休憩場所を目指して狭い急な階段を上っていきます
すると、至る所の石に描いているのが絵が目に飛び込んできます まるで案内板のように。
見つけました だんだん館
見晴らしも抜群でした 天気がいいとテンションも上がります
ここで描いてる石を所々に置いてたんですね。
縁側も借りれたので レオも石雛の前で休憩ができました
数多くの有名人が来てるようでサイン色紙もたくさんあり
石に似顔絵も描いています。 マナカナさんかな?
網戸の向こうにちゃんとお座りして待ってくれてますワン
ここからの風景は特に美しかった~
石垣にくぼみをつけて海の様子が分るようにしてるそうです。
縁結びの石雛らしいですが 左のお内裏様? 恐ろしい顔です
江戸から明治にかけて人口増加に伴い
山を切り開いて出てきた石で石垣を作ったそうです。
色んな100選にも選ばれたところだそうなので
今後もちゃんと保存されていくことを思うと安心しますね
見所たくさん
愛南町って楽しいなぁ
見晴らしの良い景色ですね。
縁側にちょこっと座って待ってるレオ君可愛い~~
こんな時、どのように思っているのでしょうね。
飼い主に対しての絶対の信頼感ですね。
大阪市平野区の出身でしたよね。
彼女たちと高校の同級生だった人を
ちょっと知っているのですが
二人ともすごくいい子だったと
教えてくれました。
こういう所に来ると
とっても気持ちがよくなります。
お出かけ好きなレオはいつもどこにでも
ついてくるんです。
それでけにいつも安全性を最優先にしてるんですよ。
教えてくれました
その話し私も聞いたことがありますよ。
良い子は顔に出てますよね。
ちゃんとまっててくれるなんて。
出先で出会う方とも
すぐに仲良く接してるだろうな。
良い景色ですね
石垣と言うのが凄くいい!
私は島で育ったので
山の斜面に張り付いた家に住んでたので
この細く入り組んだ感じは懐かしいけれど
印象は全く違うので
新鮮な住居と景色です。
それぞれの仕事や家庭を持って暮らしています、不思議なくらいに。
そんなところに触れるのも
旅の面白いところかも知れません。
大丈夫だったでしょうか。
被害はありませんでしたか?
レオ君怖がりませんでした?
そちらの方は被害とかはどうですか??
私は大阪でも南の方なので
幸い大きな被害はありません。
被害はありませんでしたが
阪神淡路大震災を思い出させる揺れでした。
怖いですね。
しばらく揺れが続くのも不安材料です。
レオはケロッとしています。
大丈夫でした。
今朝もちょっとした揺れを感じましたが
しばらくは神経質になりそうですね。