goo blog サービス終了のお知らせ 
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 









オールスター明け の 初戦、明日  7/ 20(土)の試合開始時間は?



 

オールスター明け の ホームゲーム で、 11時 10 分 ~







場所:ドジャースタジアム


で、相手は!

  vs  ボストン・レッドソックス!!!( × 3連戦 の第1戦 )



今日は ドジャースタジアム・ツアーに戻り、外野 入り口 からのビュー

ここから見下ろすと、ホームべース周辺全体 がバッチリ見渡せるわけだ!



バックの山がチラッ、と見えており、その先に ロス市街 も 僅か だが写り込んでいる

これだけでもこのエリア全体のスケールのデカさをご理解いただけるかと思う!


P.S. ドジャースタジアム来訪を検討している方へ
  左のリンク「ドジャースタジアムへの行き方」から参照できます
  ご参考まで!

ドジャースタジアムの行き方(1)〜初心者向け〜 日本から出るツアーに参加し、バスで乗り込む!

ドジャースタジアムの行き方(2) 〜中級者向け〜 UNION STATION から出る送迎バス = Dodger Stadium Express

ドジャースタジアムの行き方(3)~上級者向け~ レンタカー で ドジャースタジアム に行く ~ その1 ~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







続いても、文字系。

作品名 = Pontiac Catalinas? 1984


  Pontiac Catalinas とは、クルマ の 名称(笑)
(1951~1981年 製造)




心から欲しいものが「これ」か!?!

かなりケムに巻かれてる感じ、アリアリ…



ちなみに…
この辺の時代の作品が薄めなのは、揃えにくかったのか そもそも作品数が少ないのか…



ここで力尽きてしまったため、一旦ここで次回まで保留...(笑)








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







 続いての作品は、

作品名:NOW THEN AS I WAS ABOUT TO SAY…. 1973


モアレ加工 を地に、文字
文字がべタっとして読みにくいのも、意図しているかのよう…


一方で、どこかで見たようなワーディング(笑)


展示会のネーミング = NOW AND THEN

作品名 = NOW THEN AS I WAS ABOUT TO SAY…






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







Chocolate Room → SPREAD → に続いては…

1977年に制作された × 2連作。




作品名:THE BACK OF HOLLYWOOD  1977


いかにもロサンゼルスらしい今作は、彼の「ビルボード・プロジェクト」から

クルマのバックミラーを見たドライバー視点(笑)


(もう一作は前の写真の右バックに写り込んでいるロゴなしバージョン)


~ その(25)へ ~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







チョコレート・ルームを出ると、コチラもやはりイベント系から。

5年に一度のイベント「ドキュメンタ5」に出店するにあたり彼は彼のアーティストブックを並べつつ、今作を制作。


今作は両面から成立しており、

(裏)噛みタバコ(大谷も噛んでますね 笑)を(表)の面 から透けて見えるように配置


(表)文字 SPREAD

コチラも噛みタバコでロゴ作成(笑)



写真のように、天井から吊り下げられることで両面が干渉可能!


作品名:SPREAD  1972




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







シリーズ再開!

~ ここまでのおさらい ~

カルフォルニアで現在も健在、エド・ルーシカ Ed Ruscha

彼の回顧展が NY で(NOW AND THEN

現在は、地元カルフォルニアは LACMA で実施中(~10月 6日)

彼は 文字・フォント・ロゴ への執着?があり、基本それらをキャンバスに展開。
21世紀FOXガソリンスタンド、さらに放火癖?(あくまでも絵画上)すら...

ディテールへのこだわりが凄く、ある時期は実際にモノホンの ケチャップ、チョコレート、キャビア などをキャンパスに展開。
で…


<次はいよいよ?チョコレートにいくんですが、レベチ なチョコレート...



確かに レベチ!


作品名:Chocolate Room  1970



彼が唯一トライした、部屋のインストレーション
(ベネチア・ビエンナーレ のアメリカ館向け)

ペースト上のチョコレートを大量の紙に塗りたくり、部屋に(笑)

この再現版ではあまり感じなかったが、実際の会場では「魅惑のチョコ風味」がしっかり放たれていたとか!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集