DaNang お天気 Blog

ベトナムの中部ダナン市より毎日のお天気と身近な情報をお届けしています。
過去ログは過去ログカテゴリーからどうぞ

[気温24℃][晴れ] DALATへ移動

2006年12月16日 | 食べる

今朝は早起きしてダナンからダラットへ移動します
ダナンを早朝8時の便でサイゴンへ移動
サイゴン乗換えでダラット到着は午後1時過ぎ

ダラットまでの飛行時間って30分しかないんですね
本当にあっと言う間に到着
空港からダラット市内までが車で40分くらい掛かってましたから
そっちの方が長かった

写真はダラット空港から市内へ向かうときにみたアヒル運搬車
これ自体はダナンでも珍しい事ではないのですが
問題はこの写真



よく見るとおじさん帽子被っていません

いつのまに飛んだんだ??



取材の前にまずは腹ごしらえ
ダラットは花と野菜で有名な町
特にダラットで採れるアーティチョークは世界中でも有名だそうで
アーティチョークと豚肉のスープをいただきました

実はこれってどこを食べるのか判らなくて食べないで置いておいたら
お店のお姉さんが『ここを食べるのよ』と教えてくれました
緑の部分は硬くてまるで竹の子の皮みたいで食べられません
中の芯の部分が柔らかくて美味しいものでした



Nha Hang Thirn Huong
02 Boi Thi Xuong Dalat 063-521010


[気温25℃][曇り] レストラン撮影

2006年12月15日 | 食べる

今日も曇っています
中部は雨季に突入しました

今日はレストラン撮影です
The Nam Haiのレストランはかなりレベル高いです
盛り付けの美しさもさることながら味のレベルが高い
すべてがやさしい味付けで特にPhoが美味しかった

ベトナムに住んで6年、あれほどの完成度のPhoを食べたことはありませんでした



ただいま撮影準備中



ボツになった役者さんたち
僕が代わりに撮影してあげます

でもボツになった方々もちゃんと美味しくいただきました

Hotel The Nam Hai Hoi An

2006年12月14日 | ホテル
ダナンからホイアンへ行く新しい道路の途中にできた超高級リゾートホテル
ダナン空港から車で約30分、ホイアン旧市街へは約15分

12月1日現在ソフトOPENで2月末から3月はじめにグランドOPENする予定
07年3月末まではソフトOPEN価格で1泊$330++



35haの広い敷地内はこの電動カートで移動



室内からビーチを望む
あいにくこの時期は雨季で海が荒れていたけれど
夏に来たらきれいなんだろうなぁ



かなり広い室内のベッドサイドになんとお風呂がある!

すっごい贅沢な気分
というか。。。慣れない私には使い方が。。。



ちょっとボケてるけどレストランから眺める夜景
実はこの構図はプロのカメラマンさんの構図をパクったの図
でもさすがプロのカメラマンさん、美しい構図です

Hotel The Nam Hai
Hamlet 1 ,Dien Duong Village, Dien Ban District, Quang Nam
0510-940000 www.ghmhotels.com

[気温24℃][晴れ時々曇り] Khue Trung 墓地その2

2006年12月14日 | つぶやき
時々
薄っすらと雲が掛かっていて気温もそんなに上がらなそうです
今も半そで半ズボンだとちょっと肌寒い感じです

昨日『最近寒くなったよね』とか『今頃のダラットは寒いよね』とか
話をしていたら一緒に食事をしていたMさんが
『どんなに寒くても宮城よりは暖かいから』って。。。

確かにもう僕の暑い寒いの判断基準はベトナム基準になってますからねぇ
24℃で寒いなんて言ってたら日本の方に『え?』って言われちゃいますね

今日の写真はKhue Trung 墓地の続きでBa 廟
Khue Trung 墓地と同じ敷地の裏手にあります
中央のHoa Duc Thanh Phi(火徳)を中心にThuy Duc(水徳)、Moc Duc(木徳)
Kim Duc(金徳)、Tho Duc(土徳)で五行山と同じ
Ngu Hanh(五行)Thanh Phi Trung Dang Thanと言うのだそうです



