8月30日にコンベックス岡山で行われた「岡山県・岡山市総合防災訓練」を

9時からの開催で 9時前に到着しましたけど ガラガラです
会場内は

関係者のほうが 圧倒的に多いです
災害対策本部では報道陣でいっぱい

では ここから展示していたものを

津波・大規模風水害対策車で後部には水陸両用バギーが搭載されています
次は 日本赤十字社のブースを

ここに見える車両は 多目的救急車です

大きな救急車で車内は

患者を搬送するというより ここで治療するという感じです
運転席を

憧れの大型キャンピングカーみたいです
次は警察車両を

右のバスはキッチンカー
です

警察車両でキッチンカーがあるのは知りませんでした
おなじみの パトカーも

未来の警察官かな
次は 地震体験車を

震度7が体験できます
飲料メーカーのブースでは自販機が

停電になっても取り出し口上のハンドルを かなり
回すと発電して自販機が作動してボタンを押すと2~3本出てきました
屋外に設置の場合はいたずら防止のためにハンドル部分にはカギが掛かっていて災害時には管理者がカギを開けるそうです
カギを開けるなら自販機本体のカギを開けてそのまま取れば早いと思いますが それを言ったらダメみたいです
岡山県危機管理課のブースでは

非常食のサンプルが配られて わたしも白飯と五目ごはんを頂いて帰りました
屋外展示場に移動すると 自衛隊車両が

見学者は 誰もいません
他に はしご車も

おや
先ほど パトカーと記念撮影していた僕ちゃんは 将来逞しくなりそうです

できれば お世話になりたくない車両ですね
屋外には こんな展示も

自衛隊の屋外入浴セットです

入浴するときには 横にもシートが張られます
上空を見上げると

自衛隊の偵察ヘリ OH-6が飛行しています
岡山県災害対策本部では

岡山県知事がインタビュー
を受けていました
お昼になり まもなく音楽隊の演奏ですが その頃の会場内は

ガラガラです
先日から関東・東北では大雨で被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。
他人事ではなく 我が岡山でも いつ このような災害が起こるかもしれませんので このような訓練は必要だと思います
でも もう少し 県民に広報して 多くの方に参加して頂ければと思います
そして 岡山県民の防災意識が上がればいいのに


9時からの開催で 9時前に到着しましたけど ガラガラです

会場内は


関係者のほうが 圧倒的に多いです

災害対策本部では報道陣でいっぱい

では ここから展示していたものを


津波・大規模風水害対策車で後部には水陸両用バギーが搭載されています

次は 日本赤十字社のブースを


ここに見える車両は 多目的救急車です


大きな救急車で車内は


患者を搬送するというより ここで治療するという感じです

運転席を


憧れの大型キャンピングカーみたいです

次は警察車両を


右のバスはキッチンカー



警察車両でキッチンカーがあるのは知りませんでした

おなじみの パトカーも


未来の警察官かな

次は 地震体験車を


震度7が体験できます

飲料メーカーのブースでは自販機が


停電になっても取り出し口上のハンドルを かなり


屋外に設置の場合はいたずら防止のためにハンドル部分にはカギが掛かっていて災害時には管理者がカギを開けるそうです

カギを開けるなら自販機本体のカギを開けてそのまま取れば早いと思いますが それを言ったらダメみたいです

岡山県危機管理課のブースでは


非常食のサンプルが配られて わたしも白飯と五目ごはんを頂いて帰りました

屋外展示場に移動すると 自衛隊車両が


見学者は 誰もいません

他に はしご車も


おや



できれば お世話になりたくない車両ですね

屋外には こんな展示も


自衛隊の屋外入浴セットです


入浴するときには 横にもシートが張られます

上空を見上げると


自衛隊の偵察ヘリ OH-6が飛行しています

岡山県災害対策本部では


岡山県知事がインタビュー


お昼になり まもなく音楽隊の演奏ですが その頃の会場内は


ガラガラです

先日から関東・東北では大雨で被害に遭われた方のお見舞いを申し上げます。
他人事ではなく 我が岡山でも いつ このような災害が起こるかもしれませんので このような訓練は必要だと思います

でも もう少し 県民に広報して 多くの方に参加して頂ければと思います

そして 岡山県民の防災意識が上がればいいのに
