7月3連休の最終日に
ドレスデン→フランクフルト→関西空港の経路で長男が帰ってきました
時差ボケもフライト疲れも関係なく昼食目指して天満の「春駒」へ直行です。
ドイツでは魚料理が少なく、ましてお刺身なんて食べられなかったそうです。
実家に帰ると必ず行くところが「春駒」です。
値段の割にネタも大きく新鮮なところが気に入ってるのですが
並ばないと入れないのが残念なところです
きっと並んでいる時間がおいしさを倍増させるんでしょうね
最近のスマフォのカメラ機能には驚かされます。
被写界深度が浅く撮れるんですね。ちゃんとボケ味が出るんです。
中トロ・しまあじ・鯛がボケてますね
(そうそう、今日のしまあじ 脂のってて最高でした)
ドイツでソーセージ、肉が主流だったので体重も増えてましたが
この日の食べっぷりも大したものです
ドイツの気候を聞いてびっくり、30度超えることは滅多になく
23度から25度が夏の気温で そのうえ湿度も低そうです。
今年の猛暑を体験するとその話だけで「ドイツに行きてぇ~」と叫びたくなります
言葉の壁は大きそうですが
この数年の間にいろんな国に行けてうらやましいです。
20時間は腰の負担も大きいし
「ドイツは遠いなぁ」と思っていましたが
話を聞いたり写真を見たりすると「来年はドイツだ」と
仕事に意欲が出てきます
5年の駐在期間に何度ドイツに行けるかな?
西ヨーロッパにも行ってみたいな。
この歳になって夢が膨らむばかりです