ちょっとこの草が生えちゃってるのがお墓です
本堂の両側に500基づつ並んでいます
ひとつひとつはそれほど大きくありません



フエのThanh Toan橋以来モザイクを見るとつい面白いのが無いか探してしまいます
今回は古そうな陶器の欠片に正体不明のおじさんが描かれていました

近くには王様っぽいおじさんもいましたよ



このKhue Trung 墓地はこの場所に移築されたのは1963年ですが
もともとは1866年の製作ですから、その頃の陶器の一部かもしれませんね


四季の野菜ラーメン

2006年12月13日 | ラーメン
風をあつめて(ベトナム、ダナンより)のRyoさんが
『当地でタン麺を食せる店はありません』と書いていたので
タンメンはないけど野菜ラーメンならあるよということで記念アップ(何の記念?)

ついでに



鍋焼きうどんもあります
これから寒くなるので鍋焼きうどんが美味しい

[気温23℃][曇り] 家の近くにこんな遺跡が!

2006年12月13日 | つぶやき

ただいま朝8時、外はどんよりと曇っていて寒いです

しばらく留守します

明日の夜からホイアン泊まり
新しくできたNam Hai Resortへ取材同行してきます
その後16日の朝からDa Latへ行き18日にSaigon
ダナンへの戻りは19日か20日になります

今日の写真は家のすぐ近所にあった遺跡です
名前は以前から知っていたのですがどこにあるのか判りませんでした
昨日の午後新しくできた道を走っていると何やら古めかしい建物が。。。

なんだこれは?もしかしてあのKhue Trung 墓地か?
と思って回りを走ってみると



嗣徳拾玖年と書かれた花崗岩の石墓がありました

Tu Duc19年って言ったら1800年代半ばだぞ?
やけに新しくないか?と思ってよく見ると



1963年にここに移築されたようです
ここに書かれている『没再全村本村中国』とはどう読むのでしょう?
たぶん右から読むんだろうけどちょっと意味不明

この看板は一番奥の本堂の入り口にありました



ここの解説によると

反フランスの戦争(1858年)に犠牲した英雄な国の将官を埋葬した場所です。
Khue Trung墓地が王の法令により、Hoa Vang(ホアヴァン)、クエチュン地区に建てられました。

とのこと

中央に立派なお墓があるのですが誰のものか判っていないそうです
他にも縁のお寺や井戸があるようなので近所だからまた行ってきます




[気温25℃][晴れ] タイラーメン実写版2

2006年12月12日 | ラーメン

今朝も気持ちよく晴れています
まだ気温は低いですが日中は暑くなりそうな気配
でも空気も乾燥していて気持ちいいです

今日の写真はQuick実写版のBeef味(だったと思う)
写真だけ撮ってうっかり(しかもホイアン豆板醤入れて)
食べちゃったので詳細は記憶の中です

これは辛くなくて食べやすいどちらかというと
日本のラーメンに似た感じでした

ちなみに実写版パッケージではこのお姉さんが一番美人です

インスタントもいいけど四季のラーメンとかも載せようかな

[気温27℃][晴れ] タイラーメン実写版

2006年12月11日 | ラーメン

昨日は小雨が降っていましたが今日はよく晴れています
心配された台風も北へ進路を変えたようでベトナム直撃は無さそうです

夕べはダナンのテニス部の人達と一緒に四季でスキヤキ
キクちゃんのあまりに豪快なスキヤキに一時は『牛丼作ってんの?』
という声もあがりましたがまぁまずまずでした

今日の写真は実写版タイラーメン
よくよく見たらQuick TomYam味だった。。。

Quickびっくりお姉ちゃんシリーズとどう違うんだろう?
味は一緒のような気がする。。。あ、こっちの方が辛くないかな?


