DaNang お天気 Blog

ベトナムの中部ダナン市より毎日のお天気と身近な情報をお届けしています。
過去ログは過去ログカテゴリーからどうぞ

[日本][晴れ] 40年ぶりの京都に家族旅行

2017年06月17日 | つぶやき


もう晴れ男宣言しちゃいますよ。
梅雨時期だと思っていましたが滞在中小雨が降ったのが一日。
あとは全面晴れでした。

高校生の修学旅行以来の京都。
東京での仕事が終わってからの家族旅行。

移動を深夜バスにしたのでちょっときつかったですが、なんとか京都駅に到着。
朝6時だったので作戦会議をしようと駅ナカのMacに行ったら大行列。

ふとみるとバス停の向こうに漫喫が。。。
って、漫喫も満員で、その並びに昭和的な雰囲気の喫茶店があったのでそこへ。

ここ、穴場だわ。朝6時から営業してるしコーヒー+モーニングもあった。
なので3人で朝ごはんもここで済ませながら作戦会議。

と言っても子供たちは京都に何もアイデアが無いので僕一人でGoogle先生と相談。

伏見稲荷-三十三間堂-八坂神社-祇園-喫茶ムギさんでイベント参加の金閣寺。

結構効率良く回れたかな?



伏見稲荷は、3年連続外国人参拝客No.1とか。
やっぱりこれを見せて上げないとね。



千本鳥居


本当に1000本あるの?と聞かれたので「数えてみれば」と。。。
たぶん、あれは1000本以上あるよね?

三十三間堂は内部撮影ができないので外観のみ。



中学と高校の修学旅行でも来ているのに二十八部衆にはまったく記憶が無かった。。。
ヒンズーの神様との対比も解説されていたので一体一体じっくりと見ながら子供たちに解説。
特に息子umiくんは、小さいときからお父さんとチャム遺跡を見たりヒンズー寺院に行っているから理解力が高い。

風神雷神を見て「台風を起こす神様だったら悪い神様じゃない?」と、
いえいえ、ホイアンもそうだけれど雨が降らなかったら作物が育たないから良い神様なんだよと解説。

そして八坂神社から祇園へ移動。



ここではブラタモでやってたでこぼことかを確認したかったのですが、いまひとつ時間が足りませんでした。

観光を一時中断して、妹分 京都の料理家 高谷亜由先生が協力する喫茶ムギさんのイベントへ。



良いお店でしたねぇ。。。
ここ高谷先生のご自宅そばらしいのだけれど、このお店が近所にあったら通うなぁ。。。

初めて高谷先生の料理を食べましたが、さすが繊細な料理を作りますね。
亜由ちゃんの性格がでていると言うのかな。。。

生春巻きが出てきたので何をつけて食べさせるのだろう?と思ったら
濃い味の具材が入っていてそのままで美味しい生春巻きでした。
この辺の気遣いも上手ですね。感心しました。

京都の最後は杉江さんに案内してもらって娘が行きたかった黄色いお寺へ。
黄色いお寺??金閣寺でした。



そうね。ベトナム語では黄色も金色も同じだからねwww

金閣寺の茶室のうんちくはまた別の機会に。

その後4人で大阪に向かいました。



この直前、息子と娘はちょっと喧嘩して息子不機嫌な顔ですww

日本滞在もあと2日。。。


[日本][晴れ] umiくんホヤを食べる

2017年06月16日 | つぶやき


今日もよく晴れています。

今夜、夜行バスで京都へ移動するまでフリータイム。
早起きして築地市場へ行くつもりでしたが起きられず
ホテルを2時間レイトチェックアウトにして昼前から築地へ。

大きな荷物は全部宅配便で大阪のホテルに送って小さなデイパックのみ。
これだけでも僕には重かったのですが。。。

まずは築地本願寺



こちらインドの影響を受けたお寺らしく日本式には見えないお寺でした。

その後、市場場外を食べ歩きしようと行ったのですがumiくんいまひとつ乗らず。。。
まぁいつも買い食いはダメよとか立って食べるなと教えているから仕方ないか。

僕が、初めて母親に連れられてマクドナルドの銀座1号店に行った時
「どこに座って食べるの?」と聞いたら「ここで立って食べるの」と母に言われ
え?いいの??と言ったのと同じ経験だったのでしょう。ww

