大正池からスタートして(AM9:00)
穂高奥宮に到着したのが午後1時
平坦で歩きやすく休憩しながらの楽しい4時間でした。
本格的に登山する人はここからがスタートなんですね。
服装がガラッと変わります。
年配の方もたくさん居てみんな健脚の持ち主なんでしょうね。
「朝焼けの宿」で軽く昼食です。
ここからバス停のある河童橋までもう一踏ん張りです
キャンプ場があるんですね
ちょっと覗いて見よう
なんというロケーション
最高の景色が見えるところでテントが張られています
きっと寒いだろうけど最高の朝を迎えるんだろうな
コーヒーが美味いだろうな
何でも揃い快適な生活が送れる今の時代に
キャンプが流行っているって面白い現象だなぁ
やっと河童橋まで戻ってきました
ここが一番人が多いね。
このおじいちゃん、穂高が大好きなんだろうな。
「穂高に挑戦」と 背中に
地域共通クーポン券
当日と翌日だけに使えます。
長野県の周辺8県で使えるんだって。
大阪府も連日200人以上感染が続いているので
Go toイートも4人以下で適用できないかと提案されているようです。
まだまだ増えそうだけど
緊急事態宣言はもう出せないのでしょうね。