ミュンヒハウゼンとは戦場に行って、自慢話をする、長崎県外海町では井上一法がやっているのですが、嘘ばっかりで、ちょっと聞くとホントっぽいけど長く話に付き合うと、結局嘘だろう!となるそんな話。
まぁ苛つく、ムカつく、嘘付き野郎。
これは日本では虚言癖と言うのだが、洒落にならない「太田尾久美子」の様な悪意丸出しで、でも、策略のねり方に穴ばっかりという、まぁクソみたいな迷惑なやつを「病気」として扱うためにミュンヒハウゼン症候群と名付けたようだ。
このミュンヒハウゼン症候群は、まぁチョンや中国の「根拠のない事を真実と信じ込み、正論を嘘だとホザク確信バイアスの過ぎた馬鹿=井上一法=太田尾久美子」のような奴の事を言いますが、それがバージョンアップしたのが「代理によるミュンヒハウゼン症候群」で、子どもを怪我させて、それを甲斐甲斐しく面倒を見ている姿を魅せつけて良妻を印象付けさせるヤツです。
では、蓮舫の「二重国籍」或いは「八十(やそ:無限大)国籍」の問題で、「子どもが青年に達しておりませんので、その辺りは差し控えさせて頂きたくご配慮を願います。」と言うのだが、
これって「官邸」は「穏当な権限」で特定人物の「国籍」を見る事は可能ですが公表するのは「グレーゾーン」ですが、この蓮舫の子どもを使って「戸籍開示」を否定するやり方は、子供を出汁に使っている点で「代理による」の定義はOK!
そんで、何が目的かというと「最低でも二重、最大はわからないので八十国籍」を隠す為である。
つまり「嘘を吐く」のである。
これは形はちょっと違うようだけど「立派」に「代理によるミュンヒハウゼン症候群」の一形態だと言えるでしょう。
今後、八十国籍の中に「ドイツ」か「オーストリア」があって、ミュンヒハウゼン公爵として蓮舫の名前が出てくるでしょう。
確か、彼のエンブレムもあったから、それであそぼうよ。