「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20210518

2021-05-18 | 矮小布団圧縮袋

〇花壇からお送りしますキイロイトリ2羽。
 BGM:夕陽のまつり / 市川光興
 (「若さま侍捕物帳」OP #3)
 1943年生というと昨日のミック・ジャガーと同じ年代で怪物的に元気な人もいれば去る人もいる。代表的二枚目が去った、ほぼ四十九日。渡辺岳夫の眠狂四郎OPもいいんですけど(The Finalは2018年だった)、訃報を聞いてふと思い出した中村梅之助さんナレーションOPで。高廣さんも味な人だったし田村正和さんもなんとなく本当の地は命独楽の若さまみたいな楽しいフットワークの感じの人だったんじゃないかな、と想像している。David Bowieと同じでまだあの姿で宇宙のどこかで生きているような気がする人の一人(20210518)
コメント

20210517

2021-05-17 | 矮小布団圧縮袋

〇今年も外出ができない中で生グリーンピースの旬になりました。
 さやつきを買ってきて、寝る前の時間にむいて豆ごはんをしかけておいて作る。
 キイロイトリ「サヤモ ウスカワヲ ムイテ ユデマス」
 もともとの生グリンピースのさやの薄皮(スナップエンドウはその薄皮のない改良品種らしい)をむいていると爪が緑色になってくるのだが、その肉厚のさやをスナップエンドウ的に下ごしらえしてサラダを作る。この季節の恒例になってきた。
 BGM:Eazy Sleazy / Mick Jagger with Dave Grohl
 (「ベストヒットUSA」BS朝日、5/14 24:00~)
 歌詞がいかにも今風。この抜け方が正しくrock。
 自粛生活も陰謀論もおちょくります。こないだのRingo Starrもだが
 ミック・ジャガーもいくつになっても生きてる間はずっとこの調子だなw(20210517)
コメント

20210516

2021-05-16 | 矮小布団圧縮袋

〇今日は働いた。朝8時半から4時間近く会議とプレゼン、午後も夕方5時頃まで会議。
 オンラインがだんだん普通になってくると今まで県外出張で移動してやっていたことを、自社のデスクで毎週やっている。次の山は来月か。そして明日もふつうに平日朝から仕事。(24号線を移動中のキイロイトリ)
 雨と風が時々荒かった。明日も降るのか。
 BGM:フライデーナイト・ファンタジー / ピエール・ポルト
 Tp.数原晋さんを偲んで。金曜ロードショー14日は石田彰さんのディカプリオでタイタニック後編だったのね(20210516)
コメント

20210515

2021-05-15 | 矮小布団圧縮袋

〇明日の早番の仕事の準備で、今日は工房にこもって作業。
 結構な雨ふりになりましたな(森の中のキイロイトリ2羽)
 BGM:I LOVE YOU / 堂本剛
 (「MUSIC FAIR」TNC 5/15 18:00~)しみじみ。
 歌詞を聴くと結構たいへんな歌だな。と改めて。(20210515)
コメント

20210514

2021-05-14 | 矮小布団圧縮袋

〇外に出ないで会社の中に引きこもるような作業状態だから実質残業連続で朝8時から夜9時過ぎまでずっとプレゼン準備と時間調整と資料作成に追われている。
(粕屋町の駕与丁公園あたりを通るキイロイトリ)

 そんな作業の間の休憩時間に
 BGM:Nemophila / 宮田 俊哉 (Kis-My-Ft2) feat. 一ノ瀬トキヤ (ST☆RISH) (cv.宮野真守)
 数日で再生130万回超えもむべなるかなである。(やる気がないのにやってるふりだけで嘘をつき隠蔽するすさんだ年寄りの多い今の世の中で)やってみたかったことをほんとにこれでもかとばかりに徹底してやってみました的な企画の勝利を感じる。みやっちとマモだし。実は「メンバーカラーが同じ」だった、ってのは「そこ来たか」盲点を突かれた気分(爆)。ついにST☆RISHとキスマイのデュエットプロジェクトか!?な企画で、うた☆プリ発想的にも正しい。音楽的にも上松範康作詞作曲でうた☆プリに寄せてきているようだが、なんかKinKi Kidsの愛かたみたいな王道哀愁路線で発注仕様がガチでアイドルだった(><)。
 いっそレジェンドスターみたいに、企画からメイキングに至るまでの2人のエピソードで30分1回分ドラマのアニメも作っておまけにつけましょう。そんなところで音源もほしいところ。次はMusic Stationあたりに来ますかな(20210514)
コメント

20210512

2021-05-12 | 矮小布団圧縮袋

〇この退廃的な空気は何だろうな。と、午後の会議の連続の後、休憩しつつ嘆息。
 恐怖というよりどこか怠惰な、うんざり、という感覚が漂ってくるような、夕方の雨の街の中に、救急車の音が流れる。

