将棋の棋聖戦
5番勝負の第4局が大阪で行われ
111手目で藤井聡太7段が渡辺明(3冠)に勝ち最年少タイトルを取りました
将棋の負ける瞬間は悔しさに堪えるのが大変だと思います。
最強と言われた渡辺氏も持ち時間が無くなり
天を仰ぐ仕草が何度も見られ「30秒」「20秒」と
カウントされる時の仕草が印象的で
残り「10秒」の声と同時に「負けました」と深々と
17歳の少年に頭を下げるシーンに勝負の厳しさをみました。
藤井7段は必至の持ち駒金を残しラストの手となる合駒の桂馬を使い
すべての持ち駒を使い切った見事な詰めでした。
ちょっと具体的に言うと8筋を攻めながら
3筋4筋と相手の目を撹乱させるような多角的な攻めが見事でした
そして何が面白いかと言うと
今はAIが凄くて
どちらが優位に立ってるかが%で数値化されたり
次の一手が解説者だけでなくAIの一手が紹介されるんです。
そのAIの手順通りに藤井聡太が打って行くあたりが今風なんでしょうね。
渡辺ニ冠も「こちらが気づいていない手が多かった」と言ってました。
自粛期間中はAIだけでなく自分を見つめ直す為の時間に費やしたそうです。
これからの藤井7段の活躍が楽しみです。
次の王位戦(木村王位)に勝つと8段になり加藤一二三の持つ記録も塗り替えるそうです
藤井新棋聖、おめでとうございます㊗️
アネッティさんは、将棋をなさってるのですね。
だったら余計面白かったでしょうね。
のほほんとした表情で、思わず気持ちが解きほぐされる思いですが、
幼いときに、将棋に負けたとき、
大声をあげて泣きじゃくり・・・
とても可愛く、
その映像が流れていましたが、
やはり負けん気がなくてはならないのでしょうね。
近所では敵なしでしたよ 笑
勝負の世界に生きる人で
負けず嫌いで無い人はいないでしょうね。
挨拶
負けず嫌い
素直
これが自分の思う勝つための三原則です。
藤井聡太さんの様な快挙を起こす
明るいニュースは良いですね。
高齢者は若者はダメだダメだと言い
教育も悪いと言うが
その若者達が結果を出してる現実
昔の教育が間違ってたとは思いませんが
若さだけで見下す高齢者を藤井聡太さんは
払拭させる力を持ってると思います。
これからの活躍も頑張って欲しいです。
高校までで、辞めてしまいました。
学生の将棋部の人達には、あっという間に
ひねられてしまって勝負になりません(^0^;)
藤井君すごいですね、ってか
天才っていうのでしょうね。
日本中が応援してるから、対戦相手は日本と闘っているみたいなものですよ♪
きっと王位も取りますね。
教育も悪いと言うが
大丈夫ですよ。
大正時代も江戸時代も「今の若いもんは!」のセリフはずっと言われてきた名言?ですから。
笑
「上には 上がいるものだ!」と
皆が一度は感じる場所なんですよね。
それが成長の証しなんだと思います。