西欧の女性の肖像画では帽子を被ったものが非常に多い。この夏に既述した麦藁帽子だけに限った場合でそれははっきりしている。だから麦藁以外の帽子となると大変であり、とうてい片っ端からというわけにいかないので、なんとなく帽子姿の目についたものだけを拾ったものである。それでもざっと100点余りというわけで、これから何回か登場することになる。
Jules Toulot Tito Corbella William Ward
J.Vermeer Rembrandt Albert Lynch
にほんブログ村
Jules Toulot Tito Corbella William Ward
J.Vermeer Rembrandt Albert Lynch
にほんブログ村
無題でも美女がたくさん並んだのは楽しいけれど、逆に目移りがして有難味がなくなるので、今後はエコ美女にして小出しにします。
Vladislav Nagornov Albert Lynch Luigi Bianchi
にほんブログ村
Vladislav Nagornov Albert Lynch Luigi Bianchi
にほんブログ村
ラジオでリュートという語を初めて耳にしたのは何時だったろうか、とにかくなんとなくフルートの連想で管楽器のつもりでいたら絃の音が聞こえてきて不審に思ったような記憶がある。
今回もリュートの後を受けてのフルートなのだが、以前に取り上げたこともあって画像は少ない。それにフルートとタイトルにあっても縦笛だったりもする。
Donna Tucker Hector Berlioz Bernardino Luini 不明
Christiane Vleugels Charles Amable Lenoir Walter Mclaren Gian Domenico Cerrini
にほんブログ村
今回もリュートの後を受けてのフルートなのだが、以前に取り上げたこともあって画像は少ない。それにフルートとタイトルにあっても縦笛だったりもする。
Donna Tucker Hector Berlioz Bernardino Luini 不明
Christiane Vleugels Charles Amable Lenoir Walter Mclaren Gian Domenico Cerrini
にほんブログ村
一枚目の天使は女性ではないはずだけれど・・・
Leonardo da Vinci J. Vermeer Artemisia Gentileschi
以下はリュートではない。
一枚目はタイトルにはリュートとあったけれど「テオルボ」という楽器らしい。
中は琵琶、最後はインドのヴィーナという楽器で弾き手はサラスヴァティーという弁天様相当の女神。
Thomas Wilmer Guibing Zhu Raja Ravi Varma
リュートを弾く猫天使 Melinda Copper
にほんブログ村
Leonardo da Vinci J. Vermeer Artemisia Gentileschi
以下はリュートではない。
一枚目はタイトルにはリュートとあったけれど「テオルボ」という楽器らしい。
中は琵琶、最後はインドのヴィーナという楽器で弾き手はサラスヴァティーという弁天様相当の女神。
Thomas Wilmer Guibing Zhu Raja Ravi Varma
リュートを弾く猫天使 Melinda Copper
にほんブログ村
リュートを奏でる女性の絵は私の手元にも60点ほど集まっている。
余計なことだが、私の集めているのは女性、それも美人中心だから、男性のものはこの数の中には含まれていない。
それでは男性のも含めたらこの倍になるかというとそうはいかない。実際の演奏家は男性の方が多いとしても絵に描かれるのはやはり女性でないと・・・。
貴方、男が演奏している絵なんか観る気します ? する! ! 貴方も余程の変人だねぇ。
Jan Mijtens Pietro Rotari Friedrich von Amerling Nicolas Regnier
Conrad Kiesel Bertalan Karlovszky Carl Becker
にほんブログ村
余計なことだが、私の集めているのは女性、それも美人中心だから、男性のものはこの数の中には含まれていない。
それでは男性のも含めたらこの倍になるかというとそうはいかない。実際の演奏家は男性の方が多いとしても絵に描かれるのはやはり女性でないと・・・。
貴方、男が演奏している絵なんか観る気します ? する! ! 貴方も余程の変人だねぇ。
Jan Mijtens Pietro Rotari Friedrich von Amerling Nicolas Regnier
Conrad Kiesel Bertalan Karlovszky Carl Becker
にほんブログ村
古い西洋の絵画に多く描かれる楽器に「リュート」とか「ラウテ」と言う楽器がある。無花果の実を縦割にした胴をしていて今のギターのように広く愛好されていたらしい。
まずは美女達のの古雅な楽器演奏を「目」で静聴するとしよう。
Bartholomeus Van Der Helst Jan van Bijlert Van Dijk
Antoine Pesne Bartolomeo Veneto Christiaen van Couwenbergh ?
