「世界で一番美しい街 」
旅行雑誌やインターネットなどでよく見かけるプラハを形容するフレーズです。
一番かどうかは別にして 中世に建てられた街並みは「おとぎの国」のような美しさでした
この階段を上るとカレル橋ですが、ずっと朝から歩いていたのでこの階段を上るときには
手すりを持たないと登れないほど疲れていました
でも橋の上に来たときには疲れが吹っ飛んでいました
カレル橋は鎌倉が終わり室町時代に入った頃に建築されています。
帝王が即位したときに初めて王冠をかぶりパレードする時に通る橋だそうです。
観光客の多さで橋の上の感覚がありませんでした。
ヴァルタ川に架かるカレル橋は旧市街地とプラハ城を結ぶ重要な橋だったようです。
このようにカレル橋には30体の聖人像が並んでいます。
あらら 建物の下を川が流れています。
連日ウェザーニュースで5月としては記録的な猛暑日を報じています。
暑いと言っても湿度が低いので大したことないと思っていたら
北海道が猛暑日にビックリしました‼️
沖縄より北海道の方が気温が高いないて聞いたことないです。
今の沖縄は梅雨の時期なので雨だけど日本一気温が低い地域です。(沖縄より)