いよいよユニバーサルスタジオジャパン ハロウィンの開催です。
パフォーナーの動きが激しいので
シャッターを切ることで余裕がなくて
怖がる暇がありません
いや~
疲れた~
人間ウォッチも楽しかったけど
年齢に応じたところじゃないと
その値打ちを十分噛みしめることは難しいですね
ちょっと気が早いけど
来年の正月は箱根駅伝100回目です。
それを記念して北海道から九州まで出場が可能になるそうです。
関西からは立命・京産大が予選に出るみたいですね。
しばらくは苦労するだろうな
シャッター押しまくりで、怖がれなかった
というのは、勿体なかったのでしょうか??
画像見せて頂きましたが、凄い雰囲気感じられる
素晴らしい画像ありがとうございます。
楽しそう!
毎回全国から参加できるようになると
駅伝に勢力図も変わるんでしょうね。
駅伝大好きです。
駅伝に力を入れている限り
マラソンはどんどん世界基準から
取り残されていくと思いますわ。
男子なんて2時間を切るところまで
記録は伸びていますからねぇ。
和歌山の海を満喫してくださいね。
野毛の反対側で食事してました。
またブログ見てくださいね。
日本国民は団体戦が好きなんでしょうね。
ケルト民族の収穫祭が
なぜ日本では
コスプレイベントになったんでしょう。
その由来を知りたいです^^
そっち方面は興味がなくて
調べる気にもならなくてすみません。
不思議なのはこれだけ
ハロウィン、ハロウィンと大騒ぎするのに
「trick or treat」と子どもが歩く姿は
見たことがありません。
飾り付けも何もしません。
時代から取り残されている感を
ちょっと感じますね。