「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20210507

2021-05-07 | 矮小布団圧縮袋

〇去年の春からレジ袋有料になったのが買物の時に面倒になった。ついにバイオなんとかのレジ袋100枚一組のを日用品店で購入して鞄に入れて外出するようになる。使用後は自宅でごみ入れに使うのと、家についてから消毒するのでその前に鞄の中に入れずに別に袋に分けて入れたかったのである。
 持っていると、外で使ったタオルを入れて持ち帰って洗えるとか、いろいろ使えるのでちょっと精神的におちつける。
 写真のキイロイトリのいる場所は近郊の産直市で、ここで大根を買った時も持ってきた袋でまにあった。
 それでも買物の回数自体が減ってきているけれども。
 BGM:ジプシー / 西城秀樹
 鈴木キサブロー=Keith Brown作曲で舩山基紀編曲(KinKiの歌でおなじみ)のあのイントロです。
 元々地が洋楽素養の人たちの沢田研二さん尾崎紀世彦さんとか昭和の子供心にかっこよかった(20210507)
コメント

20210506

2021-05-06 | 矮小布団圧縮袋

〇すぐに平日に戻ってしまい、次の仕事の予定を入れ込んでしまった。やってみるしかないが。
 (中洲清流公園付近のキイロイトリ)
 BGM:More Than One Way to Love a Woman / Raydio
 レイ・パーカー・ジュニアに似た顔の感じの人が仕事関係にいる(20210506)
コメント

20210505

2021-05-05 | 矮小布団圧縮袋

〇KinKi Kids出会って30年目という5月5日。
 こいのぼりデザインのワッフルとブッセのお菓子をいただきましたキイロイトリ2羽です。
 今日は6日に備えて午後からその準備の仕事。
 
  
 かしわ餅もいただきました。
 ノートPCを買い替えた時から必要だったのに、ずっと買ってなかったDVDドライブを先日電器屋でようやく購入した。O正月コンサートもあるし、家にあるCDを取り出して入力作業中にPCで聴いてる。
 BGM:Cool Beauty / KinKi Kids (「L album」)(20210505)
コメント

20210504

2021-05-04 | 矮小布団圧縮袋

〇今日は中休みの4日。ちょっと休んだ。昼までは家で休み、午後は買物をしてツーリング。
 昨日よりも曇り空で空は明るくないが新緑の近郊の里山と県道をぐるっと回ってきた。
 仕事と宿題は明日からと思い、ちょっとした森林浴的な。
 途中のコンビニで交通系ICカードのチャージに寄った時の駐輪場のキイロイトリです。
 通常のGWの混み方では全然ない空き方ではあるけれど、九州道のサービスエリアの駐車場を覗いてみると、そこそこドライブ客らしい車が入って並んでいるのが見えた。また、走っていると結構バイクのツーリングの人々がいて、すれ違う。
 だが帰ってきて、夜になるとまた天気が荒れてきた。ぼちぼち降り始めているようで、外でまるで木枯らしや台風の時のような、突風の轟音がする。
 BGM:復活LOVE / 嵐 (「Are You Happy?」)イントロからして山下達郎さん作曲

  
 買物の途中でFMに寄ると会社の兵糧ストック用のおやつを購入して、うた☆プリのB5ポスターをもらってくる。今週から柄が第二弾でQuartet Nightが入った。(20210504)
コメント

20210503

2021-05-03 | 矮小布団圧縮袋

〇考えてみると6日木曜に通常勤務再開と、書類の〆切が3件残っているので、あまり休んでいるわけにもいかないが、4月19日以降実質土日も仕事だったから2週間近く休んでいなかった。今のうちに休んでおきたいこともあって気分的に宿題がはかどらない。
 天気は回復してきたが、少し手持ちの資料と写真を整理しつつ。
 久しぶりに通った西中洲の水上公園の付近の夕景のつづき
 
  
 キイロイトリ「カダンガ アリマス」
 同じ市内でもめったに来ない場所なので、バイクを駐めた駐輪場に往復するまでの道を少し歩くだけで、ちょっとした観光客が散歩しているような時の気分を味わっている
 
   
 レストランもあまり人影がいないと近未来SFのような心地になる。
 去年の今頃はもっと少なくて、誰もいなかったのかもしれない(ずっとこっちには来なかったからわからないが)。この辺は、博多座とか中洲大洋映画館より一本南側の通りで、最近では中洲からキャナルシティへ歩いていくに通ったあたりのはず。と思い出す。毎年どんたくがある5月の連休の頃といえば、混雑を避けて近づかなかった区域だ(通常はここではない別の場所へ出かけていた)。
 