お目当てはホヤ。これを食べに日本に帰ってきたと言っても過言ではない。



魚屋さんに聞いたら「いいよ。殻剥いてあげるよ」と快くOKしてくれたので食べました。
マボヤは何度も食べましたが赤ホヤは初めて。

赤ホヤはマボヤより味が濃厚な感じ。
食感はマボヤの方が繊維質があるかな?

ひとくち食べたumiくんは「僕、これダメかも。。。」と及び腰。
でも、初めてホヤを食べて美味しいと言う人はいないよ
続けて赤ホヤも食べて、しばらく悩んでいましたが、最後、僕が食べきれないなと一切れ残すと
じゃぁ僕が食べてあげるとペロっと食べてくれました。

隅野美海、酒飲みの舌を持って生まれてきたゆえ将来旨い酒と肴を求めてさ迷い歩くでしょう。

その後、波除神社へ寄って大払いをしたり



でっかい獅子頭を見たり





市場場内の水神様を観に行ったり。



さらに時間が余ったので品川アクアパークへ。

ドームの水槽を観てみたかったumiくん大興奮。



お父さんが「この魚、昨日食べた奴だよ」とか「これ刺身にすると美味しいんだよね」と解説してると
水族館で美味しいとか言わないでよ!と叱られましたwww

水槽に変なおっさんが。。。



ってこんな魚でした。



さて、新宿で仕事上がりの娘と合流して京都へ移動です。






[日本][晴れ] 憧れの金寿司に連れて行ってもらう

2017年06月15日 | つぶやき


今日もそこそこ晴れていました。

今日は夜からダナン観光セミナーがありますが、日中は空き時間あり。
以前よりお世話になっている方に憧れの金寿司に連れて行っていただきました。



こちらのお寿司屋さん、FBで見ていて良い仕事してるなぁ。。。
いつか行ってみたいなぁ。。。とあこがれていました。

おまかせで握っていただいてひとつひとつ出てきたのを
写真を撮るのももったいなくてひとつだけ。。。



息子umiくんはちらし寿司。
これがまた豪華なんだ。。。



ちらしのネタもひとつひとつ説明して味わって食べてもらいました。

Mさん、ご馳走様でした。

その後、大門へ移動してダナン観光セミナーへ。



普通にセミナーやっても面白くないかな?と思い
題して「ダナンの魅力に飲まれてしまったしくじり先生俺みたいになるな!



と称して私を飲み込んだダナンの魅力についてお話させていただきました。
ところが、みなさんまじめな話を期待していたのか若干スベリました。。。

が、なんとか乗り切ってアオザイを貸してくださった菊池さんと一緒に新橋で打ち上げ。



これでお仕事ミッションは無事終了しました。

[日本][晴れ] 人生初の生放送!