 BGM:TIk Tik Tik / 堂本光一(「Playful」
(「KinKi Kids どんなもんヤ!」RKBラジオ、5/10 24:15~)
 公式short ver.のMV公開始まってますね。最初ちょっと懐かしいような気もしたが、最近ベストヒットUSAを毎週見ているとアリアナグランデとか今のチャートもわりとこういう感じみたいだったりするし。
 (写真:クレーン車の駐車場の前のキイロイトリ)(20210512)
コメント

20210511

2021-05-11 | 矮小布団圧縮袋

〇11日となる。
 今この1年近く、いやこの数か月で大震災に匹敵する犠牲者が今も急激に出続けていることを思い出しながら生活している。
  BGM: チェロ・ソナタ ト短調 第3楽章 Andante / ラフマニノフ(20210511)  
コメント

20210510

2021-05-10 | 矮小布団圧縮袋

〇再び平日が始まる。
 今日は予定通り自宅との往復のみ。会社の中に朝から夜までこもって仕事をしていた。帰ってきて休む前に夕食と早番の明日のしたくと。どんなもんヤの前にかなり眠くなってくる。
 写真は昨日の山陽~九州新幹線の高架を見上げるキイロイトリです。
 博多ー広島とか博多ー大阪とか博多ー東京間の新幹線はここをいつも通るはず。だがそういう移動も随分長い間していないなと。
 BGM:Too Hot / Kool & the Gang (「Ladies' Night」)
コメント

20210509

2021-05-09 | 矮小布団圧縮袋

〇だが天気がよかったので今日は作業を中断し、頭を切り換えることにした。午後はストック用の化粧品を買い出しにバイクで郊外までキイロイトリと来てしまった。
 やっぱりショッピングモールは平日の宵とかもう少し人のいない時に来るべきだった。
 周囲の駐車場と車道からして、中に入ると外出自粛な状態には見えない。
 明らかに休日の家族連れらしい風情の人々が多い。
 必要なリストのメモを見ながら高速ですりぬけるように購入して退場。
 途中の道で何台か救急車と行き違うと不安に思いつつ。

 
 BGM:LORELEY / L'Arc~en~Ciel (「HEART」)  
 天気は本当によかった。ずーっと走れる景色。
 そしてツーリングらしい二輪車の人々も道でよく遭遇する。ただバイクで風を受けるので体感気温的にはあまり暑く感じなくて長袖ジャケット装備で移動(20210509)
コメント

20210508

2021-05-08 | 矮小布団圧縮袋

〇土日とはいえ連休明けで5月の繁忙モードに入ってしまったため今日は午後から会社へ行く予定。(駐輪場のキイロイトリ)
 この調子だと可能な限り人に会わないように生活するしかなさそうである。
 先月末から会社も全面極力リモート態勢に入ったし、ひっそり自宅を出てひっそり工房のデスクに入り作業を続けるくらいしかできない。去年の今頃もそうだったが、あとはスーパーなど食料と日用品の買い出しが心配な感じだが。
 自分が自分の仕事に集中している間、目に見えないだけで壁一つか塀一つ隔てて隣が激しい爆撃や銃撃戦だったりするような内戦状態なのかもしれない、と考えて生活するような感覚になっている。そういうのは海外の国際的な問題の話で、日本の国内にはなかったと昔は思っていたのだが、あったことに今まで自分が気づかなかったというだけなのか。戦時中になっていてもきっと日常の娯楽は続いていて、気づかないうちにとんでもないことになっていたりするとか。
 その中でも辛くても声が出せない人々や、若い人たちのことを助けるようにしたいところであるが、多くの人がみな精神力がきついわけでも鈍感なわけでもなかろうし、人によっては状態を認めたくなくて認知そのものが狂ってきている人も出てきているのかもしれない。それによって他の人が困ることもある。可能な限りできることをしながら、正しいことは正しいが、おかしいことはおかしいと時に応じて判断するようにするしかなさそうだ。
 ニュースなどは極力「平常性バイアス」を延長しようとしているようだが。ドームの野球中継もしているし。客数が制限されてるのかもしれないけどタカガールデーであんなに人が接近して集まって座ってて大丈夫なのか疑問。

 BGM:Pilgrims Progress / Procol Harum
 (「マイあさ!」5/8 6時台 サタデーエッセー「音楽の聴き方」)
 高橋幸宏さんの話を聴けてうれしい。自分の聴き方で喩えると、「Once A Fool,…」を最初からアルバム一枚分通して聴いて、最後に「今日の空」が来る時の気分、みたいなもんですかね。(20210508)
コメント