   
 貴賓館の方に、夕方の時間でもう開いている感じのしないテントが並んでいるのが見える。どうやら九州クラフトビールウイーク2021のイベント会場らしい。もう少し時間が早い昼間の時間だと、人が来ていたのだろうか。今は遠くに人影が数人くらい。
 でもこの一年以上、会社と自宅の往復程度だから、それと違う街中の都会っぽい景色の中を歩くだけでも相当感覚が変わる視覚的刺激にはなる。天神や博多といえば、今はニュースの画面で見るばかりで、実際には行かなくなってきているし。前は時々買物に来る程度でも普通のことだったんだが。
 BGM:DRIVE / 嵐 (「Are You Happy?」)
 夜、偶然ラジオから流れてきた。やはりKinKiで喩えるとC album辺りの周到さの企画を徹底させていくとこういう感じにになるのかなあと(20210503)
コメント

20210502

2021-05-02 | 矮小布団圧縮袋

〇昨夜から朝、昼まで雨と突風が断続的に来て荒れていたため家にいて掃除と洗濯と家計簿の整理をしていて、都市銀の通帳の記帳をずっとしてない(支店が街中まで行かないとないのだった)と気づき、夕方晴れた時に米と野菜を買い出しに出た後で、そこからバイクで遠回りして日暮れ時の中洲付近を通る。福岡市内も油断ならない状況だが、2週間前の福岡市民会館でこの近くまでは来ている。天神と博多駅の繁華街は避けてアクロス近くの方のATMに寄ることにした。最近こんな街中に来ることはめったになくなっている。

  
地下駐輪場には行かず、那珂川沿いの公園駐輪場があるので、そこに駐めてキイロイトリとともに往復。土日ましてや例年のどんたくの頃の西中洲とは思えない人の無さ。
午後7時前で、川岸に2軒ほど屋台があり客が何人かいるのが見える程度。このへんだと、多分博多駅かキャナルシティ方面から天神に向かって歩いているのかなとおぼしき人々がちらほらと。三々五々観光客らしき人もいて、信号待ちで時々人が止まって留まるものの、青になるとまた動き出して散る。とりあえずATMで記帳を済ませて戻ってすぐバイクで帰る。


…昨年来(下手すると一昨年来)このへんには全く来なかったから、再び幻のような、不思議な気分で眺める。知っているはずの福岡市内の夕景。「天神ビッグバン」とかいわれているあっち側の渡辺通りの繁華街の方は随分変わっているのかもしれないが、今日は行かないのでどうなっているのかわからない。

 BGM:Sing My Pleasure / Vivy(歌:八木海莉)
 (「Vivy -Fluorite Eye's Song-」#6 BS11 5/1 23:30~)
 ディストピアな話が洒落にならない昨今を思う。時系列的トリックとSF+ミステリー的な要素もある。これとシンカリオンZで金曜土曜には立て板に水というか弾丸のような早口の本領発揮の「福山潤アワー」がやってくる(20210502)
コメント

20210501

2021-05-01 | 矮小布団圧縮袋

〇朝が雨で昼は曇り、夜になっても強風で、家に帰ると外から冬の北風のような音が聞こえてくる。
 気温も下がってきた。いよいよ外に出られなくなってきたので、この国道沿いのキイロイトリの写真も、晴れている時にとっておいたのを使っている。
 今日は土曜だが昼から夜まで、書類を整理して作る作業でデスクにいて一日が過ぎる。
 時々ニュースを見ると東京も大阪も福岡も酷いことになっている。
 テレビや新聞のニュースも変だ。「減便なのに混雑」は文法がおかしく「減便だから混雑」だろう。客がいるのに減便なんてしたら少なくなった列車に客が集中するので、混雑で密になるに決まっている。原因と結果の関係について思考停止しているのか、朝令暮改か。昭和末期の逆噴射した機長か何かか、行政が統合失調症のようで、それを報道が報じも批判もしない、末期的症状を呈しているので、怖い。

 BGM:あらら れれれ るるりら / ナオト インティライミ
 (「あはれ!名作くん」 ED ETV  4/30 18:20~)
  EDの画は等身が不思議(20210501)
コメント