それぞれレースを見ていて泳ぎはよくなったと思いました。
昨日、落ち込んでいたけんごには朝、ウォーミングアップの前に
プールサイドに座ってしばらくお話。
「何で自分はタイムが出ないのだろうと思うかもしれないけれど、
何がきっかけで今の状況を脱することができるかわからないのだから、
いろいろなことにチャレンジして苦しんでいる自分をしっかり見つめなさい。
苦しんでいること、もがいている時のほうが、とんとん拍子に記録が
伸びている時よりきっと大切な経験をしているし、
将来のけんごにとって大きな財産になる。
気持ちを切り替えて、がむしゃらに取り組めていることを喜べるようになろう。」
にこやかにアップを始めましたが、まだまだトンネルは続きそうです。
一方でトンネルを抜けそうなのがD型のまどか。
昨日の個人メドレーでは悔しい4着だったのを今日は勝ちにこだわったレースではありましたが、後半の強さを生かして200FLYでV。
他の選手もそれぞれに課題が見えて、またトレーニングの材料になりました。
大会終了後、優秀選手の発表があり、オフでくつろいでいたYOSHIは急遽呼び出され、大きなトロフィーをもらってにっこり。
今日は午後から良く晴れて鮮やかな梅の花を見つけました。
コメント一覧
いけだみほ
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- APSC(362)
- Singapore(586)
- 台湾(344)
- 光州ユニバーシアード(12)
- KAZAN 2015(9)
- World Cup(6)
- 香港・昆明・シンガポール(55)
- Japan Open 2016(8)
- Rio 2016(22)
- Swim Camp(77)
- Cooking(44)
- Diet(12)
- Half Day Off(66)
- SEA Games 2021 (2022)(9)
- 海外遠征(26)
- 一時帰国(37)
- 単身でSingapore(102)
- SEA Age (6)
- オーストラリア(31)
- ノンジャンル(113)
- father(250)
- Coach(346)
- father & swim coach(511)
- Santa Fe(17)
- Hawaii(4)
- Streamline(8)
- BIKE(340)
- off(296)
- swim coach(1145)
- MR2(12)
- ひとりごと(69)
- ASCA(41)
- 日記(8)
- 旅行(8)
- グルメ(1)
バックナンバー
人気記事