2017年06月14日 | つぶやき


今日も日本は晴れていました。

今日は午後からFM横浜の生放送に出演するためにお昼からみなとみらいよこはまへ。

本屋さんを回ったり、いろいろなお店を見て回ったり
ロト買ったりして少し時間つぶし。

いざ、出演の時間が近づくとちょっと緊張。

スタジオへ



いつものようにカメラマンはマネージャー兼通訳の息子umiくん。



放送内容はこちらで聞くことが出来ます。

放送終了後記念撮影



キャスターはMITSUMIさん、息子のMIUMIくんとツーショット。



その後、中華街へ移動して、20年来の旧友と、ベトナムつながりの旧友と再会。



帰りの電車でトイレに行きたくなり超ヤバイ事になりましたが
痛い足で無理して階段を駆け上がりギリセーフでした。

危ない危ない。。。







[日本][小雨] 13年目の初対面

2017年06月13日 | つぶやき


今日は朝から小雨模様でした。
弟が車で来ていたので、乗せてもらい母親のお墓参りに。



古いお墓には安永○○年の文字がみられるので1772-1780年の間に作られたお墓らしい。
このお寺そのものも400年の歴史のあるお寺だしね。

umiくん、おばあちゃんに13年目の初対面。



日本のお墓にお水を掛ける作法とかにとまどってはいたけれど
ちゃんとご挨拶できたそうです。

帰り道に弟に頼んで隅野家が昔住んだ家の近くへ車を回してもらう。
昔はもっと広い道路だと思っていたのがまるで路地裏のように狭く感じ
なんだか不思議な感覚でした。

「お父さんたちはここで大きくなったんだよ」

と言っても息子の反応はふ~んでしたが。。。

夜は、また蒲田に戻って昔の先輩たちと食事。
僕が15-6歳の頃お世話になった先輩たちだから当然お互いおじいさんwww

40年経っても昔のままの気持ちに戻れる数少ない先輩でした。

[日本][晴れ] 初ラジオ収録

2017年06月12日 | つぶやき


今日も、日本は晴れていました。

4泊した幡ヶ谷のホテルをチェックアウトして今日はTBSそばのスタジオで初のラジオ収録でした。
TV撮影のコーディネートは何度かやりましたが、自分が出演するのは初めて。



簡単な台本をいただいてフリートーク的に番組が進行。

あぁ、こんな感じで話すればいいのか。。。と気楽に話をしていたら
それはリハーサルではなく本番でした!!

え~~~!!と思って2本目の収録が始まり、逆に一本目よりも緊張してしまうという体たらくww
それでも、息子umiからはOKをいただきましたので良しとしましょう。



夜は、昔の地元「蒲田」へ泊まって昔の店で兄弟たちと会う。
もちろん、息子と娘も一緒で、兄弟たちの無礼な態度に
お父さんにそんな態度取る人初めて見た。だめだよ。そんなの。

と親子、兄弟、親戚ならではのギャップというか会話ですかねww

楽しかったです。


[日本][晴れ] ベトナムフェスティバル in 代々木 2017

2017年06月10日 | つぶやき


日本は晴れていても寒いです。。。
みなさんは暑いと言っていますが、僕は長袖を着てちょうど良いくらいでした。

6/10-11の土日は代々木公園で行われたベトナムフェスティバルに参加しました。

本の即売会をやったり



慣れないサインなんかもしたりして



たくさんの方々にお会いできてとても有意義な二日間でした。



この男性用アオザイを着たらとたんに日本人から声を掛けられなくなりました。
やっぱり日本語の通じない人に見えたんでしょうかねぇ。。。

代わりにベトナム人の若者から「おじさん写真撮らせて~」と声を掛けられ
ベトナム語で会話をしていると今、私は本当に日本にいるのだろうか?
錯覚に陥りそうになりました。