[気温26℃][曇り] また台風とPC不調

2006年12月10日 | 食べる

今日は朝からずっとどんよりと曇っています
気温も上がらずすごしやすいのですがPCが不調です

PCただいま絶不調。。。
もはやハードディスクを入れ替えるしか手が無いみたいです

なのでこれからハードディスクを買いに行ってきます
お金無いのになんでこう予定外の出費が続くのかなぁ。。。

今日の写真はBun Tao名物のBanh Khot
ちょっと見はHue のBanh it ram にそっくりですが
中身のバンベオ部分がもっとご飯ぽくてココナッツミルクが入っています
女性が好きそうな食べ物ですね、僕的には1個食べればもういいかなって感じです

でも、Banh Canh Ca Loc やBanh Beoもそうだったんですが
元々あんまり好きじゃなかったというより嫌いだったんですよね
それが本場で美味しいと言われるお店で食べたらこれが美味しいんですよね

このBanh Khot も本場で食べたらもっと美味しいのかな


[気温26℃][雨] Bun Rieu Cua

2006年12月09日 | 食べる

またフィリピンが台風に襲われてその影響か
今日は朝から雨が断続的に降ってます

昨日は久々にBun Rieu Cua (蟹スープうどん)を食べてきました
このBun Rieu Cua は作るのが面倒らしく
最近はあまり見かけなくなりました

たまに見かけてもあんまり蟹が入ってなかったり
化学調味料味だったりで美味しくないんですよね
美味しいものはだんだんと少なくなってしまうのでしょうか

[気温28℃][晴れ] 誕生日パーティー

2006年12月08日 | 晴れ

昨日今日と良く晴れています
なんとなく忙しくBlogの更新が遅れてました

夕べは誕生日パーティーがありました
と言っても先日話題の僕の誕生日ではなく
もうすぐ帰国しちゃうHちゃんのお誕生日会

あぁあぁもうみんなうれしそうな顔しちゃって
そうですかそうですか、僕の誕生日会はやらなくても
Hちゃんのはやるんですね

すねてやる。。。


[気温30℃][晴れ] ホイアン子連れツアー

2006年12月07日 | 晴れ

今日は暑い!かなり暑いです!
お子さん二人連れのお客様とホイアンツアー
札幌からお越しのお客様は僕より暑く感じているらしく
二人のお子様たちは常に湯上り状態でした

南部では台風が来てたけどダナンは快晴でした
この時期海辺で遊べる天気は珍しいので
お子さんたちは楽しめたんじゃないかな?

VINAACECOOK Nho maimai CUP

2006年12月04日 | ラーメン
昨日は久々にSieu Thiに行ったので
ラーメンをいろいろ買ってきました

なんせうちの近所では一袋1000dとか1500dとかのラーメンしかなく
2500dのDe Nhatですらあまり売っていないところ

今日買ってきたのはVINA ACECOOK のNho maimai "Mi Lau Thai" 4000d
以前、袋版を紹介したような気もするんだけど。。。

その名のとおり『タイ風ラーメン』すっぱ辛い味です
ベトナムの料理で『タイ風』ってついたら
まずこのすっぱ辛い味と思って間違いない

以前紹介した『びっくりお姉さん』のラーメンに比べると味がすっきりしていて食べやすい
ナルトが入っててこれがまた日本の味で何かうれしい
麺はちょっと太め、やはりACECOOK 日本のすっぱ辛いラーメン食べてる感じ

難点はスープ類が4種類も入っててちょっと面倒
フォークもついてるんだけど、ここでフっと思った

なんでカップ麺なんだ?

