1930年代には絵画から写真に切り替っていったようである。
ということで今回の色々シリーズは打ち止めだが、雑誌の表紙シリーズは今後も登場する予定。
1932
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/6ccca5fe11e6eeb5a695388f69845acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/67958ada618c501d4fde0ab695ce14e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/7c149baa664a710133ee69dd21cbbcfe.jpg)
1933
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/eaa8f7a0978a68d6cb9c6a56d51d1eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/4c9ccc651ea16bdfcc2702ede396fc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/b65ca1b0a716fcdde0ea79fe799392ae.jpg)
1934
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/dfa595f87367f1f90cbc520f0cfe00da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/283c3d7cacf3c70020dd9c1e525fc13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/39ae742e760b23a959e76e78475533dc.jpg)
1935
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/dcdf2f9ad7835b6e4006b48169b55130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/39967cb4c43e4e644f292c4f2c9c2ae4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/7efebf0ddc9f755787d05e6cf293bf90.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
The Red Book Magazine
ブルーブックと同じころ創刊された姉妹誌の婦人雑誌のようである。
当ブログとしてはこちらが本命だったのだが、欠号が多く、また写真に切り替わるのも早かったようで集まりが悪かった。
1905-1907
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/c9c50c7463531375c7ce7d9d320db6bb.jpg)
1908-1910
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/083f3595f1ce2f2bcd24fc7e9b1d81ba.jpg)
1911-1913
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/9a3d782bfbb4f3eeafb7f4839dac27de.jpg)
1914-1916
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/e7118ac0af3d357da30851bb3defb3d8.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
ブルーブックと同じころ創刊された姉妹誌の婦人雑誌のようである。
当ブログとしてはこちらが本命だったのだが、欠号が多く、また写真に切り替わるのも早かったようで集まりが悪かった。
1905-1907
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/b8666c3c6cd73f5b57e5908d62d046d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/5462b3242089dcf6149a869430159f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/c9c50c7463531375c7ce7d9d320db6bb.jpg)
1908-1910
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/65482fe1e90d43454a9ce86d7383d4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/054c49b90a961d25f4b35557cbdf727c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/083f3595f1ce2f2bcd24fc7e9b1d81ba.jpg)
1911-1913
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/c71fd048ac4a9dbeb73f96e5de0aad4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/f4224589aa925676620b2a3145608ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/9a3d782bfbb4f3eeafb7f4839dac27de.jpg)
1914-1916
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/6861b6d62fda9b9d0e43d3870560cf97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/8847a35a32efde1f28feb631dd4411f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3c/e7118ac0af3d357da30851bb3defb3d8.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
1917
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e7/0316c881be7d48d537b8699658b3bb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/e691f263eefeeb732e931e7397558627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/ffe796768f3418350be1feee4f6d7ead.jpg)
1918
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2c/492f7ae28bc8d406b3ccf0cd6fcc3737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/3ec1df3fc5b911fd92583763e3c64c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/3df887eafc7e48bd0a2489f84df99226.jpg)
1919・1 1923
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/03a575e2932ec137cf4d0c153ad3ad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/a8b08197f7c12a4483697152efb180f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/ca8ddf69d466f8cf06bae05072f72c8b.jpg)
◎ 1919年2月号からは下左のような物語の一場面を描いた表紙が続き、22年11月号から女性の絵に戻るが一年足らずでまた物語場面になる。
特に下のような連載のターザンの絵が連続して当方とは縁切りとなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/3fafc143af3ffb2ac6e7d7abd753cd13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/15c0b99c9362d7a7b260495753559628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/325ff663cb6dd17b6206dc7d88535430.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
1914
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/b98b4345e6bdad670ee03b11c6f4e517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/58314488d2e622919ae3900547152d2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/86/0df7e550078931b4ff27650121b3142e.jpg)
1915
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/568546e70662b3a19e188b4aa76798e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/6085733d0d3b2b3b64a6b86c8295f5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/c32d422917e4aa7d1f00e1da929a344f.jpg)
1916
中央11月号に「A New Tarzan Story」とあって「新ターザン物語」は少し前からこの後も暫く連載されていた。
まさしく大衆マガジンの読み物月刊誌だったようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/76f090473ac3210bca4aee4069717743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/b298ffa326ff23f89b74cd099a6fe3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/7b5335692fe3bfd562f0782ec2db6140.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
