*更新中*
今日は、回転寿司一心さんへ。京阪本線大和田駅前にある、元・元祖廻る元禄寿司さんだった、超老舗回転寿司店です。
「たい皮湯引き(153)」鯛皮を薄切りにして、葱をのせ、さらにひと手間かけて一味も振ってくれています。レーンに流れているポン酢でいただきました。(レーンには唐辛子もありました。) 鯛湯引きにしてはややしっかりした食感ですがかなり細切りにしてくれていて食べやすかったです。
「鉄火巻(153)」細巻にしては太めで、ネタも酢飯もたっぷりです。鮪もいいのを使ってくれていた様でかなり満足感のある鉄火巻でした♪
「たら白子(153)」白子もこの値段で出してくれていました。こちらも葱に加え唐辛子も振ってくれています。形もしっかり残っていましたし、鮮度も良かった様です。
「びんとろ(153)」名前の通りまさに「とろ」! かなり脂がのっていて見た目も白いです。脂の甘味が濃厚で、溶けるような食感です。これだけの「びんとろ」も、なかなか無いと思います♪
「葉わさび(153)」サーモンやびんとろのは端材と辛味の凄く強い葉わさびです。今日のは、サーモンかと思ったらその下に先程の脂のしっかりとのったびんとろの端材をたっぷりのせてくれていました。辛味の強い葉わさびにサーモンやびんとろの脂の相性がいいですね♪ 凄く刺激的な辛味を甘い脂で中和したような感じでいい具合です。
「うなきゅう(153)」やはり、細巻にしては太めで、鰻もたっぷりと使ってくれています。これも凄く満足感のあるものでした♪ レーン上に山椒も流れていますのでお好みでどうぞ! こういうのも嬉しいですね♪
「ズワイガニほぐし身(153)」ズワイガニのほぐし身が凄くたっぷりとのせられていました。いいの?この価格でこんなに沢山! 慢性金欠病な私は回転寿司店で蟹はなかなかいただくことができませんし、こんなに沢山盛り付けてくれている軍艦巻きなんて初めてかも♪ 蟹の旨味がしっかり濃厚で美味しくいただきました! これは凄い!
「あん肝(153)」あん肝もたっぷりと盛り付けてくれています。こちらも葱に加え唐辛子です。濃厚なあん肝で凄く満足のできるものでした♪
「つぶわさび(153)」つぶ貝に葉わさびです。この組み合わせも相性がいいと思います。葉わさびの強烈な辛味が癖になります。隣の席のお客さん、席に着くなり、ひとりで2皿注文していました。そういえば、少し離れた席のお客さんは「葉わさび」を2皿食べていました。この葉わさびの辛味は山葵好きにはたまらないものだと思います。私も、いつもたべています♪
「タコサラダ(153)」こちらも、お気に入りでいつも食べているのです。さて、3貫になっている理由は、(私はトイレに行っていたので現場は見ていないのですが…)一緒に行った供の者(?)が、うっかりお皿から落としてしまい、無料で新しいのを作ってくれたそうなのです。お皿に残った少しネタは落ちてしまった1貫(一番右)はそのままにしておいてくれて「どうぞ、食べてください。」ということだったそうです。本当に申し訳ない事をしてしまったのに笑顔で対応していただいたので、ご好意に甘えさせていただきました。感謝ですね。蛸の旨味がしっかり濃厚な蛸サラダで、こういうのもなかなか無いと思います。
最近、食材や人件費の高騰もあり、ほぼ全ての回転寿司店でお寿司の価格が凄く上がっていると思います。大手さんでさえ、値上げしたものが多く、200円や300円あるいはそれ以上のお寿司も登場しています。(そのおかげで、今まで出せなかった様な高級なネタを使ったものも出てきていますが…) そんな中、回転寿司一心さんは、ほぼ153円均一(3種くらい459円皿がありました)ですが、お寿司のレベルは高いと思います。
人気なお店で、今日はお昼12時ちょうど頃に行ったので満席で少し待ちました。しかし、フロアの方が協力しあって素早く片付け、お客さんが帰るとすぐに案内してくれました。常連さんが多く、お客さんと店員さんが凄くいい雰囲気を作ってくれています。常連ではなく一年に数度行くくらいの私たちも居心地が良かったです。昔ながらの温かい雰囲気もあり色んな意味で素晴らしいお店だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます