岡山市東区水門町にある「亀石(かめいわ)神社」を
鳥居をくぐると
左には拝殿があります
瓦は亀の甲羅でしょうかね
中には
こちらにも立派な社額がありました
外に出て 拝殿の反対側から
海側からも
中央には 御神体が
亀石です
後姿を
満潮になれば 黒い跡が付いている場所まで潮がきます
お顔を
誰かに似てるような
毎年旧暦6月15日には 満潮祭があるそうです
フォロー中フォローするフォローする