白鳳の引退後
久しぶりに盛り上がってる大相撲、大阪場所。
110年ぶりの新入幕優勝のかかった大一番14日目で
尊富士が負傷してギブス姿に
優勝の希望が絶たれた豊昇龍(大関)が
新入幕2場所目の大の里を破れば
優勝者尊富士が欠席の表彰式となります。
もちろん大の里が勝てば大の里が優勝。
尊富士の体型の大きさは申し分ないと思うのですが
膝から足首・肘から手首が異様に細く感じています。
スピードは抜群ですが下半身が心配なんですね
さあ1時間後 どうなってるかな?
墓参りの帰りに直売所で買ったイチゴが
とても甘くておいしかった
えっ‼️
尊富士出場してたの‼️
知らなかった
おめでとう❣️
投稿後わかったので追記です。
心意気も含め実にあっぱれな優勝でした。
足の細さが気になっています、、
地元では幕下全勝優勝し、18年ぶりに関取が生まれました、、風賢央
母親が意外に小柄だったのがビックリしました。
17枚目からのスタートでいきなり優勝、!
波乱の多い大阪場所でしたね。
風賢央も尊富士と似たような体格ですね。
地元力士が生まれると応援に気合が入ります。
津軽は故郷同然なので応援にも力が
入りました。
TVにかじりついて見た
力士生命を賭けたような今日の1戦。
悔いを残さなくて良かった…
大の里と豊昇龍戦ばかり気になってました。
しかしあの足でよく勝ちましたね。
それも真っ向勝負で!
あれで力士生命が絶たれていたら
どうしたのかなぁと思うんですよ。
彼はまだ23歳でしょ。
人生は一期一会…
そんな思いを強くしています。
横綱争いを期待するでしょうね。
ただ、若者の相撲離れは深刻で
今の20代、30代で相撲を見ている人って
職場には誰もいませんわ。
かど番になった霧島が心配です。