今日は、寿し太郎さんへ。近鉄線針中野駅前の駒川商店街にある老舗回転寿司店です。今年でなんと40周年ということです。まさに、昭和の頃からの回転寿司店で、BGMも昭和の演歌! まさに昭和にタイムスリップした様なお店です。お店に入ると女性の店員さん(おそらく店長さん)の明るい声での接客です。
「?(130)」鮪の端材の軍艦巻きですね。この鮪、この価格ながらなんとも美味なもの♪ 鮪もこだわってくれているみたいです。ネタも結構たっぷりです♪
「?(130)」ユッケ風の味で漬け込んだネタの端材をたっぷり盛り付けてくれています。凄くいい具合の味に仕上がってくれています♪
「自家製しめ鯖(130)」こちらも濃すぎず自然な味に〆てくれています♪ 結構厚くさばいてくれていますし、飾り包丁も入れてくれています。これを、この価格で出してくれているのは凄い! やはり人気の様でよく売れていました。
「えびアボカド(130)」アボカドを賽の目状に切って海老とマヨネーズで和えています。アボカドも鮮度が良かった様で、お店でちゃんと手作りした感じがでていて美味しくいただきました♪
「大分県産ぶり(130)」鰤もありました♪ 鰤ならではな脂もあり美味しくいただきました。これもこだわりですね♪
「かにサラダ(130)」たっぷりと盛り付けてくれています。マヨネーズがかなり控えめでかにカマ自身の旨味がしっかり感じます。シンプルながら美味なものです♪ 細かく刻んだ胡瓜もさりげなく入っていますが、その食感もしっかり、お店で丁寧に調理してくれているのだと思います。
「鉄火巻(130)」たっぷりと鮪を使ってくれています。鮪自身の旨味をしっかり感じます。いい鮪使ってくれていますね♪
「いなり(130)」酢飯にはたっぷりの黒胡麻をまぶしてくれています。揚げもジューシーでなかなかに美味ないなりでした♪
女性中心でお店を運営していて、従業員さん同士が凄くお互いを尊重しているというか信頼感があるのか、凄く助け合って仕事をしていてお店の雰囲気いいのが素晴らしいと思います。タッチパネルで注文するのが主流、あるいはそれだけになってしまっている最近の回転寿司店もいいとは思うのですが、まさに昭和(当時私は回転寿司を食べた記憶はありませんが…)や平成前半頃の回転寿司店の様に店員さんが、レーン上に流れているお寿司を凄く把握されていて、客層を確認しつつ色んなネタを廃棄にならない様に最低限のお皿を流してくれているので、注文をしなくても鮮度のいいお寿司をいただけます。今日も1皿も注文しなくてもよかったです。こういった昔ながらの回転寿司店も少なくなってきましたが、こういったお店ならではな魅力もあると思います。興味のある方は是非に一度!