[日本][晴れ] 打ち合わせで道に迷うと娘の職場へ行く

2017年06月09日 | つぶやき



日本に来たら意外に寒いです。。。
24-27℃ってダナンの春の気温です。

夜になると本当に寒くて参りました。

昨日サプライズに失敗して、今日は娘と一緒に娘の職場へ。

その前にトランクいっぱいの娘へのお土産を娘と息子ふたりで娘のアパートへ。
その間に僕は仕事の打ち合わせに。

ところが、打ち合わせ場所が見つけられない。。。

ヤマダ電機でSIMを買うもGoogle先生も迷って見つけられない。

えぇぇぇぇい!ままよ!!!
と歩き始めたら、さっきまで30分以上悩んでいた場所から10歩で着いた。。。

なんだよ。。。<30分も遅れてごめんなさい。。。

その後、子供たちと合流して娘の職場へ。



なかなか美味しいお店でしたよ。
昨日間違えたお店の方がもっと美味しかったけれど値段が違いました。

昨日は二人で8000円、今日はランチですが3人で8000円でした。

仕事ぎりぎりまで一緒に食事をしてみなさまにも挨拶ができてよかったです。

夜は、先日お仕事をさせていただいたチームのお誘いで本気の天麩羅屋さん

コースのみで、目の前で揚げてくれるスタイル。
息子、umiに本当の天麩羅を食べさせたかったのでこれはありがたかった。

umiも「お父さん、僕は魚の天麩羅は美味しいと思ったことが無かったんだけれど、ここのは美味しい」
初めて魚の天麩羅が美味しいと思った との事。

本当に美味しいものって口先でわぁ!美味しい!じゃ無いとつくづく感じました。
お腹の底から心の底からじんわりと美味しい。。。<ビックリマークは付かない。ものなんですよね。

本当に美味しい天麩羅をありがとうございました。



[気温26℃][曇り] 5月の大きな仕事終わりました。日本行きの準備。

2017年05月30日 | つぶやき


今日は過ごしやすい曇りのお天気でした。

先日もお客様より「こんな曇っている天気はベトナム人は好きなの?」と聞かれ
「そうです。こんなお天気はベトナムでは良い天気なんですよ」

本当に、楽な良い天気でした。

5月は取材同行が2回あり結構忙しくさせていただきました。

その中の一枚がこれ。


エイです。

エイって食べられるの~?
って、エイって美味しいんですよ。見た目は悪いですが。。。

昔は安酒場の定番おつまみ。
最近はあまり見かけなくなりましたが少し大きめのを煮付けとかにしたらカレイに匹敵しますよ。
なんと言っても全身縁側ですから

抵抗がある方は、端っこの焼けてクルっとなっているところから食べてみて。
もう、ご存知エイヒレそのものですからww

これは高級店のエイだったので1匹40万ドン≒2000円くらいだったかな?

そして皆さんに気に入って頂けたいつもの「さつま揚げうどん」

Bun Cha Ca

僕の本にも紹介されています。

現地在住日本人ガイドが案内する ダナン・ホイアン&フエ


先日もこのお店に行ったらお店の方が
あぁ、この本持ってきてTV撮影に来た日本人が居たよ」
ってえぇぇぇ???

誰ですか??ww




[気温38℃][晴れ] ベトナムには0点が無い?!<ベトナムあるある>

2017年05月23日 | つぶやき


昨日、今日と本格的に暑い日が続いています。
今は夕方になって山のほうで雨でも降っているのでしょうか?
少し湿気のある涼しい風が吹いてきています。

夕べはさすがの暑さにエアコンを少し掛けて寝ました。
今年初エアコンです。

エアコン1台、電気代100万ドンと言われるベトナム。
我が家もかつて子供たちがエアコン3台フル稼働させて電気代300万ドン超と言う
大失態をやらかしたので、今でもエアコンは承認制です。ww

エアコン入れるのはいいのですが、結構寒くてもそのまま寝ちゃうのが怖いんですよね。
夕べも夜中に止めに行きました。

さて、たまにはベトナムあるある話を。

先日、息子がドラエもんを見ていて

息子:「のび太はよく0点を取るけれど、日本には本当に0点ってあるの?」と。
父 :「あるけど、あんまり取る人いないよ。0点って全部出来ないって事だからそうそう無いよ。」と
息子:「ベトナムには0点無いよ」って
父 :マジですか??

どうも名前とか書いてあれば1点はつけてもらえるらしい。。。<ホントか??

そして続けて

息子:「全部出来てても100点も無いよ」<ちなみに多くは10点満点制です。
父 :「なんだそりゃ??」
息子:「字が汚いとか言われて大体減点される」
父 :「それ別問題じゃん!

なんとも先生のさじ加減ひとつなベトナムの学校です。。。



[気温33℃][晴れ] 東京でセミナーやります

2017年05月18日 | つぶやき

今日は暑さが一段落した晴れの日です。
昨日は、霧雨程度で雨も降らなかったので今日は一日大丈夫かな?

