いつか来ようと思ってた ・ ・ ・
そんな お話を聞くと ネ。
お客様が店を出てから聞いたりすると思わず追って お礼を言いたくなります。
実際には追ってみても追い付ける確率は低く残念な場合が多いんです。
パレットにおいでくださった お客様なんですが
めちゃイケのお客様ですから当店にとっていわば客人?
「えっソレ着るの!?」なんて言われてるアディダスじゃない三本線の入った
白い?アイボリー?ライトグレー?のカッパを羽織って夕方 北千住方面に
人探しをしたんですが会えませんでした。
滅多に通らない道でライブも出来る店が在ったり
左右にお姉さんやお兄さんが立っていて呼び込みをしてる光景を見たりと
まだまだ僕の知らない北千住を発見致しました。
ただ、当然?白衣の上にカッパの僕は誰からも声を掛けられませんでした。
御酉様画像
同じベビーカステラ、同じような広島焼きでも行列の出来る店と出来ない店が
あったんです。七味唐辛子は一目瞭然というか一耳瞭然でした。
売り手のタンカが通り過ぎようとする人達の足を止めてみせました。
作る系の店では繁盛店は黙々と無駄の無い作業をし次から次への客さばき。
子供の頃よりあきらかに平日夜の雨模様は参拝者を減らし
露店の数も少なくなっていました。吉原抜けて桜鍋を食べに行った頃は
長く続いていた店のテントも吉原神社辺りで終わり短くなってしまったもんです。
白に桃色、黒豆の目に緑のオコシでできたダルマは姿を消して
たった一軒、半世紀前にもあった七輪にアミを載せアブリながら「しゃもじ」で
伸ばすナンより薄く硬い「たぬき煎餅」を発見しました。
タスマニア狼とかシーラカンスと同等かと思わせる発見の確率。
それじゃ買ったか?
買いません。七輪も火が使えるストーブも無いし ましてや横浜中華街でなら
売ってるガスコンロを遠火で使えるアイテムも買ってないし ・ ・ ・
正直言えば一番の理由は父が自宅で焼いてくれた煎餅が美味しいと
思えなかったから買いませんでした。
おばちゃん二人組みで販売してる食べ物あったんですが
横田基地で見た模擬店ほどの「勢い」を感じませんでしたので
思わず「俺に代われ」とも言えずパス。
今日、久々にブーツカット。
カーゴパンツとは違う若干伸びて馴染むまでのジーンズの穿き心地が好きです。