下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

紅茶とラズベリーのパン

2006-03-07 23:17:04 | パンのパレット

新たにスポンジを焼いて紅茶のデニッシュに包んで
焼き上げました。
今日はラズベリーのホンザンに替えて
濃い紅茶でホンザンを作り、その上に焼いたアーモンド・スライスを
トッピングしてみました。発送時間の都合で焼きが若干甘く
なりましたが、ラズベリーの酸味をホンザンがやわらげて
紅茶の香りも残り、デニッシュのサクサクとスポンジの
しっとり感もマッチ・・・・

      おかげで  ソク完売しました。    

最初にお聞きした紅茶と苺ジャムのパンからは
程遠いパンになってしまった感じですが、
僕はこのパンは聞いたパンよりも好きです。
食べてみて今の自分には紅茶とラズベリーのベスト・マッチと
思われましたので、このパンをとりあえずの終点とします。

シルクロードの酵母パンも紅茶とラズベリーのパンも
トレーにのせて店に出すと直ぐに全て完売しました。感謝です。

先日のシルバーの関連で原型師の凄さを拝見しました。
キャディラックのラジエター・グリルのバックル原型。
コンサートで観客がタオルを上に投げる アノ カリスマの
バックル原型は僕のギャラの10倍でした。

              流石です。

        


自家製シルクロード酵母でパンを焼く

2006-03-07 22:53:21 | パンのパレット

ツイに自家製シルクロード天然酵母でパンを焼きました。
この酵母は先週の酵母の二代目です。
初代がよい感触だったので使い切る前に次も
仕込んでおいた酵母です。

天然酵母は使える状態から継ぎ足しを繰り返し、
3週間くらい経過するとペーハー値は半減して、酸味が強くなり、
醗酵も抑えられボリュームも出なくなります。
その酸味とシマッタ感じを天然酵母のパンと考える職人さんや
お客様もいっらっしゃいますね。
僕の考えは違います。
創った酵母の豊かでおおらかな風味を優しい味と食感にして
焼き上げたいと思いました。

 生地  焼き上がり

ちょっとビビッて焼きが弱くなりました。
6時の発送時間に熱が冷めずに送れませんでした・・・残念!

今日の8時からの理事会に遅刻しても仕事は終わりませんでした。