かつてのカップヌードルは蓋を開けてお湯を注ぐだけ
チキンラーメンもそうだよね

このNhoはたしか袋麺もでてるからカップである必要性が分からない
日本で一人暮らしならともかく、ベトナムでお手伝いさんが皿洗いをしてくれる
いや、お手伝いさんがラーメン作ってくれる環境に居てカップ麺である必要はないよな

しかも値段は袋麺の倍だから、これじゃぁなかなか普及しない訳だ
もうちょっとしてベトナム人のライフスタイルが変わってきたら
カップ麺も普及するのかもしれない

今じゃ日本はカップ麺が普通だもんね

ラーメンというカテゴリーを作りました

[気温23℃][大雨] この娘が隠れた人気

2006年12月04日 | 

昨日はかろうじて雨は降りませんでしたが今日は朝から大雨です
気温も23℃と低く素足だとちょっと寒い感じです

台風はだいぶ南に進路を変えてベトナムの南端をかすって行くみたいですね
台風ドリアン
勢力もだいぶ弱まっているようなので大雨くらいで済むかな?
このあたりは田舎の方に行くとまさにド田舎らしいので
大雨でも水害とか出そうで心配です

今日の写真は先日の結婚式で隠れた人気を集めていた
入場の時の水先案内人

カメラを向けたら照れていたのにしっかりカメラ目線でした


ベトナムの結婚式

2006年12月03日 | つぶやき
久しぶりにベトナムの結婚式に参列してきました
来たばかりの頃は面白そうだからよく参列してたのですが
だんだん慣れてきたらあの爆音の様なカラオケと
容赦のない乾杯の嵐と繰り返される同じ質問に
嫌気がさして誘われても行かなかったんですよね

でも、今日の結婚式は特別
ダナンに来てからいろいろとお世話になった恩人の結婚式
参列しない訳にはいきません

彼女はとても聡明な方で日本での生活も長く
たぶん今もベースは日本なんじゃないかな?
僕のダナン生活のギャップをよく理解してくれた方でした

美人で優しくて頭の良い人だから結婚できる人いるかな?

と心配していたのですが、余計なお世話だったようです

式全体もベトナム流の汚い音を音が割れても大音量で流す爆音結婚式ではなく
入場待ちをしている時も生バンドのイージーリスニングで迎えてくれました



そしていよいよ新郎新婦の入場!



かと思ったら歌手でした
でもこれ知らない人が見たら絶対新郎新婦と間違えるよね

この時、妖精のコスプレをしたダンサーとかが出てきて
ちょっぴり意味不明がベトナムチックで笑えました

そして本物の入場です



おお!!想像以上に綺麗です
結婚式は特殊メイクをしますから綺麗なのは当たり前ですが
やっぱり彼女は素が綺麗だから映えますね

両親の挨拶と新郎新婦の挨拶の後ケーキカットとシャンパンタワーもありました



ズームで撮ったのを切り取ったのでちょっとぼけてますが綺麗に注げています
これってグラスの選び方と並べ方がポイントなんですよね
いつぞやは一つ一つのグラスが大きすぎて下までぜんぜん満たされない
っていうのもあったなぁ。。。



そして新郎新婦は各テーブルを回って挨拶をしたり
乾杯をしたり写真を撮ったりして行きます

今回は50テーブルあったから一周するのに2時間くらいは掛かってましたね
途中、新婦はお色直しで着替えてました
あの着替えてでてきたドレスは可愛かったなぁ

式の間中カラオケは続いているのですが、今回はそれほどうるさくもなく
ダンスを踊りだす人もいるのですがおばちゃん達くらいで
馬鹿みたいに大声を出して乾杯を連呼する人もなく
やっぱり新郎新婦の人柄で集まる人も違うのかな?とか
ベトナムの若い人の結婚式も変わってきてるのかな?と感じさせられました
先日結婚したLyちゃんとかPhucちゃんとかの結婚式はどうだったんだろう

これからは誘われたら嫌がらずに参加してみようかな
でも、うちの近所の結婚式は相変わらずなんだよなぁ。。。

Tさん、おめでとうございます末永くお幸せに

そしてこれからもまた相談に乗ってくださいね