〇今週から朝5時台起きで8時スタンバイ、終業が20時半で帰ると22時。労働時間の12時間30分超え/日が連続するとそろそろやばくなり、帰途で意識が朦朧としてくる。いかんな。先週あたりから緊張のしずぎでか、肩こりの背中が鉄板のように痛い。
(緑地帯のベンチの脇のキイロイトリ)幸宏さんの祝誕生日という日にまずとりあえず寝るしたくをしながらどんなもんヤ待機中
BGM:Summer Ride / Sexy Zone (「ザ・ハイライト」)~Love in a Peaceful World / Level 42 (「Forever Now」)
Summer Rideの中間のコーラスを聴いていて、こういう声質で出来てしまうコーラスワークが非常にお耳に心地良いのは得だなと実感。これは確かに知る人ぞ知るで、そこまで爆発的に知られてないのかもしれない(普遍的に良くできているけど、かなり渋好み)。今の10~20代の人たちがこれを気持ちよいと感じるなら、ここを入口に開けてさらに出典の古今東西の古典的名曲の世界に触れていくのかも。かなり勉強しているのではないかと思う、この盤で時々出てくるファルセットと低音を重ねて畳みかけるコーラスの技で、自分などはふとLevel 42のLove in a Peaceful World の後半の方のLindupさんとKingさんかよ!的なのを思い出して、そのままDAPの中に入ってるLevel 42のフォルダを開いて聴いてしまう。このへんは80年代というより80~90年代風なんだろうか。というわけで前世紀のWalkman育ちの人間なんで、スマホじゃなくてまだi-podとかDAP愛用者である。だけど、この新譜の盤(言い方が古い)の存在はもう少し違った方面の多くの人に知られてもいいような気がする。どういうことが何のきっかけになるかはわからないが、そろそろサブスクとかいうなら一部を実験的に試してみるとかくらいで、意外なところで人々にばれてもいいと思うよ(20220606)