今年も奇麗な黄色い花を咲かせました
これから花の下にぷっくらし、キーウイ位の大きさに徐々に膨らみ
市販されているような大きな冬瓜に変化していきます
実も大きいので花も大きいのかな~
良~く見ると
中では蟻がお仕事 受粉を手助けしてくれてます
こうして実をつけるのですね~~
. . . 本文を読む
こちらはトマトベリー
畑に着くと真っ赤なトマトが迎えてくれました
見たかったこの赤です
嬉しかったですね~ もう一枚別アングルから
今年はこの地域は恵みの雨が本当に降らなくて
でも水やりはほとんどしませんでした
乾いた畑に水をあげたら毎日あげないといけなくなる
うちは週農なので毎日は上げられない
自然の力を信じて、草の水分だけの畑
露地栽培はそういう運命なのだ
天からの雨を待っていまし . . . 本文を読む
師匠鹿笛を吹く!
師匠曰く
鹿は洗濯ホースの蛇腹のような食道をしているので
それに似た材料を利用して似させた工夫がしてあるそうです
実際に北海道では 遠くの方でその声を聞いた鹿のボスが返事をする
そして吹いた場所にあっという間に表れ 目の前に150キロ~200キロの
大きな鹿が立つ そこを銃で撃つらしい
鹿を聞いた人はすぐわかるそうですが
鹿の鳴き . . . 本文を読む