あけましておめでとうございます
今年も ぼちぼち頑張りますので よろしくお付き合いください
このブログを見ていただいた 皆様が今年一年 よい年でありますように
さて 元日のネタは 南極観測船「ふじ」は お休みして 日本三大名園のひとつ「後楽園」を
いつもは 正門から入るのですが 今日は南門から
元旦は入場無料です
園内に入ると 「延養亭」では 新春箏曲の会が行われていました
園内を散策
後楽園でも 好きな場所を
流店(りゅうてん)といって 中央に水路が通っていて夏は特等席です
後楽園は 好きなところだらけですが ここも
八橋の向こうには ソテツが 小学校を思い出します
後楽園には 田んぼも
後楽園には他にも 果樹園や茶畑などもあります
ここは
柿は 豊作です えっ 柿ってまだ・・・
後楽園のほぼ中央にある「唯心山(ゆいしんざん)」へ登山です
山頂からの眺めです
今日の元旦に後楽園を訪れた一番の目的は 「タンチョウの園内散策」を見るために
初めて見るので 鶴舎から木を超えて飛んでくるのかと思うと 赤丸のところから 歩いて登場でした
そして 飼育員の方の合図で離陸
大きな翼を広げて 舞います
タンチョウ鶴を柵なしで近くで見るのは初めて
着陸
左の鶴を正面から見れば JALのマークみたいでしょうね
園内を散策する鶴さんたち
けっこう かわいいです
土の中の虫でも食べているのでしょうかね
この方たちを飛ばすには
飼育員の方が 歩いて「コゥ」って言っているのか声で誘導します
そして 大勢の見学者の前で 大空へ
頭上すれすれに飛んで行くので その場所の見学者の方は迫力でしょうね
鶴は園内を一周すると戻ってきます
今年は 元旦から 縁起物を見てきました
良い年でありますように