にほんブログ村
まずは美女達のの古雅な楽器演奏を「目」で静聴するとしよう。
Bartholomeus Van Der Helst Jan van Bijlert Van Dijk
Antoine Pesne Bartolomeo Veneto Christiaen van Couwenbergh ?
にほんブログ村
ヴィオラ・ダ・ガンバという古楽器はチェロに似た楽器で、一枚目のような小さいものもある。
宮廷のサロンなどで演奏され、貴婦人なども愛用したようである。
unknown Bernardo Strozzi Gerrit Van Honthorst
Sir Anthony Van Dyck Jean-Marc Nattie J.Vermeer
にほんブログ村
宮廷のサロンなどで演奏され、貴婦人なども愛用したようである。
unknown Bernardo Strozzi Gerrit Van Honthorst
Sir Anthony Van Dyck Jean-Marc Nattie J.Vermeer
にほんブログ村
セイレンと似た話はローレライがあるが、この話はハイネの詩によるジルヒャーの歌曲が近藤朔風の名訳で知られているから今更何も言うことはない。
Theodor Kaufmann Eduard Jakob Steinle Albert Ludovici
Wilhelm Kray Johann Koler Karl Ferdinand Sohn
にほんブログ村
Theodor Kaufmann Eduard Jakob Steinle Albert Ludovici
Wilhelm Kray Johann Koler Karl Ferdinand Sohn
にほんブログ村
女の魔力に誘惑されて男が破滅する話はあまりにも当たり前すぎるのだが、神話の世界で有名なのにセイレン(サイレン)がある。
絵画では一人として描かれることも多いが、神話では半人半鳥の三人姉妹でその素晴らしい声で航海する船人を惑わせ岸の岩にぶつけて難破させるという。
神話ではユリシーズがその話を聞いていて、自分の体を帆柱に括り付けさせ、船人達には耳栓をさせて歌声を聞かせないようにして難を逃れることが出来た。最後の絵がそれなのだがセイレンの数は四人になっている。
Sir Edward Poynter Gustave Mpreau John William Waterhouse
Armand Point D.G.Rossetti Leon Auguste Adolphe Belly
にほんブログ村
絵画では一人として描かれることも多いが、神話では半人半鳥の三人姉妹でその素晴らしい声で航海する船人を惑わせ岸の岩にぶつけて難破させるという。
神話ではユリシーズがその話を聞いていて、自分の体を帆柱に括り付けさせ、船人達には耳栓をさせて歌声を聞かせないようにして難を逃れることが出来た。最後の絵がそれなのだがセイレンの数は四人になっている。
Sir Edward Poynter Gustave Mpreau John William Waterhouse
Armand Point D.G.Rossetti Leon Auguste Adolphe Belly
にほんブログ村
これらの作品は、Henry Robert Morland なる画家の作品。
「Woman doing laundry」とか「The laundry maid」というようなタイトルだが、上下各三枚は似て非なるものである。
何かメイドさんに対して特別な思い入れがあるのかしらね。前述のティティアンにしてもこうした似た構図の絵を何枚も描くという理由はどういうことなのだろうか。
にほんブログ村
「Woman doing laundry」とか「The laundry maid」というようなタイトルだが、上下各三枚は似て非なるものである。
何かメイドさんに対して特別な思い入れがあるのかしらね。前述のティティアンにしてもこうした似た構図の絵を何枚も描くという理由はどういうことなのだろうか。
にほんブログ村