おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

後楽園幻想庭園

2016年12月06日 | お出かけ
忘れないうちに 11月26日の続きを一気に最後まで お送りします
後楽園に入って

紅葉は まだギリギリセーフかな

.

.

.

.

滝があったんだ

この灯籠はマークです
ゆっくり後楽園を見るのも いいです

この日も 何組か新婚さんが

お幸せに~

赤い傘が似合います

後楽園の散策を続けます

このイチョウの下に社が

屋根が黄色くなっていいのですが この建物はトイレでした
でも 落ち葉の雰囲気は最高

まだ 日が暮れるには時間があるので

この大きな岩が割れているのは ここに持ってくるのに分割して運んで ここで組立てたからだそうです
もう少しブラブラ

もう少しするとライトアップが始まります

楽しみですが それまでの時間に

福田茶屋で お茶タイム

さて そろそろライトアップが始まります

段々と 幻想の世界へ

入口へ一旦戻り

ここでは 提灯が貸し出されます

.

.

.

この岩は 色が変化します

まだまだ 続きます

.

.

.

この後に 岡山城に移動ですが 途中でコーヒータイム

この日は寒くなかったので お外で

ここで ゆっくりして 岡山城へ

.

天守閣より

風もなく 寒くなかったので ゆっくりと見ることができました

いつものことですが 手持ちでの撮影なので ブレブレですが ご勘弁を
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日の続き

2016年12月05日 | お出かけ
記憶が薄れないうちに 11月26日の続きを
玉野より特急レインボーバスに乗って 岡山へ

表町バスセンターから後楽園方面へ

恐竜のお出迎えです

見たかった アートを

.

.

今回は これが見たかったです

何を形取っているのでしょうね

この後は 後楽園に

イベントをやっていて 購入したのは

やっぱり
一緒に購入したのは

組み合わせが おかしいかな

この後に 後楽園に入りますが 早くお伝えしないと記憶が~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹掛の滝

2016年12月04日 | 
国道180号線を北上していると国道沿いにある「絹掛の滝」

車を横付けできる お手軽すぎる滝ですね

高さは60m

滝壺には大きな鯉が

熊や猪や蛇の心配をしない このようなお手軽な滝で十分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足遅い宝福寺

2016年12月03日 | お出かけ
岡山県総社市の「宝福寺」

ここは 雪舟が涙で鼠の絵を描いたことで有名です

そして 紅葉も有名ですが もう時遅し
でも

少し 残っています

ほとんど貸し切り状態です

水鏡もキレイで

鯉が いるのが わかりますか
 
ここで 出会った

ジョビ嬢
可愛いので 大好きな鳥です
雪舟が鼠を描いた建物も

天気の良い日の お出掛けは気持ちいいですね

帰ってから 重要文化財の三重塔を撮るのを忘れていることに気が付きました
でも これだけは 撮りました

側には JR伯備線が走っていますので 電車を ここで撮りたかったです
 
来年は人が多くても 紅葉のピークの時に来て見たいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のカワセミ

2016年12月01日 | その他
朝の出勤時に最近 毎日 見かけるカワセミ

ここには つがいでいます

奥がオスで 手前がメスみたいです
クチバシの全体が黒いのがオスで クチバシの下が赤いのがメスだそうです

アオサギ君も登場
カワセミは お気に入りの水門の取っ手にいます

カワセミは縄張りがあるらしく この子たちは ここの用水の100mぐらいを 行ったり来たりしています

飛んでる姿にも挑戦

早すぎて 難しいですね
これからは 毎日カメラを持って 朝から気分転換ですかね

おっ カワセミと目が合った
目が光ってる

光ってる目かと思ったら 鼻みたいでした
 
朝から 必ず会えるカワセミがいると思うと 少しだけ元気になれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする