おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

大型特殊自動車について、そのフォークリフト

2017-08-15 20:35:00 | 資格勉強

 大型特殊自動車免許とフォークリフト技能講習受かったぞ~! エイエイオー!w

 こんな真夏にやるようなことじゃねーなw
 しんどかった……でも、受かったらこっちのもんだもんね~w

 特にこれで何かしたいってわけでもないんだが。趣味‼w
 だから、技能の時は浮いてましたね。皆会社絡みで来るから。俺は好奇心を満たしたいだけだ!w

 金出して取れる免許は片っ端から取ってやろうかなと思って。それで大特に目をつけたんですよ。
 講習六時間。ATだから楽勝だと思ってたんですが、焦ったよw

 補習の匂いがプンプンとw
 俺ペーパードライバーだったし自惚れたらあかんわ。

 大特は作業がしやすいように普通車とは真逆の後輪操向。
 教員に説明されたは良いものの「だから?」っていまいち理解してなかったんすよね~

 今も理解してないかもw 実際操作してみるとグワングワン。真っ直ぐ進まないんだよな。

 作業性を高めるために曲がりやすくしてあるせいか、逆に運転がし辛い。
 しかも、片手で操作しないといけないし「うわぁ……」ってめっちゃ後悔したw

 普段運転してないせいで巻き込み確認とか、基本的なルールも覚えてなくて散々だったな。

 方向転換も難しい。ブレーキのしすぎとハンドルの切りすぎで一度教習車を故障させました。教員にめっちゃ怒られたw

 一応言い訳をすると元からボロかったからw
 俺が初めて乗った時は中でクモの巣張ってたしw

 車体はサビサビだしさ。そりゃ中古車には優しくない運転はしたがw
 色々とあんまりな待遇だったんですよ。

 でも、何とか六時間で間に合わせました。
 補習とか再テストも割高だし、卒業試験は緊張しましたね~。

 安定の巻き込み確認ミスとギアチェンし忘れたり。
 間違いはありましたが一発合格。お世辞にも美味い運転ではなかったが及第点を取れば良し!w

 全体的な運転技術は六時間でまあまあ身に付くし、
 後はコツを何個か押さえれば合格できますかね。

 曲がる時に前輪が自分の真横にあると思え、とか。

 俺が乗った車種はショベルローダーって前にバケットがついてる奴なんですが、
 どうしても運転する時は目の前のバケットに目が行っちゃってハンドルを切るのが遅かったり戻すのが遅かったり。

 それよりかはタイヤに意識を集中して、
 特に前輪がどこにあるかを考えると運転がしやすくなるんじゃないかな~と。

 身近であればあるほど良い。
 それこそ真横と思ってしまえばカーブもやり易いと思う。

 それと、試験の時は方向転換を絶対ミスらないこと!  
 やっぱり一番の難所だから。ほぼこれで合否が決まると言っても過言じゃない。

 どこの教習所でも試験に入ってる訳だし。
 一項目とはいえこれをノーミスでクリアするのとしないでは大違いだと思うよ。

 まぁ、全部俺の勘なんだがなw
 でも、何となく見た感じで試験の肝だってのは分かるじゃん?

 現に俺は方向転換はノーミスでしたから。
 その後のギアチェンは割と大きなミスだったと思うんですが、合格したしね。

 採点がどうなってるか知らんが、精神的に余裕が出来るから、
 それ以外ならよっぽどでもない限りは落ちることはないんじゃないすかね。

 後は試験コースを覚えるとか。
 道覚えて段取りよく運転してたら何となく見映えが良くなる‼w

 これ意外と大事よな。形が整ってたら良いのよ。
 運転はこれから上手くなる。伸びしろがあるとか基礎が出来てるとか、そういう風に試験官に思わせれば良いんだよ。

 という訳で、俺からのアドバイスは以上!w
皆さんも滑り込み合格を目指して頑張ってください。

 では、また。



 この話は明日も続くぞ‼