アネッティワールド

日常の体験から・・・

コロナ感染対策ってどう言うこと?

2022年01月29日 15時22分16秒 | 素人のひとり言

またまた月に1回の「朝生テレビ」がやってきましたね。

土曜日の午前1時半からなので

眠気との戦いのなかで見てましたよ

 

今回のテーマは

「激論!コロナ禍

 ドーする?! 孤独」

 

オミクロンの感染者数が10万人に近づき

医療も保健所も検査態勢も物理的に対応困難になってきて

自宅療養や自主療養する自治体も出てきているそうです。

 

今回の朝生で注目した意見は

谷口功一先生の「ゼロリスクは必ず破綻する」 

 感染対策は損得勘定が大切で費用対効果があるのかどうかを

検討しないといけない。

「若い人の1年と高齢者の1年は違う」

なかなかTVでは言えない意見ですが

説得力ありましたね。

 

上昌広先生「患者目線の医療になっていない」が

医師である彼の言い分。

 

日頃TVで報道されていないコロナの実態がよく分った内容だった。

 

「行動制限」は「人生制限」に繋がり

若者の自由を随分制限しているとのことのようだ。

 

オミクロンとは感染力は強いが無症状・軽症が圧倒的で

その代償として若者の卒業、修学旅行中止やオンライン学習など

人生の制限が大きいということなんだろうか。

 

誰が罹患してもおかしくないオミクロンなので

感染差別や自殺は避けなければならないです。

 

 

 

松山へ行くと

義母達と近くの居酒屋へ行くのですが

今回は近くの鮮魚店でテイクアウトして

家飲みです。

 

鯛・マグロが好きなことを知っているので

たくさん用意してくれました 

マン防・緊急事態は飲食業だけの狙い撃ちで

この2年間で学んだ事を医療体制に生かしたり新たな法律を作ったりして欲しいです。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (leoleo)
2022-01-30 10:17:24
今、居酒屋はなかなか難しいですよね。

でも、魚が旨そうです。

次回は行けますよ。
返信する
ゼロコロナって・・・ (maru36)
2022-01-31 10:46:08
実際は、ゼロコロナって不可能だと思います。
インフルエンザだって無理ですから 毎年流行する訳ですし・・・
時期をズラす事で 医療切迫を防ぐ というだけだと思っています。
それって とても重要だと思いますが、
マスコミ報道は、煽りっぱなし
学校などの施設は、色々攻撃されるので、
勇気が持てないですよね。
飲食店などを営んでいる皆さんは、ホント大変だと思います。
何とか生き延びて欲しいですよね。
返信する
Unknown (コタロー)
2022-01-31 22:52:06
まだ義母さん、お元気なんですね♪
羨ましいなぁ。
料理の美味しそうなこと
写真で伝わってきます!
返信する
leoleoさん (アネッティワールド)
2022-02-02 10:28:30
ありがとうございます。

またleoleoさんの情報のところを行ってみたいです。

もう少しの辛抱ですね。
返信する
まるさん (アネッティワールド)
2022-02-02 10:31:27
いよいよコロナウィルスが近づいてきた気配を感じます。

今までは知り合いの知り合いが陽性でしたが
今は知り合いが陽性になり始めました。

みんな若い方ばかりです。
みんな軽症ですが
社会的機能がマヒしていく感じがしますね。
返信する
コタローさん (アネッティワールド)
2022-02-02 10:33:08
ありがとうございます。

超高齢で軽い認知症も出てきてますが
一緒にビールも飲めるんですよ。

やっぱり食べる人は長生きしますね。
返信する

コメントを投稿