今日は、回転すし道場さんへ 三重県に2店舗ある何かとこだわりの高級店です 四日市店さんで創業祭を実施中…ということで早速お店に行ってきました♪ オープンの時間に行くつもりが渋滞もあり到着が随分遅れてしまいました… フロアのスタッフの方もしっかりしていて、いつもどおり素早く片付けてくれあまり待たずに案内されました 接客も凄く丁寧♪ 席に着くまでの印象がすごくいいと感じます
「えび(335)」凄く大ぶりな海老を使用してくれています 酢飯を包むように握ってくれています これを広げたらびっくりするくらい大きいです 勿論身もかなり厚く、プリッとした食感もしっかりで海老自身の旨味が凄く濃厚なものです 凄く満足感のある1皿です 最近、大手均一店でこういった大きな海老を200円近い価格で登場していることがあることを考えると…、断然こちらの方が割安の様にも思います

「ゆでだこ(195)」いい具合の硬さに仕上がっていて、吸盤の食感もいい具合です きっちりと蛸の旨味が感じられます♪
「いわし薬味(しょうが)のせ(195)」いわしにも夏期のトッピングとして茗荷です 適度に酸味を加えたいい具合に〆られていて鰯の旨味が凄くしっかりと感じられます♪ 茗荷との相性もいいと思いました 同じく登場していた「みょうがの細巻き(195)」もあり、後で食べようかと思っていたらお腹がいっぱいになり断念…

「(335)」海鮮巻? メニューにはないのですが流してくれています 具沢山でぎっしりと詰まっています 鮪、サーモンの旨味に、後から海老、紋甲烏賊の旨味食感♪ 使っているネタがいいのでそれぞれの旨味がしっかり感じる様に思いました 豪華な海鮮巻です
「さば押し(290)」鯖の身も厚くジューシーな感じに仕上げています やや甘めで鯖の味も凄くいい具合に仕上がっていて、白板昆布も鯖と一緒に噛み切ることが出来、まとまりがあり美味な押し寿司に仕上がっています♪

「生まぐろ(335)」すし道場さんは、生まぐろにも凄くこだわってくれている様で美味しかった記憶があり今日もお皿を取りました うん!旨いぃ! 安定の品質♪
「焼き穴子(555)」最後に、創業祭限定メニュー「上まぐろ五種盛り(1,110)」を注文しようと思っていました 隣の席のお客さん注文していてどれもかなり美味しそうだったのですが…さっきうっかり「生まぐろ」食べちゃって満足してしまいました それならばもう一つの創業祭限定メニュー「海老天盛り五尾(550)」にしよう♪ いや…それもヘビーすぎるか… と、思い以前食べて感動した人気メニュー「焼き穴子」を注文しました 一匹ずつ焼いてくれていて湯気が出てるほど熱々です 身も厚く凄く美味なものでふっくらとしていて身自身の甘味がしっかりと感じられます たれは甘味が控えめで辛めと思いましたが、それは関西と名古屋圏の味の違いだということだと思います このボリュームですし、この価格でも納得の一品です お店の人気メニューの様で注文がよく来ています この価格でこれだけ注文が来るのも納得の一皿です

ネタ良し、仕事良し、お店の雰囲気も良しの高級店です 比較的低価格な115円、190円、235円のお寿司も、充実していますし大変レベルの高い回転寿司店です 三重県北部に桑名店、四日市店と2店舗のみなのが凄く残念で、関西にもこういったお店があればなぁ… 大阪とは言いませんからまずは奈良県に進出して欲しいと期待しているのですが…
「えび(335)」凄く大ぶりな海老を使用してくれています 酢飯を包むように握ってくれています これを広げたらびっくりするくらい大きいです 勿論身もかなり厚く、プリッとした食感もしっかりで海老自身の旨味が凄く濃厚なものです 凄く満足感のある1皿です 最近、大手均一店でこういった大きな海老を200円近い価格で登場していることがあることを考えると…、断然こちらの方が割安の様にも思います

「ゆでだこ(195)」いい具合の硬さに仕上がっていて、吸盤の食感もいい具合です きっちりと蛸の旨味が感じられます♪
「いわし薬味(しょうが)のせ(195)」いわしにも夏期のトッピングとして茗荷です 適度に酸味を加えたいい具合に〆られていて鰯の旨味が凄くしっかりと感じられます♪ 茗荷との相性もいいと思いました 同じく登場していた「みょうがの細巻き(195)」もあり、後で食べようかと思っていたらお腹がいっぱいになり断念…

「(335)」海鮮巻? メニューにはないのですが流してくれています 具沢山でぎっしりと詰まっています 鮪、サーモンの旨味に、後から海老、紋甲烏賊の旨味食感♪ 使っているネタがいいのでそれぞれの旨味がしっかり感じる様に思いました 豪華な海鮮巻です
「さば押し(290)」鯖の身も厚くジューシーな感じに仕上げています やや甘めで鯖の味も凄くいい具合に仕上がっていて、白板昆布も鯖と一緒に噛み切ることが出来、まとまりがあり美味な押し寿司に仕上がっています♪

「生まぐろ(335)」すし道場さんは、生まぐろにも凄くこだわってくれている様で美味しかった記憶があり今日もお皿を取りました うん!旨いぃ! 安定の品質♪
「焼き穴子(555)」最後に、創業祭限定メニュー「上まぐろ五種盛り(1,110)」を注文しようと思っていました 隣の席のお客さん注文していてどれもかなり美味しそうだったのですが…さっきうっかり「生まぐろ」食べちゃって満足してしまいました それならばもう一つの創業祭限定メニュー「海老天盛り五尾(550)」にしよう♪ いや…それもヘビーすぎるか… と、思い以前食べて感動した人気メニュー「焼き穴子」を注文しました 一匹ずつ焼いてくれていて湯気が出てるほど熱々です 身も厚く凄く美味なものでふっくらとしていて身自身の甘味がしっかりと感じられます たれは甘味が控えめで辛めと思いましたが、それは関西と名古屋圏の味の違いだということだと思います このボリュームですし、この価格でも納得の一品です お店の人気メニューの様で注文がよく来ています この価格でこれだけ注文が来るのも納得の一皿です

ネタ良し、仕事良し、お店の雰囲気も良しの高級店です 比較的低価格な115円、190円、235円のお寿司も、充実していますし大変レベルの高い回転寿司店です 三重県北部に桑名店、四日市店と2店舗のみなのが凄く残念で、関西にもこういったお店があればなぁ… 大阪とは言いませんからまずは奈良県に進出して欲しいと期待しているのですが…