久しぶりに玉野へ
訪れたのは 玉野市向日比にある海水浴場
「水の浦」だったと思います
子供の頃は自転車(チャリ)で行っていましたが 防波堤があるのでここまで
この海岸は潮で浸食した穴があるのが特徴です
先に進むと
この遊歩道が懐かしい
遊歩道途中には
遊歩道を越えた波の海水だけが残っています
砂浜側から防波堤側を
この遊歩道 彼女と手をつないで歩き 波しぶきがくると「キャー
」なんて・・・・・
地元の方は経験あったりして
ここを進むと海岸が
今見てもきれいな浜です
海岸側から
防波堤の向こうは日比港で ここに泳ぎに来ていた頃は四国行きのフェリーがあり フェリーが通ったあとは波がきて楽しんだものでした
ここからの瀬戸内の眺めも良くて
見えにくいですが 光った海面の向こうには瀬戸大橋も見えます
帰りに ここに来る途中の穴
こちらの穴は 波の浸食ではなく 防空壕跡だと思いますが 昔はここにタコツボなど漁具がたくさんあったことを思い出します
最後に やっぱり寄ってみた日比小学校
新築工事は 屋根も出来上がっているようでした