おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

グレイブエンカウンターズについて、そのスーパーナチュラル

2018-03-20 04:54:00 | POV・モキュメンタリー

 精神病院とか悪魔崇拝とかお決まりのテーマではあったけど怖かったな。
 心霊番組を撮ってる体のフッテージPOV。

 キューブみたいなホラーよな。
 トンネルを抜けたら雪国でしたみたいな。扉を開いたら廊下が続いてたDEATH AWAITS!!

 正に超常現象。
 幽霊が出たり引っ込んだりするわけじゃなく絶望感を味わう。そこら辺意外ではありました。あ~そゆことか、と。

 夜が明けない外へ出れない終わりがない。
 一時間半と気軽に見れる長さの割にはそう感じさせない重厚感がありました。

 とんでも展開ですけど、まあまあリアルよりというか、見てて飽きない。

 なぜランスが鉄パイプを捨ててカメラに持ち変えたのかは謎ですけどw
 「ふざけやがって……」つって、カメラ回したら幽霊に返り討ちに合うというw あのシーンはちょっと笑った。

 賛否両論ある映画ですが、俺は見て面白いなと思いました。
 POVホラー好きな人にオススメです。

 では、また。



アーストゥエコーについて、その星を数えて

2017-12-07 01:15:00 | POV・モキュメンタリー

 フォースカインドと……真逆‼‼‼w

 こうも真逆の内容を作れてしまうんだな。
 同じ宇宙人の映画なのに。

 どっちが面白いつまらないってことではないけど。
 こっちはピクサー映画みたいに無害な宇宙人でした。

 最近、怖い映画ばっか見てたから胸に染みるねw
 POVもホラーだけじゃなく、こういうほのぼのした作品が増えればいい。

 宇宙は広い。いかに光の速度で駆け巡ろうと地球に宇宙人が飛来する可能性はゼロに近い。
 もし飛来したとして必ずしも人間に友好的とは限らない。

 色々と理屈はあると思いますが、
 この映画を見る時はそういうの忘れてください!w

 せっかくSF見てるんだからさぁ…
 この映画がつまらないと感じるとしたら見る側の心に原因があるんだと思います。

 一夜の廻り合いとか奇跡とか、
 この映画を見てる時だけでも信じてほしい。

 僕からのお願いですw

 では、また。



フォースカインドについて、そのI am……God.

2017-12-01 00:18:00 | POV・モキュメンタリー

 まず一言。

 ……めちゃくちゃ面白ぇ~~~っっっ!!!

 俺は何で今までこの映画を見ていなかったんだろう?
 見終わった後、感動と深い後悔しかない。

 フェイクドキュメンタリー…
 いや、もうドキュメンタリーですよこれは。本物だ。俺は信じる‼

 今までこのジャンルだと「ノロイ」が一番だったけど、
 匹敵するか越えてるか。とにかく凄い映画です。

 ドキュメンタリーのドキュメンタリーと、ちとややこしいですがw

 催眠療法の発狂シーンに鳥肌が立つ。役者の演技がすげぇ。
 宇宙人が直接襲いかかる訳じゃないけど恐怖を煽る演出、緊迫感の作り方が上手い。

 まぁ、見る人を選ぶとは思います。
 これに限らずフェイクドキュメンタリーは視聴側の感情移入が必要。

 俺はむっちゃ感情移入しちゃったからねw
 あの警官とか思い出すだけで腹が立つ。

 特に息子‼ お前が一番に信じてやらんでどうする!
 信じないにしても支えてやらな。お前が側にいてやらんでどうする!

 思わず説教食らわしてやりたくなりますよw
 いやだいやだ、端から人の話とか状況を無視して否定から入る奴。

 家族にそれをやられた日にゃ……堪えたと思うわ。

 鵜呑みにするのは危険だけど、全く歩み寄らんのは…
 いざどうしようもなくなったら空想だの妄想だの……諭されるのが一番腹立つよなw

 フクロウの話とか、確かに馬鹿馬鹿しくはあるから仕方ないのかもせんけど。

 信じるか信じないかはあなた次第!
 ただし、全部嘘‼w

 では、また。



VHSについて、そのネクストレベル

2017-11-25 15:44:00 | POV・モキュメンタリー

 一作目はあんましだったけど、次作はなかなか。

 全体的に面白い話が揃ってた。
 特に「天国の門」。完全にアウトラスト2でしたけどねw  

 手の出し方とか、「これゲーム画面で見たことある!」って感じw
 やっぱ参考にしてるのかね? まぁ、題材が同じだし。しかし、VHSこそ元祖アウトラストですよw

 ゾンビ視点の作品も面白かった。
 ちょいとこのVHSシリーズはグロに傾いてる気がして純粋なホラーではない気がするが……素麺食いながら見てたら気持ち悪くなったw

 幽霊、ゾンビ、宗教、宇宙人と。今回はバランスが良い。
 見てて飽きない映画。天国の門だけでも見てほしい。一作目は見なくていいw

 では、また。



アンフレンデッドについて、そのIT幽霊

2017-11-19 12:14:00 | POV・モキュメンタリー

 この世の中、幽霊だってネットを使いこなせなきゃw

 パソコン画面を中心に物語が進む、新しいPOVホラー。

 ちょいと字が見にくいが、面白かったな。怖いし。
 映像が特殊だから、次何が起きるか予測し辛い。だから直で見てしまう。

 なるほど。今時、ネットがあって当たり前。
 新しい切り口として、こういう映画もありなんじゃないか。

 映像もさることながら、ストーリーも今時って感じ。

 物語終盤の潰し合いが生々しい。
 ガキ使の笑ってはいけないみたいなw 壮絶な足の引っ張り合い。

 恨みをぶつけてくるローラにしても、自殺した悲劇の少女という単純なキャラじゃないし。

 普通の高校生同士っていうね。
 「とりあえずこの場を切り抜けて……」みたいな割り切りがないのがティーンぽくて良い。

 狂気じみてるけど、リアリティがあった。
 まぁ、海外の高校生ってマセてるな~とw 日本でも最近はこんな感じなんですかね?

 現代に相応しいホラー映画でした。
 では、また。