おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

片上鉄道廃線跡

2009年06月14日 | 片上鉄道

今日は 体調もよくなったので 調子に乗って 連投します

港に行った帰りに 港近くを少しご紹介をします 

まずは 港で いつも見ている 係船柱(ボラード)ですが 年代物だと思います

09_06_14005

この岸壁が出来た時から あるのでしょうね

さて ここからは 鉄道物になりますが この港は 片上鉄道の発着点にもなっていましたので 幾つかの廃線跡が残っています。

まずは 港近くの橋台です。

09_06_14006

左右の 赤丸が橋台です 左側が駅で 右側から線路は北上しますが 今は こんな感じです。

09_06_14009_5

敷地は当時のまま 残っています。もう少し 行ったのが こちら

09_06_14012

右側に 枕木を利用した 柵が少し 残っています

もう少し 北上すると 信号機の柱でしょうか

09_06_14014

先端には 柱の中から伸びてきたのでしょうか 草が生えて ハシゴのある木の状態になっています 

普段なら もう少し深追いするのですが 体調のことも考えて このぐらいで帰ることにしますが 初めて この町のアーケードを見つけました

09_06_14019

中を通ると 日曜日だというのに 靴屋さんが一軒だけ開店していました 寂しいことです

おまけを ひとつ 廃線跡の路上にこんな表示が

09_06_14016

一旦停止 誰に 訴えているのでしょう

さぁ 明日から 仕事がんばるぞ~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復活 | トップ | 呉地方隊展示訓練 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片上鉄道跡を散策されましたか。一時停止が立派な... (世界地図)
2009-06-14 18:53:08
まだまだ、面白トマソンの発見があると思いますよ!
返信する
・・・・・世界地図さん・・・・・ (taka)
2009-06-14 19:28:31
また 気が向いたら行ってみますが そん時は お付き合いくださいね。
返信する
早く体調が復活してよかったですね! (== さえっち ==)
2009-06-15 12:21:44
やっぱり一般感冒と呼吸器系ではドクターの処方もちがうんですねぇ。
餅は餅屋、賢明な選択でした。
廃線跡の一旦停止表示、面白いですね。落書きじゃないんでしょうけど(笑)
たまに交通標識でナゼこんなところにこんな標識が(・・?ってのがあったりしますが
考え出したらクイズを解くような気分になったりします。(^^ゞ
返信する
・・・・・さえっちさん・・・・・ (taka)
2009-06-15 18:59:11
たいへん ご心配をお掛けしました。
声も 戻りつつあります。
世の中 順番がおかしかったら 変な事になりますよね。仕事でも同じ事が言えると思います。お客様の事を考えずに社内処理の事を優先にするから変な事になります(^ _^ ;) 「相手の立場になって考えれば 答えはすぐ出る」恩師の教えです( ^ ^ )v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

片上鉄道」カテゴリの最新記事