さて、東京の国際機関日本アセアンセンター様で観光セミナーをやらせて頂く事になりました。



ダナンの魅力を十分に皆様にお伝えできるのか?
ちょっと心配ですが、申し込みが始まりましたのでお近くでお時間の許す方はぜひお越しください。

日本アセアンセンター様のFaceBookページはこちら

公式Webはこちらです。

参加費無料で定員がございますのでお早めにどうぞ。




[気温27℃][曇り] もう年末なんだね

2016年12月20日 | つぶやき

昨日、今日と日中は雨もパラパラで曇り空です。
雨の少ない間に洗濯をしたり窓を開けて湿気を抜いたりしています。

また仕事に追われています。。。
もう年末なんですね。。。

日曜日も会社でPCの調整に追われていましたが
どうしても中腰仕事になってしまうので今日はまた背中が悪化して痛い。

この背中痛(腰痛)は、もうかれこれ1ヶ月になりますが、いつ治るのかな?
今日はマッサージにでも行ってこようかな。。。

昨日も食べてきましたよ



牛筋煮込みうどん Bun Gan Bo Hue 3万ドン
筋を痛めているので筋を食べる

夕飯はチーズハンバーグを作りましたが臭み消しのナツメグが多すぎたようで
息子にはちょっと不評でしたが、僕には丁度良かったな。。。

などとつらつらと書きながら年末進行に頭を悩ませています。。。

[気温27℃][晴れ] 間引いたら。。。

2016年12月12日 | つぶやき

のち
今朝方までは結構激しく雨が降っていたのですが昼前から上がり気温も上がっています。
27℃は久しぶりですね。
窓を全開にして空気を入れ替えています。

昨日までの4日間、久しぶりのフルタイムで腰が破壊されました。
さらには、空になった冷蔵庫を埋めるべく買出しも決行。
夜は早く寝たのですが、深夜1時に背中が痛くて眼が覚めて
そのまま4時前まで寝たり起きたり状態。

寝る前にMAD MAXの予告編を観たせいか変な夢を見続けてなんかクタクタ。
6時前にumiを起こして学校に出してまた寝ました。

そのまま寝たり起きたりを繰り返していたらもう昼前じゃん!
お陰でだいぶ背中痛と腰痛が治まりました。

で、また明日から忙しくなるので今日は久々のカレー作り。
ゆっくりカレーを作りながら家仕事をします。

で、まずプランターに落ちたムカゴから自生した山芋。
なかなか大きくならないうちに枯れてきたので間引きしたら。。。



小さな小さな山芋を作っていました。
たくましいなぁ。。。

なんだか間引きしたのが可愛そうになりました。。。

[気温24℃][雨] 逃げるは恥だがって。。。

2016年12月06日 | つぶやき


今日は一日中雨でした。
一時風も強く嫌な一日でした。

巷では逃げるは恥だが役に立つ=逃げ恥が流行っていますが、最近私も逃げ傾向にあります。

しかし、私の場合は逃げるは恥だ役に立たないって感じ。。。

ちっとも仕事は進まないし、どんどん押せ押せになってどんどん逃げたくなります。

今日から心を入れ替えて頑張ります。
明日からまた仕事も忙しくなるし、ボヤボヤしていられません。

勝手に55歳定年してはダメですね。



[気温36℃][うす曇] これな~んだ?

2016年08月13日 | つぶやき


今日は曇りと言うほどでも晴れと言うほどでも無いうす曇な日です。
気温もそれほど上がっておらず少し楽なお天気です。

でも、風が無くてちょっと蒸してる感じがしますかね。

事務所で社員がなんだか鈴みたいな音をさせて何かを配っています。

カラカラカラカラ♪
コロコロコロコロ♪

なかなか優しい音をする物を配っていて僕のところにも配られてきました。

茶色の鈴のように隙間のある物。
硬くて食べられるものではありません。

すると、なにやらゼンマイを巻くような道具を持ってきて
その隙間に入れて割ってくれました。

中身を見たらなんとマカデミアナッツ!



殻つきのマカデミアナッツって初めて見ました。
こんな綺麗な丸なんだ?!

これってベトナムで栽培してるのかな???
後で聞いてみよう。