「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20040709

2004-07-09 | 矮小布団圧縮袋

◎一週間ほどごぶさたでした。まとめて:
○8月帰省と出張で上京せんでもないのだが、KinKi以外のファンも多かろうし海外=九州(爆)にプレイガイドも無くましてやサラリーマンには一日中電話待機なぞ無理も無理ということで風また風の便りでFilmFestaの状況を聞く。この手の電話だけの方法のやつ(運動会モノや年末カウコンものなど)というものに対してはテンションが低い。というか多分自分のような年齢&職種層は元々客層のうちに数えられてないんじゃないかという気もする。しかし、ふてくされてもポスターに鼻毛を書く(←どんなもんや)というのは、いけないので、しない^^(20040706)
○ショートポエム(QR)の方で、光一さんの「銀素材の抵抗の話」が長すぎてテープが途中で切れた(爆)。ここ多分、普通の尺以上しゃべってるように思う(20040707)
○夕方Cazを買う。市川氏でとどまらず何とロッキンオン「おだじまん」の小田島さんまでWAVER評。ブレットアンダーソンのことを語っているのかと思ったらそういうわけではなく堂本剛のことを語っていた。業界人脈が計り知れない。しんどいで桜井さんと行く鎌倉(KBC20040707深夜)の長谷観音といえば、お堂の中にえらく妖艶な弁才天の像があったような気がするが幻覚だろうか。なお、ロケの場合鍋物と違って、天ぷらは玄人に揚げてもらった方がよいだろう(遊ビバもそうでしたな)(20040708)
○朝起きたら「この後7時台のマルゼで」と蝶ネクタイの人の予告があったのでDVD紹介の「弾き語り」&「室内トレ」を見、期待が高まる。マンガのようである。その次に流れたマツケンサンバⅡ(←7/3のめざまし土曜でも偶然なぜか見てしまった)がほとんど反則技なのではないか(爆)と思う程しつこく脳内に残る→というわけで例によって「音」No.33へ続く(20040709)

コメント