おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

DDH182 いせ~その2

2012年07月01日 | 自衛隊

甲板への第1便エレベーターで

12_06_24035

思っていたより 早いです

この大きなエレベーターを動かす心臓部を

12_06_24025

この大きな油圧シリンダーでワイヤーを引っ張ります

上を見上げれば

12_06_24027

艦橋が見えます

そして 間もなく甲板に到着

12_06_24039

広い甲板に一番乗り

船尾を見ると

12_06_24041

さすがに 見学者は誰もいません

後部エレベーターを甲板から

12_06_24044

しばらくすると 上昇開始

12_06_24054

エレベーターは甲板に到着すると

12_06_24061

10センチほど上がって 甲板の高さに降ります

少し上がる理由は

12_06_24047

このロックピンが出て エレベーターを固定するためです

降りるときも 一旦 上昇してロックピンを外して下降します

後部甲板には

12_06_24074

「いせ」搭載のクレーン車も

装備品も

12_06_24063

垂直発射装置「VLS Mk41」 

後部左 甲板下には

12_06_24067

高性能 20mm機関砲

後部甲板を満喫して 前部へ

12_06_24050

前部甲板には

12_06_24082

SH-60K 哨戒ヘリコプター

甲板最前部には

12_06_24085

こちらにも 高性能 20mm機関砲

ここから 後方を

12_06_24088

やっぱり広い

ここには このような物も

12_06_24090

洋上給油設備です

艦橋を正面から

12_06_24099

艦橋の一般公開はありませんが いつかは上がってみたいです

エレベーターで格納庫に降りますが 今回 乗った大型のエレベーター2基の他に 小型のエレベーターもあります

12_06_24073

白い枠が 後部のエレベーターです

前部も

12_06_24102

合計2基あります

そして 大型エレベーターで格納庫へ

12_06_24115

格納庫編は 次回へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする