気になるニュースを見ました。
接種7月末完了と発表なのに「8月を勧められた」…100%でなくても「接種完了」とする自治体もhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20210601-OYT1T50133/
行政は、自分の都合で『日本語』までも変えてしまうのか?
東大和市、どうかしてるぜ!
「憲法解釈」で色々論議されたりすることはあったが、今回は無理があるでしょう。
「完了」は「全て終わった」という意味です。
「終わった」のは「ワクチン接種」で、「手続き」ではありません。
記事では『68%で完了とみてもよいのでは・・・』とあります。
100%でなくても完了とした自治体があるから・・・だって。
周りのレベルで自分を正当化する。小学生じゃあるまいし・・・。(小学生に失礼でした!)
なぜ、このような常軌を逸した行動に出るのでしょう。
菅総理は4月23日に「7月中に完了」と言い切りました。
それを受けて、総務省は自治体に圧力を掛けているようです。(厚労省ではない!)
そもそも、自分らの不手際で起こったワクチン接種の遅れを、自治体側に押しつけるなんて・・・
しかも、地方行財政を握っている「総務省」に圧力を掛けさせるチンピラまがいの行い。
政治家は、何でも云えば通ると勘違いしてませんか?
諸悪の根源は、官邸が人事権を握ったその仕組みにあるような気がしてなりません。
安部前総理の罪は重い。