日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







11年もの間(1979~1990年)イギリス初の女性首相を務めた マギー・サッチャーを描く。
まずユニークなのが、あくまでも「現在」を中心に、彼女を描いていること。
認知症に苦しむ日々がベースになっており、「回想」という形で彼女の栄光・挫折が挟み込まれる。
生存中の元首相をこういう形で描いているのは、非常にめずらしい気が。

メリル・ストリープは今作で、3つめのオスカーを獲得。
ただ3度目の受賞と言っても、「クレイマー、クレイマー」(79年)、「ソフィーの選択」(82年)以来。
だから2度から既に30年近くが経過しており「またか」感は全くない。

だいたい2年前の「ジュリー&ジュリア」でもやはりオスカー候補で 料理研究家ジュリア・チャイルドへの成りきりぶりもすごいものがあった。
特に「声」で。
そして今回も、サッチャーの地声と、政治家として訓練した結果得たしゃべりの両方を披露し、唸らせる。

そういう点で、全く前評判通り。
成り行きで想像もしていなかった首相に上りつめ、不況の1980年代、フォークランド紛争他を乗り越えていく「鉄の女」はお見事。
彼女の、この「成りきり」ぶりが最大の見物、と言えよう!
(助演の夫役 ジム・ブロードベントもいいけどネ)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





たった今終わった、 【アルガルベ・カップ】決勝 at ポルトガル vs ドイツ!!

エースの澤を欠いた中、アメリカを撃破。
そしてドイツの背中まで迫った!

今日の試合も、2点ビハインドから追いつくだけでなく、決められた3点めの2分後に同点、とは恐れ入った。
素晴らしい経験をしたと言える。
この「精神力」という点で、男子にもいい刺激になったのではないか!


去年は3位、そして今年は準優勝。
十二分な成果で素晴らしい!と考える。
今後のロンドン・オリンピックに向け、大変いい経験値を積んだことが無性にウレシイ!!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






これまた「映画愛」に溢れている一作で、「アーティスト」「ヒューゴ」といい勝負(笑)
個人的総合評価では、「アーティスト」>「マリリン」>「ヒューゴ」と強力作に割って入る出来だった。

ただ、
「しみじみ度」でいうと、3つの中でトップかも!
エンドロールの最後の最後まで、席を立つ気持ちを全く起こさせなかったので...



映画のクランク・インから撮影終了までを描くという点で、まるでトリフォーの「アメリカの夜」のよう(撮影場所は、ロンドンのパインウッド撮影所)
メイン・プロットはもちろんマリリンと主人公の関係なのだけれど、個人的にはこの「映画愛」に溢れた構成が強く印象に残った。

で、主演のミシェル・ウィリアムズ。
しっかりマリリン(笑)
ん~、これが女優というものか!
今作でアカデミー主演女優賞候補になったのも十二分にうなづける。

またまわりを固める俳優陣もケネス・ブラナー、ジュディ・デンチ、エディ・レッドメイン、そして若々しいエマ・ワトソンなどなど、素晴らしい。


と、
満足度が予想外に高かったことが、ご理解いただけると思う。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






デッドヘッズと言いつつ(反省!)
「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」本のアップ後、ろくなデッド系アップのないワタクシ。
業界ロックに覆い尽くされた「現在」を改めて悟る、なんてのたまっていた自分を笑うしか無い?



とは言わせない!
ということで、今回紹介するは、
ハードカバー本、"The Grateful Dead Scrapbook"


初出となる蔵出し写真が満載!
はもちろん、

複製されたバックステージパス!!(実物大。 えっ!)

複製されたオリジナルなサイケデリックポスター!!(えっ!)

複製されたファンレター!!(えっ!)

複製されたバンパーステッカー!!(えっ!)


で、ダメ押しは、Jerry Garcia インタビューDVD。
もう天国!(写真)


これで無事に昇天(笑)
「お宝」確定~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







ワーグナー「ニーベルングの指輪」4部作の最終話。
実は多忙のため、前作「ジークフリート」が観れなかったことは先に記しておく。
だが、大勢に影響はないとわかっているので(笑)


さて「神々の黄昏」
ジークフリート演じたジェイ・ハンター・モリス(写真:右)の声の張りがまず素晴らしく、まわりを牽引していて好印象。 
ブリュンヒルデ役のデボラ・ヴォイト(写真:左)も声はもちろん、「西部の娘」時よりもスレンダーになり、同様に好印象(ダイエットしたのかな?)

そして、
どこかのブログで「今回の新プロダクションの目玉装置 マシーン もそろそろ見飽きた」という意見を読んだが、自分的には全く逆。
冒頭から、これまで観たことないスピードでぶんぶん回転するピースたち、これで既に圧倒されてしまった。
だけでなく、あの場面この場面(写真)での、このマシーンの活躍は特筆すべきものがあったと!


なのだが....
「ラインの黄金」のオープニングと同じ設定のはずの大詰めのエンディングでふつふつと湧く感情=「なぜか淡白」
その疑問は、終了直後に読んだ予定表(入場時に配布)で「瞬時」に理解してしまった。
その文言は「予定上映時間6時間24分から、5時間28分に変更となりました」

つまりそれは、ジェイムズ・レヴァインの降板でもたらされた変化だったのだ。
確かに、今回の幕間インタビューで後任のルイージが「ドイツっぽく重くなりすぎないようにする」と語っていたような気も。
だし、レヴァインも自分の指揮がまったりしていて時間が長い、というインタビューも観たような...
にしても!
同じ内容なのに、1時間も違うとは....

建設的に考えると、今後のNYでの公演でのレヴァイン指揮版に期待するしかない。
そう考えれば、今回の「黄昏」はまだ ほんの始まり、なのだ。


なぜそう巻き返しに期待するかというと...
現状のMETへの不満点が着々と蓄積しているからだ。

例えば惨憺たる出来だった(涙)と語らざるえない「エンチャンテッドアイランド 魔法の島」
なぜ今、こんななぞっただけのストーリーで凡庸な企画を送り出したのか、本当に疑問だぞ!MET。
唯一理解できる理由は「バロックも強化しなくちゃ」というMETの自己都合だけ....
アカデミー賞取り巻くった映画「アーティスト」の知恵を積み重ねた工夫具合を学び、彼らの爪の垢でも煎じて飲んでもらいたい(笑)

さらに恥ずかしながら告白すると、実はNYで「ファウスト」を観たのだが、途中で寝てしまった事件が(汗)
カウフマン抜き、そして彼を出し抜いて凄かった(と聞く)メフィスト役バス歌手のルネ・パーペも抜き。
これでは時差ボケをすっ飛ばすことが出来なかった....

これだけ厳しいことを連発するのも、
サティアグラハ、ロデリンダ、ワルキューレでは、かなりの満足度だったので....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今回はロンドンではなく、東京招致ネタ。
本日の朝、NHK週刊 ニュース深読みで特集が組まれていた。

マドリッド、バクー、ドーハ、そして最大と思われるライバル イスタンブールに対する日本。
今回の開催の意義を、経済効果そして震災復興に向けての活用など、わかりやすく紹介していて好感が持てた。

そしてその最後で紹介されたのが....
「日本への海外旅行客を復活させるためにパワーを発揮したスポーツイベント」のコーナー。
この中で、特に世界に東京がノーマルに戻っていることを1発で伝播したとして、


そう、銀座線で東京見物中の、イニエスタ!!

これはあれしかない、出るぞデルゾ→「出たあ~!!」という感じで朝から気持ち良かったよ(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






最高で52万部まで売り上げた「ぴあ」
写真は、あえてその「最終号」(この本の表紙ではなく)
というのは、「ぴあ」の最大の個性のひとつであり、及川正通氏の表紙イラストがアイコンとしてあまりに強力だから...

その及川正通氏が「ぴあ」の誕生した時代を語る、
「1972年っていう年がね、絶妙なタイミングだったと思う。もうちょっと前の時代、学生運動真っ盛りだったら
”何だこんな軟弱な雑誌を創りやがって”なんて相当批判されたはず。
でもね、72年はそろそろ、別の価値観というか、”人生の地図”を必要とする人間の気持ちのゆとりみたいなものがでていていた」

もうひとつ「ぴあ」の大きな特徴として、
「メジャーな情報もマイナーな情報も均一に扱い、思想性、批判性は排する」
逆の言い方でいうと、マイナーにも権利を与えたといえる。
現代にも通じる「サブカル」重視の姿勢、ということだろうか。

そういうコンセプトに時代が共振し、部数を拡大を継続。
この「ぴあ」の誕生の胎動から→ 躍進 → 成熟 →そして終焉までを描く1冊となっている。


面白いのは作者が、同時代を駆け抜けたライバルの「キネマ旬報」の掛尾良夫氏ということ。
このため前半、その胎動→躍進→成熟を、熱く語るサマに、ライバルへの「あこがれ」のような感覚も含まれていて、共感を高めた。

ただ逆に、後半の成熟後→終焉部分では、その感覚にズレていく自分が。
なぜかというと私的には、「情報の整理整頓」という手法がコンテンツになる時代を先駆けたのが「ぴあ」だと解釈しているから、今後のネット時代を考えるのにさえも、各々の時代のエピソードが大変参考になったので。
このためぶっちゃけ、もっと冷徹に「ぴあ」のどこが、社会とズレていったかをドキュメントして欲しかった。
例えば仮説だが、
「もし数年廃刊がずれ、ネット時代とのリンクがもう少し濃くしていたら、どう展開したろうか」のようなことが読んでいて、ふつふつと湧いてくる....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






2012年 3月 上旬の「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介いたします!
(というエントリー・シリーズ since 2006.2 )

このアップの便利な使い方として、次はどんな試合があるのかなと ふと思った時に、当ブログの「1日」をクリックするとずらっと出てくるので、そうやって使うのがオススメ。
(自分がそうやるために作ってます 笑)



3/ 2(金)【アルガルベ・カップ】at ポルトガル
        なでしこジャパン vs デンマーク

3/ 3(土)【英プレミアリーグ】
        リバプール vs アーセナル! 
        マンチェスター・シティ vs 宮市ボルトン! 他、全7試合。

3/ 4(日)【英プレミアリーグ】
        トットナム vs マンチェスター・ユナイテッド! 他、全3試合。
      【スペインリーグ】
        レアル・マドリッド vs エスパニョール 他、全4試合。

3/ 5(月)【アルガルベ・カップ】at ポルトガル
        なでしこジャパン vs アメリカ!
      【スペインリーグ】
        レバンテ vs ベティス

3/ 6(水)【AFCチャンピオンズリーグ】
        ブリスベンロアール vs FC東京
        ガンバ大阪vs 浦項スティーラーズ
      【英 FAカップ】
        バーミンガム vs チェルシー
      【UEFAチャンピオンズリーグ】決勝トーナメント第二戦
        アーセナル vs ACミラン
        ベンフィカ vs ゼニト

3/ 7(水)【AFCチャンピオンズリーグ】
        名古屋グランパス vs 城南一和
        ブリーラム・ユナイテッド(タイ) vs 柏レイソル
      【アルガルベ・カップ】決勝 at ポルトガル
        なでしこジャパン vs ドイツ!!
      【英 FAカップ】
        トットナム vs スティーブニッジ
      【UEFAチャンピオンズリーグ】決勝トーナメント第二戦
        アポエル vs リヨン
        バルセロナ vs レバークーゼン
      【伊セリエA】 
        ボローニャ vs ユーベントス 他、全3試合。

3/ 8(木)【UEFAヨーロッパリーグ】決勝トーナメント第二戦
        ルビン・カザン vs オリンピアコス
        スポルティング・プラガ vs ベジクタジュ
        マンチェスター・ユナイテッド vs アスレチック・ビルバオ 他、全8試合。

3/ 9(金)【ワールドカップ2014リオ アジア】
        最終予選組み合わせ抽選会! at マレーシア
      【独ブンデス】
        シュツットガルト vs FCカイザースラウテルン
      【仏リーグ・アン】  
        アジャクシオAC vs マルセイユ
      【伊セリエA】 
        キエーボ vs インテル

3/10(土)【英プレミアリーグ】
        ボルトン vs QPR 残留に大事な一戦 他、全6試合。

3/11(日)【英プレミアリーグ】
        マンチェスター・ユナイテッド vs WBA 他、全3試合。
      【仏リーグ・アン】  
        パリサンジェルマン vs ル・マン 2位vs3位 他

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »


 
編集 編集