館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

シークワーサーの冬越し。

2014-04-23 06:15:56 | 僕の菜園


面倒なものを育てているが、それがまた、楽しかったりする。

シークワーサー!

戸外の冬越し・・・・はこんなお姿。



筵の中は、不織布で巻いてあって・・・



その中には、わらなどサンドし・・・・



4月の下旬。

ついに、衣を脱いだ。

見事、無事だった。

もうね・・・新芽が吹き始めてました。

20~30は実がなるが、摘果などして15~20程度の恵み。

秋には、焼き魚に・焼酎にと、大活躍するのだった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九条の話。 | トップ | ウォーキングは大事なのだ! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パッションフルーツも (空子)
2014-04-23 08:32:23
こうやって越冬させたらいいかも。
毎年の苗代がバカにならない。
返信する
空子さん (オ サム)
2014-04-23 08:34:34
パッションは、秋に鉢に挿し木して、室内で冬越しです。

今度アップ予定です。

苗代金はかかりません。
返信する
Unknown (moto)
2014-04-23 18:23:01
わ~ら~にぃ まみれてよぉ~
育てた栗毛ぇ~    
   by みっちー
返信する
moto どの (オ サム)
2014-04-23 20:42:23
熱帯のお嬢さんなので、過保護に・・・


おます。
返信する
空子さん (Aちゃん)
2014-04-23 20:42:33
今年は師匠を見習ってパッションフルーツ冬越しをしてみればどう??
あの値段で失敗したらカーテン代とは言えないよ。

師匠、シークワーサーも今年は本土育ちに挑戦してみればどう??
柑橘系は結構強いから過保護しなくても大丈夫かもよ。
返信する
Aちゃん (オ サム)
2014-04-23 21:08:34
冬越しは過保護でなくても越せるかも?

んが

結実となると、力を残して冬越しかね?

わし・・毎年実が欲しい・・・
返信する

コメントを投稿

僕の菜園」カテゴリの最新記事