今日は、この話題で持ちきりだと思います。生憎と全国的に晴天と言うわけにはいかなかったようですが。。。。

写真はちょっと拝借してきてます(^^;;
おさかなの生息地は、部分日食でしたが雨が降ったりやんだりの不安定な天気だったため、太陽は顔を出すことなく過ぎ去って行きました。午後からは青空も見えてきたので少し残念ではありましたが。。。
でもでも、雰囲気は感じることが出来ましたよ(多分。。。(^^;;)
なんとなく部分日食の時間帯は、暗くなった気がします。事務所の設計室の蛍光灯が夜のひかりかたをしてました。蝉の声もしなくなってました。妙な静寂感がありました。まあ、日食と知らなければ感じなかったことかもしれませんが(笑)
少しでも、日食まつりに参加したいという願望がそう感じさせたのかもしれませんが。。。
次回日本で見ることのできる皆既日食は26年後だそうです。もうじいちゃんだな(^^;;

写真はちょっと拝借してきてます(^^;;
おさかなの生息地は、部分日食でしたが雨が降ったりやんだりの不安定な天気だったため、太陽は顔を出すことなく過ぎ去って行きました。午後からは青空も見えてきたので少し残念ではありましたが。。。
でもでも、雰囲気は感じることが出来ましたよ(多分。。。(^^;;)
なんとなく部分日食の時間帯は、暗くなった気がします。事務所の設計室の蛍光灯が夜のひかりかたをしてました。蝉の声もしなくなってました。妙な静寂感がありました。まあ、日食と知らなければ感じなかったことかもしれませんが(笑)
少しでも、日食まつりに参加したいという願望がそう感じさせたのかもしれませんが。。。
次回日本で見ることのできる皆既日食は26年後だそうです。もうじいちゃんだな(^^;;