国貞の「七小町」は手元に三組の揃いと、不揃い一組があるが、元の話にちかいものから。
なお、このセットには「卒塔婆・通い」に登場の深草の少将も描かれている。
雨乞小町 勅命により雨乞いの和歌を奉じて雨を降らせる話である。
ことはりや日の本なれば照りもせめ さりとてはまたあめが下とは 絵の上部に書かれている
草紙洗小町 歌合わせで対決することになった大友黒主の姦計を見破る話。
まかなくに何を種とて浮草の波のうねうね生ひ茂るらん
雨乞 草紙洗 清水 鸚鵡

関寺 卒塔婆 深草の少将 通い


にほんブログ村
なお、このセットには「卒塔婆・通い」に登場の深草の少将も描かれている。
雨乞小町 勅命により雨乞いの和歌を奉じて雨を降らせる話である。
ことはりや日の本なれば照りもせめ さりとてはまたあめが下とは 絵の上部に書かれている
草紙洗小町 歌合わせで対決することになった大友黒主の姦計を見破る話。
まかなくに何を種とて浮草の波のうねうね生ひ茂るらん
雨乞 草紙洗 清水 鸚鵡




関寺 卒塔婆 深草の少将 通い





にほんブログ村