産業廃棄物最終処分場の埋め立て地に
「自然溢れる、憩いの空間」として四季折々の植物で
地域周辺の住民へお返しすると言う約束でできた施設のようです。
読むと、あらゆるリサイクル品を活用しているようです。
それぞれの家族がそれぞれの楽しみ方で過ごしているようですね
1年の4分の1が過ぎてしまいました。
毎年ながら時の流れを早く感じる事にも慣れてきました。
「あと何回桜を見られるかな?」なんて事も思わなくなりました。
ソフトランディング、徐々に衰えてくれたらそれでいい!
その時まで元気にテニスさえ出来ていれば それだけで満足です
思いのほか体力の低下も
気力の低下も感じていません^^
先ほどキャンプから帰って来ました。
天候に恵まれ、楽しいキャンプでしたわ。
あたしも撮りに行かなくちゃ♪
時の流れを早く感じる事にも慣れてますが
「あと何回桜を見られるかな?」よく考えちゃいます(^^ゞ
私の実家からも そう遠くないところなんでしょうね。
大丈夫 テニスに旅行に それだけ元気なら
まだまだ何度も見れます。
瞬発力が必要なので
ハードなスポーツですよねぇ。
私は山歩きが精一杯ですわ。
動かないと話になりません。
そこの部分はどうしても衰えを感じます。
しかし予測できたり
ミスを減らすことで随分カバーできるんです。
ひょっとしたら今が一番技量が頂点かもしれません。
鼻がかゆくて仕方ない時季でもあるんですよ。
今年は特にひどいです。
大阪の面積は小さいけれど
南北に長いので
端から端は案外時間がかかります。