掛かっていたら…そう考えると鳥肌を覚える僕です。

開演前に色々な方々と…ご挨拶をしていて注意を怠った僕です。
普段はマナー違反で鳴らす人々を…『常識知らず』と怒っていた僕です。
しかし今日今一度肝に銘じ…〈携帯電話のマナー〉に気をつけます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする