今年もこの季節になりました 芋・栗・南京 Loveです
いつもトップを飾るのは労力のいる「栗」の登場です
去年の栗ごはんと違うのは少しおこわを混ぜました
ツヤが出て、ご飯の乾燥を防ぎ、もっちりした触感も食べた~という感覚が味わえます
材料(3-4人前)
米 2合
もち米 1合
栗 15個位
調味料
醤油 小2
白醤油 大1
みりん 小1
塩 小1/2
顆粒だし小1/2
水は . . . 本文を読む
休日のお昼のパパッと丼です
材料(2人分)
明太子 2腹
山芋 冷凍2パック
オクラ 5本位
刻みのり かつおぶし お好み
作り方
1.ボールの中に皮からほぐした明太子と解凍したとろろをいれて混ぜる
2.オクラは塩ずりして茹で 輪切りにする
3.どんぶりにご飯を入れて1と2をきれいに盛りつけ刻みのりとかつおぶしをかける
*お醤油はお好みで かき玉汁を添えました
休日のおひ . . . 本文を読む
同級生からの贈り物 真っ赤なアイコを使ったコンポートです
材料 (2~3日で食べきる量です)
トマトアイコ 20コ
はちみつ 大2
レモン 1コ
作り方
1.トマトはへたを取り沸騰したお湯に30秒ほどくぐらせ
皮がひび割れたら冷水に取る
2.皮をむいて瓶にいれ、はちみつとレモンの搾り汁を入れる
3.冷蔵庫で3時間ほどなじませる
このアイコは
渥美半島の肥沃な風土からできています
. . . 本文を読む
籾摺りした後の玄米のもち米
その後、のし餅にしたからお試しで食べてみて~といただいたお餅です
すぐには使えなくて冷凍庫で保存 今日の出番となりました
緑の葉っぱはベランダで栽培している二十日大根の葉と小さいながらも
ぷち大根 ベランダはなかなか実がつくのに時間がかかります
材料:
大根・人参・シメジ・タケノコ水煮・などなど冷蔵庫の中の野菜と相談して
切り方は拍子切り
お味は白だしで割りました
. . . 本文を読む
この秋一番かな~初物です
材料(4人前)
米 4合
栗 20個(お好み)一晩水につけて皮をむく
昆布 5㎝
調味料
醤油 小2
みりん 小1
酒 小1
塩 小1/2
顆粒だし小1/2
水は炊飯器指定の分量で
作り方
1.米をとぎ調味料と水を指定分量まで入れてから栗と昆布を入れる
2.30分程経ってから炊飯する 炊けたら昆布を取り出し蒸らす
3.茶碗に盛って出来上がり
*少し薄 . . . 本文を読む