○本当にまだ台風が来るのか(爆)。準備と思って途中で買物もしたら夜はぎりぎり22:14頃帰宅。前回のスタジオ録り以来(泣)の2人ラジオ(…一人ん時としゃべり声が全然違うんで貴重^^;;)でしかも公録分。10年前の声をメモリアル検証、て話だが「おかしい」「はじめんでもええ」兄さん達の反応が「お約束」(^^)ではあるが可笑しい。でも自分が偶然初めて耳にした1995年頃(※ちなみに当時は「stop the smap」待ちだったので、「やっぱ高校生だから、しゃべりはまだまだだなあ」などと思った。自分自身もその頃は関西弁が全然聴き取れなかったということもある)も、こういう声変わりしきってないような声だったなあ…。一時期確かに「雨後の筍Jr.」的にローティーンがわらわらとテレビラジオを席巻していた感もあった(最近はどうなのかよくわからない)けれども、今思うと「15歳の2人が、日替わり10分ラジオレギュラー担当」ってのは、放送作家付きの勢いとしても、よくやってると思う。それも10年。ある種、我々はこの10年、名状しがたい偉大な何かをリアルタイムで味わい続けているのかもしれない(20041018)
○本当にまだ台風が来るのか(爆)。準備と思って途中で買物もしたら夜はぎりぎり22:14頃帰宅。前回のスタジオ録り以来(泣)の2人ラジオ(…一人ん時としゃべり声が全然違うんで貴重^^;;)でしかも公録分。10年前の声をメモリアル検証、て話だが「おかしい」「はじめんでもええ」兄さん達の反応が「お約束」(^^)ではあるが可笑しい。でも自分が偶然初めて耳にした1995年頃(※ちなみに当時は「stop the smap」待ちだったので、「やっぱ高校生だから、しゃべりはまだまだだなあ」などと思った。自分自身もその頃は関西弁が全然聴き取れなかったということもある)も、こういう声変わりしきってないような声だったなあ…。一時期確かに「雨後の筍Jr.」的にローティーンがわらわらとテレビラジオを席巻していた感もあった(最近はどうなのかよくわからない)けれども、今思うと「15歳の2人が、日替わり10分ラジオレギュラー担当」ってのは、放送作家付きの勢いとしても、よくやってると思う。それも10年。ある種、我々はこの10年、名状しがたい偉大な何かをリアルタイムで味わい続けているのかもしれない(20041018)