何故か 人が少なかった
駅長も
正月モードらしいです
他の写真を続けて
.
.
.
.
.
.
次は 桜の咲く頃に来ることが出来るでしょうか
今月も片上鉄道に来ちゃいました
最高の お天気
5月のイベントは 車両にも
こいのぼり
駅舎にも
こいのぼりと空と山と古い列車
もう一枚
ぽかぽか陽気というより 暑かった
天気がいいと 気持ちいい
定番の場所から
やはり知らない人が見ると現役の駅でしょうね
またもや定番の場所から
田植えに向けて農家の方が草刈作業をしています
のどかな風景です
ここにいると時間を忘れます
4月も桜できれいでしたが 5月もいいですね
客車の下には珍しいもの
線路を曲げる万力です
バーナーで線路を温めながら真ん中の大きなネジを締めて少しずつ曲げます
そして 本日の駅長さんは
2代目の「ホトフ」が帽子をかぶり 身だしなみチェックですが この日は仕事モードでは無いようで
さすが きまぐれ猫 帽子を脱いでしまいました
折角なので 帽子を並べて
もちろん 一番左が猫用です
この日は 珍しい車両も
軌陸車のダンプがトロッコを牽引して走っています
走っている姿を初めて見ました
最後に
新しい色紙が
鉄道好き女優の村井美樹さんで 明日の5月6日午前9:55分より「西日本8局特番 鉄道に恋して~地域のシンボルであるために~」の撮影に来ていたみたいです
ちなみに岡山では「RSK山陽放送」です
今日は 片上鉄道へ
毎月第一日曜日は展示運転の日
今日の運転車両は「キハ702」です
左の3番線にはトラックが
軌陸車です
線路も道路も走れます
今日の目的は桜とのコラボ
ヘタクソですが 雰囲気だけでも
もう少し
もう1枚
展示運転の車両に乗るには乗車券が必要
200円で一日乗り放題ですが この費用は管理維持のためですので 車両に乗らなくても私は毎回購入しています
何回もここに来ているのに 初めて見つけたもの
よく見ると「デッキに かんぴょうを干さないで下さい」と書いています
デッキって
ここに干してたのかな でも その風景も見てみたかったなぁ
途中で空は曇り まさかの雨へ
風も吹き 一旦待合室に避難
右に見えるカメラは「RSK山陽放送」の取材クルー
予定では 16日のイブニングニュースで放送するみたいです
そして ここに来れば この方は外せない
駅長猫さんですが今日は寒くてベンチの下(赤丸)に隠れています
でも 気が付けば ベンチに
今日は初代駅長「コトラ」は非番で 2代目駅長「ポトフ」が勤務です
寒そうです
でもお仕事
触られるのも駅長さんの大事な営業活動です
次回の展示運転予定日を
来月はGW期間中で 2日間あるみたいです
桜はないですが 気候が一番いいので また行って見ようかな
今日は久しぶりに 片上鉄道の新春展示運転会に行って見ました
今日の展示運転で乗車できるのは「キハ312」
昭和28年製造で還暦を迎えています
場所を変えて
いつ来ても思いますが 知らない人が見ると現役の路線みたいです
今日の展示運転はもう1台
DD13-551ディーゼル機関車ですが 蒸気機関車に負けないぐらいに煙を出しています
昔懐かしい客車も
私が高校生までは 岡山では こんな車両が一部で走っていました
連結部
昔から好きなんですよね 固く手を握り合っているみたいで
車内を
和みます
久しぶりに 展示運転車両に乗り込みますが 展示運転区間約300mの先には
何やら 工事中です
近寄ると
延長工事が行われていました
今後が楽しみです
そして 今回の メインイベント 鉄道アイドルの登場
伊藤桃さんです
私は こちらのアイドルのほうが 好きです
元祖駅長猫「コトラ」
今日は主役を奪われたのが不服なのか ご機嫌斜めで 帽子も嫌がります
鉄道イベントに行くと いろいろと特徴のある方々にお会いします
ぬいぐるみを 堂々とぶら下げる おじさんや
あなたは何者っていう方が居たり
こんな方も こちらの方は コスプレでなく 本職の方です
帰りに駐車場で見かけたもの
車両のカットモデルがありました
近くには
軌陸車 これで線路を走ってみたい
久しぶりの片上鉄道 楽しかった 次は春だね
最後におまけ
帰り道に寄った こちらも久しぶりの駄菓子屋
思い出したように足が向かう 坪井商店さんです お店の様子はこちら
懐かしいものばかり
「ドッキリ痛ガム」(パッチンガム)も懐かしいので買ってみました
さて どこで いたずらしようかな
懐かしいものと言えば こんなものも
ヘビ花火
知らない人も 多いのでは
1月6日の日曜日は 片上鉄道保存会さんの展示運転の日でした
駅前にバスも停まって現役の駅みたいです
ホームに
本当に 現役みたい
一日乗車券を購入すれば一日試乗して遊べます
短いけど これだけでも線路が残っているのはすごいですね
今回 初めて見るものが
サイクルトレインです
使用するには
100円で次の人が来るまでです
大人向設計にしては 説明はひらがなが多く子供向けです
後で 利用者がいました
この日は お祝いの日でもあったみたいで
展示運転2,000Kmと 片上鉄道保存会20周年の記念すべき日です
保存会の皆さんで記念写真を
お疲れ様です これからも 頑張ってください
こちらの駅で 有名なのは
2代目駅長「ホトフ」です
駅舎から外を視察です
外から見ると
厳しい目つきです
初代駅長さんも
全国で 駅長猫は存在しますが ここの「コトラ」が元祖駅長猫だそうです
職務中でも
かい~の
この日は もう1つの記念日
柵原口(臨)駅 運転業務開始
えっ 何処 って思って聞くと ここ
遊び心いっぱいで 好きです
列車が来ると 駅らしく見える
この日は 限定お弁当も
発券窓口でキップを購入です
吉ヶ原弁当です
中は
具がたくさんの バクダンおにぎりと卵焼きとたくあんです
美味しくいただきました
最後に 次回の展示運転日は
私の次回の出動は 4月の運転会かな
桜がきれいなんですよね
昨日 元日に 片上鉄道保存会さんの展示運転に行って来ました
いつもの 吉ヶ原駅です
構内では 気動車が走っています
このディーゼルの音 いいですね
この写真を見ると 廃線しているとは思いませんよね
展示運転では この位置まで走り ホームに戻ってきます
反対にレールの端からホームを見ると
もう少し 線路の距離があればと思いますが 保存会の方々の管理が大変ですので このぐらいが丁度いいのでしょうかね
この線路の続きはと言うと
この先も 少し線路が残っていましたが 道路の拡幅工事のために 剥がされています
駅舎に戻ると 駅長猫「コトラ」がお出迎え
でも 寒いので コタツムリになっています
今回の展示運転では 変わった色の車輌が
「キハ702」ですが 片鉄色でない JR西日本の在来線 単色塗装みたいになっています
HPを見ると 車体補修中で下地塗装だそうです
これも めったに見れる光景ではないでしょうね
黄色い「キハ702」を続けて
「キハ312」と ツーショットで
久しぶりの 片上鉄道でした
最後に おまけを
敷地内に ありますので 訪れた時には 是非 手をあてて祈ってください
私には 必要ないですが
今日は先週お出かけした 片上鉄道の続編です
のどかな風景です
駐車場の奥には 作業用軌陸車がいました
以前にもご紹介したことがありますが 今回はレール走行時の車輪を
前輪は運転席下付近に格納されています
後輪はこちら
最後部にあります どうやら油圧で駆動するみたいですね
このほか 駅構内には 手作りの作業用貨車があります
無蓋貨車とトロッコのコラボです
さて この駅の名物は何と言っても 元祖駅長猫「コトラ」です
定位置のベンチには
2番線だそうです
2番線に行くと いました
今日も 駅の安全を見守っています
でも 仕事ばかりではありません
この日は お客さんも多いので 身だしなみも大変です
今 この駅には もう一匹の猫がいます
駅長猫研修中の 助役猫「ホトフ」です
「ホトフ」は 下津井電鉄の下津井駅長を目指し 「コトラ」の指導を受けています
師匠「コトラ」は
毛布を被ってお休み中です
そのころ「ホトフ」は
伝授されているみたいです 駅長猫「ホトフ」のデビューが楽しみです
この日は桜が満開でしたので 片上鉄道の「苦木駅」にも行ってみました
駅舎も桜が似合います
この「苦木駅」は片上沿線で私が一番好きな駅ですし 思い出の駅でもあります
最後に おまけを
「廃墟と桜」です
この場所も 片上沿線で お気に入りの場所です
今日は久しぶりの日曜日 仕事ではない日曜日
天気もいいので お気に入りの片上鉄道「吉ヶ原駅」へ
ここも桜満開で 片上鉄道と桜のコラボを
今日は「キハ303」が出動です
他にも どうぞ
写真がヘタクソですが 雰囲気は伝わると思います
ここは 北野武 監督「アキレスと亀」の撮影地です
展示運転している300M先の線路の終点に行ってみます
どんどん近づいてきて ここでストップ
終点の踏切では 当時の遮断機が90度向きを変えて線路を遮断しています
今日は桜も見ごろで 天気もいいので たくさんの人が訪れていました
3番線では「キハ702」がエンジン始動です
すごい 煙です
戦前製造なので排ガス規制なんて無かったのでしょうね
でも 昔のものは いいものです
裸電球の街灯も今では見られませんね
今日は気分もよく撮影枚数も増えましたが すべてご紹介できませんでしたので 後日続きを
最後に 今日の おまけを
花壇では チューリップが一輪咲いていました
そう言えば 昨年出会った 「チューリップの木」が気になる季節になりました
確認に行かなければ