ご紹介が遅れましたが 広島県東広島市にある「三永水源地」に


閉門 ギリギリに

桜は 散り始めていますが まだ 楽しめます


あれ~
つぼみが まだあるのかな

蜘蛛の巣のハンモックに揺られる 花びらも

しだれ桜は ほとんど終わりでした

しだれ桜は 中から撮るのが 好きです
ここは 藤棚が有名ですが こんな案内板が

それが これ

こんなに 抱きしめられている柱も

もう 離さない~
って感じ
ここに 来れば メインのここを見なければ

国の登録有形文化財に登録されている堰堤
昔の土木は 美しいですね
藤棚の下には

タンポポがいっぱい
タンポポを見ると 何故か子どもの頃を思い出します
最後に 水源地の近くにある滝

「吾妻子の滝」で 別名「千尋の滝」です
ここのように 歩道があって 恐怖を感じない滝に どこか行きたいです



閉門 ギリギリに


桜は 散り始めていますが まだ 楽しめます



あれ~



蜘蛛の巣のハンモックに揺られる 花びらも


しだれ桜は ほとんど終わりでした


しだれ桜は 中から撮るのが 好きです

ここは 藤棚が有名ですが こんな案内板が


それが これ


こんなに 抱きしめられている柱も


もう 離さない~


ここに 来れば メインのここを見なければ


国の登録有形文化財に登録されている堰堤

昔の土木は 美しいですね

藤棚の下には


タンポポがいっぱい

タンポポを見ると 何故か子どもの頃を思い出します

最後に 水源地の近くにある滝


「吾妻子の滝」で 別名「千尋の滝」です

ここのように 歩道があって 恐怖を感じない滝に どこか行きたいです
