今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 大阪府泉南市に1店舗のみある、江戸時代創業の魚問屋の回転寿司店ということです 押し寿司や〆たネタの美味しさには毎回感動させられているお店です 最近、三重や愛知や岡山の回転寿司店まで遠征することが多いですが、大阪にもこういた地元の鮮魚も扱いつつ職人さんの腕が凄く高いお店もありますよということで♪
「小鯛寿司(180+税)」美味しい押し寿司をいただきたくなったら、ちょっと遠方からでも泉南の喜十郎さんへ! まさに、そう言ってもいいと思いますので、私は定期的にこちらのお店まで行かせていただいています 安定の美味しさ♪ 期待を裏切らない職人さんの腕♪ 絶妙♪

「鯖松前寿司(260+税)」「小鯛寿司」や「さんま押し寿司」の方が価格が一つ安いのでついついこちらは随分久しぶりにいただきました♪ こちらも甘めで実にいい具合の味に仕上げてくれています♪ これは凄いですね!
「活〆真鯛(100+税)」凄く食感がしっかりとしていて美味なものでした♪ この価格ですから養殖ものでしょうが(天然物はいつも別にあったりしますので…)、味的にも遜色ない様にも思ったりしました この鯛もなかなかに美味なものです

「〆鯖(180+税)」こちらも自家製にこだわってくれている〆鯖です こちらもお店に行くとついついお皿に手が伸びてしまいまして… よくいただいている美味なお寿司ですね♪
「きはだまぐろ(100+税)」これも100+税円ながらもっちりとした食感もあり美味なきはだでした♪ 今日のは、特に状態がよかったのかも♪

「海鮮軍艦(180+税)」ネタの端材を胡麻油に漬け込んだ軍艦巻きです こういうのが、意外と相性がいいんですね(写真写りは悪いですね…すみません)
「さんま押し寿司(180+税)」「鯖松前寿司(260+税)」をいただいたから、今日はいいかな?なんて思っていたら、流れてきまして…本能ですかね(笑) 毎回の様にいただいてしまうのです♪ 甘めな絶妙な味に〆て酢飯の間にあるガリとの相性も絶妙♪ 和歌山の方では秋刀魚を一匹使った棒寿司が有名で、大阪でも和歌山に近い泉南市ですし、こういったお寿司を扱ってくれているのだと思います(大阪の南部は和歌山出身の方が凄く多くおられます)

「本まぐろほお肉(350+税)」なんだか凄く美味しそう… ちょっと贅沢して喜十郎さんでは随分久しぶりにいただきました♪ 濃厚な脂にほお肉ならではなお肉の様なややしっかりとした食感♪ 噛めば噛むほどに感じられる旨味♪ たまにこういうの濃厚な脂の旨味というのもいいものですね♪ 食べていると「生本まぐろ頭肉(500+税)」も流れてきました こちらは食感は柔らかで、大トロの様な脂の濃厚さがあるもので美味なものですが、1度に両方はいらないかな…とがまんしたのでした でも凄く美味しそうでしたよ…
やはり、大阪の回転寿司店の中では、少し群を抜いて美味なお寿司を出してくれている印象があります 最近、ランチメニューに丼メニューが登場していて、白身魚中心の端材をたっぷりと使ってくれていた「魚屋丼(500+税)」しかも赤出汁付きをよくいただいていたのですが、今日は席にメニューの案内はなく…やめてしまったのか?今日は泉州地区のだんじり祭りだったので関係者のお持ち帰りのお寿司が殺到するから今日だけやめていたのかはよく分からなかったのですが… 丼をいただかなかったことで定番のお寿司を久しぶりにたくさんいただけてよかったのかも♪とも思いました 押し寿司や新鮮な鮮魚なお寿司をいただきたい方は是非に!
「小鯛寿司(180+税)」美味しい押し寿司をいただきたくなったら、ちょっと遠方からでも泉南の喜十郎さんへ! まさに、そう言ってもいいと思いますので、私は定期的にこちらのお店まで行かせていただいています 安定の美味しさ♪ 期待を裏切らない職人さんの腕♪ 絶妙♪

「鯖松前寿司(260+税)」「小鯛寿司」や「さんま押し寿司」の方が価格が一つ安いのでついついこちらは随分久しぶりにいただきました♪ こちらも甘めで実にいい具合の味に仕上げてくれています♪ これは凄いですね!
「活〆真鯛(100+税)」凄く食感がしっかりとしていて美味なものでした♪ この価格ですから養殖ものでしょうが(天然物はいつも別にあったりしますので…)、味的にも遜色ない様にも思ったりしました この鯛もなかなかに美味なものです

「〆鯖(180+税)」こちらも自家製にこだわってくれている〆鯖です こちらもお店に行くとついついお皿に手が伸びてしまいまして… よくいただいている美味なお寿司ですね♪
「きはだまぐろ(100+税)」これも100+税円ながらもっちりとした食感もあり美味なきはだでした♪ 今日のは、特に状態がよかったのかも♪

「海鮮軍艦(180+税)」ネタの端材を胡麻油に漬け込んだ軍艦巻きです こういうのが、意外と相性がいいんですね(写真写りは悪いですね…すみません)
「さんま押し寿司(180+税)」「鯖松前寿司(260+税)」をいただいたから、今日はいいかな?なんて思っていたら、流れてきまして…本能ですかね(笑) 毎回の様にいただいてしまうのです♪ 甘めな絶妙な味に〆て酢飯の間にあるガリとの相性も絶妙♪ 和歌山の方では秋刀魚を一匹使った棒寿司が有名で、大阪でも和歌山に近い泉南市ですし、こういったお寿司を扱ってくれているのだと思います(大阪の南部は和歌山出身の方が凄く多くおられます)

「本まぐろほお肉(350+税)」なんだか凄く美味しそう… ちょっと贅沢して喜十郎さんでは随分久しぶりにいただきました♪ 濃厚な脂にほお肉ならではなお肉の様なややしっかりとした食感♪ 噛めば噛むほどに感じられる旨味♪ たまにこういうの濃厚な脂の旨味というのもいいものですね♪ 食べていると「生本まぐろ頭肉(500+税)」も流れてきました こちらは食感は柔らかで、大トロの様な脂の濃厚さがあるもので美味なものですが、1度に両方はいらないかな…とがまんしたのでした でも凄く美味しそうでしたよ…
やはり、大阪の回転寿司店の中では、少し群を抜いて美味なお寿司を出してくれている印象があります 最近、ランチメニューに丼メニューが登場していて、白身魚中心の端材をたっぷりと使ってくれていた「魚屋丼(500+税)」しかも赤出汁付きをよくいただいていたのですが、今日は席にメニューの案内はなく…やめてしまったのか?今日は泉州地区のだんじり祭りだったので関係者のお持ち帰りのお寿司が殺到するから今日だけやめていたのかはよく分からなかったのですが… 丼をいただかなかったことで定番のお寿司を久しぶりにたくさんいただけてよかったのかも♪とも思いました 押し寿司や新鮮な鮮魚なお寿司をいただきたい方は是非に!