下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

ネットの活用

2007-04-19 22:37:16 | パンのパレット

本日のポイントお楽しみ抽選会は雨も止み
大盛況のうちに終わりました。
並ばれた参加者の方々も満足なさってくださったと思います。

先日の理事会で「緑町ドット混む」のHPをもっと活用できないものかとの
話し合いがありました。
http://www.midoricho.com/

PC以上に携帯が普及していると思いますので、まずは
携帯からのアクセスで「お徳情報」を発信してみようと
なりました。
そこで早速、現在HPの管理をしている Y ちゃんが
QRコードとリンク先のページを制作をしてくれました。

 現在拝借しているPCでのスキャナーが
起動できませんでしたので、携帯画像を載せておきます。
今後の情報発信を楽しみにしてくださいね。

どうして露地モノの味は自然なんだろう?
銘柄も産地の表示もありませんでしたが、爽やかに甘くイチゴ以外の
何者でもない味がしました。味のしないイチゴも多くなりました。

  
右は富士山のお土産・・・冷えた溶岩のような感じの砂糖菓子で、
ハンマー等で砕く必要がありますが、口に含むとカルメヤキ同様に
瞬時にとけてしまいます。

区議会議員の選挙戦もいよいよ追い込み段階に入ったようですが、
パンに押すスタンプを作ってみました。
角ばったアンパンにケシの実かシンビキ(白)のインクで
押す判子。名付けて「当角あんぱん」・・・各事務所から
注文殺到・・・しませんかね?食べたら「当確」出るのが早かった・・・なんてね。

 ダ・ビンチお得意の逆文字です。

昨日コナは病院で定期健診を受けてきました。
朝から夕方までの俗にいう日帰り入院ですかね。
血液データを見ると午後3時を過ぎた頃に血糖値が
急に2時間前の倍以上になっていました。
原因はストレスかも知れないとの医師の説明がありました。
普段のんびりマイペースでごろごろスヤスヤしている生活が
2時間毎の血液採取やゲージの中に入る環境にマイッタのでしょうか?
僕が迎に行くと焦り弱っている感じのコナでした。
先生はコナの視力がかなり低下していると診断なさいました。
確かに視野も狭くなっていると思います。
視力に頼らず嗅覚、聴覚と記憶で散歩しているのではないかと
おっしゃっていました。
病院の検査の後はいつも弱ってしまうような気がします。
少し前から僕はコナとの散歩の時に障害物の手前でコナのハーネスに
ついているリードをチョンと引くことにしています。
映画「暗くなるまで待って」のオードリー・ヘップバーンが演じた女性同様に
コナは賢い女性ですから徐々に低下する視力の問題もクリアーして
くれると考えています。
コナに一言・・・ベートーベンが「第九」を作曲したのは
耳が聞こえなくなってからなんだってさ・・・

今年も無料ジャグリング教室があります。
残念ながら内容の入れ替えで無くなった講座?もありますが、
一期一会の気持ちで参加したなら思いっきり楽しんでくださいね。
誰の人生も一度きりですから・・・ってぇ大袈裟です。

http://www.naranja.co.jp/event/matsuri/index.html