◎ The Blue Book Magazine
真打登場。1905年に創刊されてから1975年まで続いたという男女対象の月刊読み物雑誌。
一段目のように雑誌名賀少しずつ変わって最後に「ブルーブック」として定着した。
Storyの文字が目立たない Storyが大きくなる Blue Bookが間に入る Monthly Storyが消える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/506bbdb3befc189e999e5e6359eda08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/5ed95b7f3f9d281d2714b26c9edbe303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/15/b70f2876fcf25471efdbdccd3a58efbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a5a21d95f60a7244078774ca0a181b97.jpg)
1908
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/dcd14a57888356f667d17e20b3d687a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/410249fa1de476fe6a66adfd755ec019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/0ec77b6d20f9bbd0fbfa8e434688416e.jpg)
1909
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/c9420243d1bcd06b26cc21380269e388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/6cae8f06f5e1d1c0b99023a15cd4406f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/1f0586a3d215c142c4125d9e95684b3a.jpg)
1910
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/af9b7a7ba273f8ee189c4a4c8e9e7c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/287c617f35247321e2676a1dcf8ca5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/b47c5f6b5a12afb582bff678cbe47ea0.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
◎ The Green Book
二つ目昇進と言うところながら数はそれほど多くはない。
写真も混ざっているようだが、古いものは後から手で色などを加えたもので手描きに類したものとして諒とされたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/51eb4ee374affe055b1b39548763f738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/c4df4cb42c4206f2cd482166d4b0a86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/1825689baf0fa8cecf4d4b2a8bca1e73.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
二つ目昇進と言うところながら数はそれほど多くはない。
写真も混ざっているようだが、古いものは後から手で色などを加えたもので手描きに類したものとして諒とされたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/c9f7b04645cefe2b22f9ebcbae76e1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/a1eee1a6d8323e370bde4389c36e2d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c8/51eb4ee374affe055b1b39548763f738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/7aa9d38b5934f52d596db36b8a243888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/71b8ceb275aa01e90a6407d7c626b8ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/c4df4cb42c4206f2cd482166d4b0a86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/ae29c15ee0f3d29392f4900afefb1bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/32/95fe29875b9ae73e8cf485177a582b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/1825689baf0fa8cecf4d4b2a8bca1e73.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
服飾誌や女性誌はもちろん一般雑誌でも表紙に美女を扱ったものが沢山ある。
しかも毎週・毎月に発行されるので一誌でも多くの美人に出会えて当ブログのお得意様・お馴染様である。
ただ、古い絵画のものは,画家の個性とか時代の流行のスタイルなど変化があって面白いのだが、最近のものは写真ばかりで面白味がない。
そんな中から今回は「色」を冠した雑誌を集めた特集。
◎ The Yellow Book
彼のオスカー・ワイルドのサロメの挿絵で知られるビアズリーが関係した雑誌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/7293286770a65143ab13b903b36e2373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/c4cc4462538d0683aaddc939226c233c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/544399dbc2c067632a5ba1d93891bd8e.jpg)
◎ Black Book Detective
「 Detective」とついていて「事件もの」の雑誌のようで、表紙も本ブログ向きではないが、前座として登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/25c33e17716c3624aeeb0f4a847eda76.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](//handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村
しかも毎週・毎月に発行されるので一誌でも多くの美人に出会えて当ブログのお得意様・お馴染様である。
ただ、古い絵画のものは,画家の個性とか時代の流行のスタイルなど変化があって面白いのだが、最近のものは写真ばかりで面白味がない。
そんな中から今回は「色」を冠した雑誌を集めた特集。
◎ The Yellow Book
彼のオスカー・ワイルドのサロメの挿絵で知られるビアズリーが関係した雑誌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/4c8b9b3effb4a51872782ed0994bb107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/ccf2de1489ac5e855d416be7e77029b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/7293286770a65143ab13b903b36e2373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/00869a0c0e99767d6e9fb1412c2a0a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/78e7bf13424d04c18b8718323720725b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/c4cc4462538d0683aaddc939226c233c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/55095201d4071e73a840958d87a7423b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/a2fddbe6601ff1e54255c032911743a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/544399dbc2c067632a5ba1d93891bd8e.jpg)
◎ Black Book Detective
「 Detective」とついていて「事件もの」の雑誌のようで、表紙も本ブログ向きではないが、前座として登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/0d71d4e202a529dd96b7d1cafcd24e28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/b863dc2805f825b659ec3fccf57599e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/13/25c33e17716c3624aeeb0f4a847eda76.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)
にほんブログ村