おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

カウントダウンについて、そのハレルヤハイタッチ

2023-07-26 23:30:00 | ホラー映画

 この映画も面白い。世の中、埋もれてるだけで作品はあるんやな。
 この前見た『ゲームオブデス』に似てる。後は『ファイナルデスティネーション』とか『着信アリ』を彷彿させる。

 ストーリーは、自分の寿命が分かるアプリ!! これだけです。
 またフォーマットの一本勝負ですが、また工夫で乗り切られたw

 ヒタヒタと死が迫る感じ。スマホ画面に契約不履行の文字。
 不気味な感じ良い。死に様は結構パワー系だがw

 てか、秒数残ってるのに殺すんか。悪魔かなんか知らんが、ケチ臭い奴が運営しとんやなw
 ただ公平は公平という。寿命には差がある。悪魔のさじ加減なんだろうけど。

 あんま真に受けなさそうなお気楽おじさんには興味がないんかな?w
 やっぱビビり散らかしそうな若者がターゲットか。多分やが、そういう仕様なんやろ。

 で、解決策が誰かを殺すか自殺するか。そこは安直かい。
 悪魔も対策してくれたらいいのに。ちょっと手抜かり。恐らくジェームズワン系列のうっかり悪魔なんだろ。情けない奴。

 と思いきや、ちゃんと対策してくれた!!
 カウントダウンver2へ続くと。これは次作楽しみですね。

 見てて引き込まれました。こういうフォーマット系は見て話が分かりやすいから一気に没入できる。
 次作に備え寿命を延ばす。俺も、お気楽ワガママ気ままドッキリドッキリドンドン不思議な力が湧いたらど~しよオジサンになれるよう邁進しようかなw

 では、また。

 

ダークアンドウィケッドについて、そのデービットの魂

2023-07-26 09:51:00 | ホラー映画

 ルイーズとマイケルの姉弟は、父が危篤との連絡を受け、久々に実家へと帰省。
 しかし、出迎えた母はなぜか冷たい対応を取り……。

 悪魔系映画です。エクソシストっぽい雰囲気。
 隠れた名作というか、けっこう怖いと評判の作品。

 悪魔が正体や実体を現わさない。必ず人間に化けて出る。
 それがリアリティあって怖い。徐々に忍び寄ってくる感じ。面白いホラーでした。

 途中、父親を入院させて~って話になるんだけど、そこだけ唯一の懸念点。
 衰弱で移送ができないという。「そんな訳あるかぁ!!」って叫んでしまったw

 病院の方ができること多いんだしさ。普通断る? 患者家族にも生活があるんだし。入院費が高いとか、そんな理由だったら分かるんだが。
 てか、そこも悪魔がちょちょいとやってくれたら良かったのに。医者ぐらい簡単に殺せたでしょ?w

 まぁ、当然かつ常識的な展開を無視せずやってくれたとこは評価。
 納得できないけど、面白さが勝つからな。

 マイケルの死に様がこれまた嫌らしい。つくづく思うのは悪魔強いw
 的確にピンポイントに人を殺す能力凄すぎ。つまり幻覚最強。

 『ラストシフト』同様、今作も救いがないお話。
 最近は海外でも無神論がかなり増えてるらしいし、これからはこういう作品増えていくんかね。

 悪魔が微笑む時代よw
 では、また。



ゲームオブデスについて、その時限爆弾

2023-07-23 17:59:00 | ホラー映画

 OPから良い。オシャレなゲーム画面風。
 けっこう面白かったです。多分、続編来ますね。

 ストーリーは、あってないようなもの。
 要はジュマンジの殺人バージョンです。24人を殺すか、さもなくばプレイヤーが死ぬデスゲーム。

 バトルロワイアルとか好きな人はオススメです。
 おばちゃん警察官とか生きててほしかった……。何の罪もない人がバタバタ死んでいく。

 途中、アニメが入ったり、ちょっと皮肉が効いてて良い。
 ストーリーが凝ってるわけではなく、デスゲームというフォーマットの一本勝負ですが、変に曲げたりしないから、最後まで一気に突っ切る面白さがある。

 グロ注意です。最近ホラー見すぎでガチで体調悪くなってきたけど、まだまだ行くぞw
 7月はホラー祭りじゃい。では、また。



ラストシフトについて、その最後の夜勤

2023-07-22 00:04:00 | ホラー映画
 
 警察官のローレンは閉鎖される警察旧庁舎での夜勤を命じられる。
 誰もいないはずの庁舎。しかし、次々と不可思議な現象が起き始めた。

 面白い。怖い。久々に真から怖いホラーに出会いました。
 似てるのだとチラズアートの『夜間警備』とか。

 建物内、少ない役者。限られた条件や物で映画作り。
 工夫の面白さ。敬意すら覚える、魅せるホラーです。

 1時間半とは思えない見応え。間断なく攻めてくる。
 主人公ローレンが孤軍奮闘。めっちゃ感情移入する。

 ジャンルが悪魔系と分かり、ちょっと肩透かしでしたが。
 父親の仇である悪魔崇拝者が相手。後半はイラつく展開が多かったです。

 でも、そのイラつきを怖さが塗り替えてくる。
 何よりラストが秀逸です。悪魔系は神がどうたらだの信仰が勝つだの宗教臭い展開ばかりですが、この作品は一味違う。とにかく救いがない。最後は悪が勝つ。

 でも、何でよりによってあの日に夜勤なのか。
 ペイモンも執拗すぎでしたね。まぁ、面白いし怖いし。これ以上は言いっこなしです。

 怖いのをお求めの方には、かなりオススメの作品です。
 では、また。



プラネットオブピッグについて、その豚の惑星

2023-07-21 00:06:00 | ホラー映画

 意味がわから~ん!

 ブルガリア・カザフスタン合作のZ級。
 低予算ながらチャチくないし、面白い映画でした。

 まずブルガリアカザフスタン作品なんて中々御目にかかれないし。
 出来はともかく、それだけで見る価値があると思います。

 ただ、凄いエログロなんで視聴注意です。
 正直、見ててマジで気持ち悪い。腹痛くなるw

 エログロに加え、汚いってのもある。
 ストーリーは第三次世界大戦後。戦中に産み出された生物兵器『マズル』。

 世界はマズルに支配され、残された人類がレジスタンスとして戦うというお話。
 このマズルの造形。気色悪い! ウ○コ漏らすし。豚なんでねw

 前半はレジスタンスの戦いを描いてます。
 アクションは良さげです。ただ特筆すべきは東欧女優の美しさ。とにかく皆美人。グロとか豚とかいらねぇから、これで映画一本取ってほしいw

 前半の流れで、このまま『スターシップトルーパーズ』的な展開かと思ったが、後半からホント、意味が分からんw
 後半は哲学というか何というか。まず主人公にテレポート?タイムスリップ?の能力があると発覚。

 そういや主人公の兄とかいう奴もなんか超能力使ってませんでした?
 じゃあ、超能力バトルに移行すんのかと思いきや、別にそういう訳でもないし。

 後、クリロナが出ます。ジョジョ2部のカーズみたいな奴も出ます。
 主人公の姉に髭生えてます。嘘は言ってませんよw

 よく分かりませんが、この映画でしか見れないことばかりでした。
 非常に貴重な体験でした。70分でサクっと見れるしオススメです。

 ただ、食中食後に見るのだけは止めた方が良い😅
 では、また。
 



 PS.

 コールドスキンで達成したと思った通算500記事。
 集計ミスでちゃんと数えたら、この作品だったことが判明。

 よりによってこの作品かよ! 最悪だ!!w